最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:83
総数:196070
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生 → 5年生へ伝達

 学級や学校のために進んで行っている取り組みが評価され,5年生から依頼が届きました。
 それは,「自分から進んで活動するにはどうしたらよいか。」という内容でした。
 6年生は,自分たちが行っていることが評価されたことを誇りに思い,「5年生にも学校生活を楽しんでほしい!」という気持ちでいっぱいになりました。そこで,6年生が大切にしている2つのことを伝えようと考えました。
 まずは心構えです。
 楽しいことをするためには,しなければならないことは当たり前にできていなければなりません。委員会や当番活動,日々の宿題や忘れ物など,完璧にできて初めて誰かを喜ばせられる自分になる。ということを伝えました。
 次は提案のしかたです。
 思いついたことをすぐに行うのではなく,何のためにするのか,どんなきまりが必要か,困ることはないかなど,様々なことをじっくりと考え,先生やみんなに伝えることが大切である。という2つの点を伝えました。
 話を聞いている5年生の熱意もすばらしく,より良い学級や学年にするためにたくさんのことを質問し,学んでくれていました。
 これから高学年として,学校全体に目を向け,一緒に支え合いながら様々なことに挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育〜マット運動〜

 6年生が始まり,早くも2週間が過ぎようとしています。子どもたちは昨年度同様に,「学校をより良くしたい!」と意気込み,活動しています。
 さて,写真は体育の様子を載せています。できない技を,
1 自分で考え
2 互いに認め合い
3 やってみる!!
を心掛け,何度失敗してもチャレンジする姿がとても素敵でした。
 いつも前向きな声掛けをしたり,お互いに協力したりして,何事にも取り組みやすい環境を自分たちで作り上げて頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204