最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:56
総数:297688
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市道路交通局道路管理科の方に来ていただき,歩行教室を行いました。
大きな絵カードを示して,道路の歩く場所や横断する時に気をつけることを学びました。
 その後で,体育館の中に横断歩道や踏切を渡る練習をしました。
「右見て,左見て,また右を見て!」と左右をしっかり確認しながら,歩きました。
 これからも学んだことを忘れず,事故に合わないように,気をつけていきたいです。

七夕かざり☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 折り紙を折ったり,切ったりした飾りと願い事を書いた短冊を笹竹に飾りました。
「みんなが げんきで すごせますように」
「かぞく みんなが いつまでも いつまでも ながいき できますように」
「おとなに なったら やきゅうせんしゅに なれますように」など いろいろな願いを一生懸命考え,神様に読んでもらえるようにきれいな字で書きました。
 たくさんの飾りと短冊がなびいた笹竹はとってもきれいです。
子ども達の願いが天まで届きますように☆

1年生 ワクワク ドキドキ 初めてのプール!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,曇り空でしたが,1年生みんなが待ちに待った水泳の授業がありました。
教室で,「楽しみだね!」と話しながら,水着に着替え,ワクワクしながら,教室を出発しました。
 最初に,水泳の学習で守ることを学びました。水泳は楽しいけれど,ふざけたり,話を聞かなかったりすると,命を落とす可能性があるので,ルールをしっかり守ることを頭に入れました。
 そして,プールサイドに行くと,ワクワクがドキドキに変わり,「水,怖そう!!」「プールは大きいね!!」との声。準備体操をして,水に入りました。
「わあ〜冷た〜い!」「キャア〜」と歓声があちこちで聞こえました。でも,みんな笑顔でした!!2人組のペアでバディを組み,相手のことを気遣いながら,水をかけ合ったり,首まで水につかって歩いたりしました。 
 最後に自由に遊びました。水の中に潜ったり,追いかけっこをしたり,中にはバタ足で泳いだりしている子どももいました。
 次のプールもとっても楽しみです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204