最新更新日:2024/05/30
本日:count up102
昨日:137
総数:318081
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

離退任式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江波小を去られる、12名の先生方とのお別れの式を行いました。

関係のクラスの児童は体育館に集まり、その他の児童はテレビを見て離退任式を行いました。子どもたちは、別れを惜しみながら式に臨みました。
ご協力いただいたPTAの皆さま、ありがとうございました。

先生方、これまで江波小を支えていただき、本当にありがとうございました。

第4回 学校運営協議会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回学校運営協議会がありました。

本日の議題は、
・通学路について
・令和5年度 学校経営計画の説明
・令和5年度 学校経営計画の承認
などでした。
たくさん意見交換をすることができ、充実した会になりました。

運営協議会後は、委員の皆様に給食を食べていただきながら、「6年生を送る会」のビデオを見ていただきました。
なかなか給食を食べる機会はないので、委員の皆さまに喜んでいただくことができました。
委員の皆さま、一年間大変お世話になり、ありがとうございました。

卒業式の準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の準備をしました。
5年生が中心になって掃除やその他の準備をしました。
5年生の子どもたちは、とても気持ちよく働いてくれました。
来年最高学年になる自覚がでてきています。5年生の皆さん、ありがとうございました。

PTAの美化委員の皆さんにもトイレ掃除などをしていただきました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
お忙しい中、掃除にきていただき、本当にありがとうございました。

新しい教室を整備しています

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から2学級増えます。
PTA会議室と資料室を教室に変えます。

資料室は床も古く、天井や壁も古くて汚れています。
業務員の先生が、床をきれいにしたり、壁や天井を塗り替えたりしています。
4月まで時間がないので、とても大変です。感謝です。

2年生 読み聞かせがありました

画像1 画像1
2年生に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本や紙芝居は、「おむすびころりん」「おとうふさんのおみまい」「くまのコールテンくん」「うまれたよ!メダカ」「バナナじけん」「おまえ うまそうだな」です。

今回は、これまでで一番早く準備をして待つことができました。
しっかりとお話を聞いたり、楽しんだりすることができました。

今日で、本年度最後の読み聞かせになりました。
たくさんの本や紙芝居を読んでいただきました。
「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、1年間、本当にありがとうございました。

新年度も楽しみにしています。


お話し会がありました

画像1 画像1
1年生とひまわり学級に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本や紙芝居は、「まる まる まるのほん」「これな−に」「はるがきた」「バナナじけん」「うまれたよ!メダカ」「ぼくは もうどうけん マーク」です。

本の内容によって、手をたたいて聞いたり、歓声を上げて聞いたり、1年間を振り返りながら聞いたりしました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。
次回は8日(水)に、2年生に来ていただきます。楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349