最新更新日:2024/06/28
本日:count up197
昨日:204
総数:322794
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

クラブ活動・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、活動内容を変更したクラブもありましたが、協力して楽しい時間を過ごしました。

クラブ活動・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生が仲良く活動することができました。

クラブ活動・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。

【授業サポーター】水泳指導監視

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業サポーター第3弾として、本日より水泳指導の監視が始まりました。太陽のまぶしい暑い中でしたが、プール角から子どもたちの安全を見守っていただきました。大変ありがたいです!

5年生 水泳開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も、本日6月17日(火)より水泳の授業が始まりました。

まずは、泳力測定です。

みんなの応援が励みになりました!

水泳学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)、本日より水泳の授業が始まりました。

トップは3年生です!移動や着替えはもちろん準備運動もばっちりです。安全に水泳を行うためのルール説明を真剣に聞く姿が見られました。

6年生が、学校の代表として、きれいに掃除をしてくれたプールは気持ちがよいですね。

7月12日(金)までの水泳指導期間中に、それぞれの学年の目標に向かって、安全に楽しくがんばってほしいと思います。

学校安全ボランティア情報交換会・2

画像1 画像1
画像2 画像2
情報交換会に続いて、皆様とご一緒に危険な場所を実際に確認しました。

正門東側の「注意!通学路」の幟は、昨年度の情報交換会をきっかけに作成していただきました。鮮やかなイエローの幟旗です。児童の安全な登下校につながります。ありがとうございます!

学校安全ボランティア情報交換会・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)10時半より、江波小学校区の安全を日頃から見守ってくださる皆様と情報交換会を開きました。

学校安全ボランティアの皆様や中区役所地域起こし推進課の方々、PTA代表の皆様にお越しいただき、児童の登下校の際の交通安全について、活発に意見を交わすことができました。

今後も地域ぐるみで、明るいあいさつを交わし合い、安全で安心して暮らせる江波のまちづくりに努めたいと思います。そのためには、多くの方々の協力が必要です。改めまして、皆様のお力添えをお願いいたします。

「生活のきまり」の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の全校放送で「生活のきまり」の「3服装・かみ型・化しょう・かざり・持ち物」の中から、持ち物について確認しました。本日は、全校みんなで、筆箱の中身を一つずつ確かめることができました。

【授業サポーター】家庭科ミシン・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全クラスの家庭科授業(1週目)が終わりました。本日もたくさんのサポートをいただきながら、ナップサックづくりに取り組むことができました。ご協力いただいた授業サポーターの皆様、本当にありがとうございます!

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)10時より、今年度初めての避難訓練を行いました。自分の命、友達や周りの人の命を守るための大事な学習です。

今回は、家庭科室で火事が起きたと想定しました。全校一斉放送を聞き、先生の指示にしたがって直ちに避難しました。避難開始から全校児童の無事を確認するまでに要した時間は4分8秒でした。

世界にたった一つしかない自分の命を守るために、いざという時に備え、今後も本気で訓練していきます。

【授業サポーター】家庭科ミシン・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生に限らず様々な学年からお申し出いただき、本日も家庭科の学習を順調に進めることができました。授業サポーターの皆様の目印であるオレンジ色の江波小ビブスが教室に映えます。学校生活でも江波っ子を見守ってくださりありがとうございます。

【授業サポーター】家庭科ミシン・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も授業サポーターの皆様に5年生がお世話になりました。授業開始後の教室でのあいさつや、廊下でのミーティングを行った上で、きめ細やかにナップサック作りのサポートをしていただきました。初めてのミシンですが、安心して取り組むことができました。

【授業サポーター】家庭科ミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「ミシンで楽しくソーイング」でも、授業サポーターの皆様にお力添えをいただきました。本時のめあては、ミシンの使い方を知り、直線縫いや返し縫いをマスターすることです。迷っている時や困っている時に優しく教えてくださり、とてもありがたかったです!

【授業サポーター】プール清掃・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きに向けて、更衣室やトイレ、外回りなどみんなが使う場所をピカピカに清掃してくださいました。授業サポーターの皆様、暑い中、本当にありがとうございました!

【授業サポーター】プール清掃・1

今年度より新たなPTA活動が始まりました。会員の皆様が「授業サポーター」として、子どもたちの学校生活を支えてくださいます。第1回目の本日は、プール清掃をサポートしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349