最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:82
総数:196334
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

平和について考える会【6年】

画像1
画像2
画像3
 今日(8月6日)は学校で「平和について考える会」を行いました。久しぶりに会う友達に笑顔いっぱいで,会話も弾んでいました。今日の登校日の趣旨を伝えると目の色も変わり,真剣な姿で会に臨みました。
 平和記念式典のテレビ視聴や図書ボランティア「あさがおの会」の方の読み聞かせ,平和プログラムの学習などを通して,どんどん自分なりの平和の考えを確立している様子が伺えました。
 子どもの感想の中には,「安心して学校に行けることが平和であり,そのことを親や地域の人に感謝していきたい。」という思いがあり,しっかりと平和について考えることができていました。

病気の予防(保健)

保健の学習で、生活習慣病の予防について学習をしました。不規則な食事や睡眠不足、運動不足から様々な生活習慣病になることを知り、驚いていました。夏休みにも規則正しい生活ができると良いですね。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜スクランブルエッグ・3色野菜炒め〜

 先週,先々週と,立て続けに調理実習がありました。子どもたちは,久々に行えるようになった調理実習に喜びいっぱいでした。
 子どもたちの感想の中に,「いつもはあまり好きじゃない野菜も自分で作るとおいしかった。」や「みんなで作って食べるとよりおいしく感じた。」など前向きな気持ちがたくさんあり,食事のありがたみを改めて感じていました。
画像1
画像2
画像3

ブックトーク 〜生きもの大好き!〜

画像1
画像2
画像3
学校司書の吉崎先生に、「生きもの大好き!」というテーマでブックトークをしていただきました。紹介していただいたのは、テーマでつながった6冊の本。子どもたちは、どの本に一番興味をもったのでしょうか。ぜひ、続きは自分で読んで、感想を友達と交流してみるといいですね。

浮いて待て

 6月28日(金)に「浮いて待て」の学習をしました。感染症予防のため,今年度は体育館での実施となりました。
 プールの中で行うことはできませんでしたが,子どもたちは,自分の命を守るため,周りの人の命を守るために真剣に話を伺っていました。ぜひご家庭でも,話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 6年生

画像1
画像2
 6年生の総合的な学習の時間では,「中野東の魅力を発信しよう」というプロジェクトのもと,魅力を伝えるための材料集めをしています。
 まず,中野東の良さや課題について考えました。すると,「魅力的なものがたくさんあるのに,伝わっていないのではないか。」という課題を発見しました。
 そこで,魅力を伝えるために,中野東についてよりよく知っていかなければならないと考え,今,自分が挙げたテーマについて調べ,まとめている段階です。中には,すぐさま切幡神社に足を運び,調査をしてくれた子どももいます。ぜひ,お時間がありましたら,お子様と一緒に中野東の魅力を探索してみてください。

クリーン大作戦 〜6年家庭科〜

画像1
画像2
画像3
 6年生が家庭科の学習で、学校のあちこちを掃除していました。
掃除の仕方や道具を考え、学校が美しくきれいになるという素晴らしい取組です。
ぜひ、おうちでもやってみましょう。家族から大変喜ばれるはずです!

6年 道徳の学習

 道徳科「自分を信じて〜鈴木明子〜」の学習で,鈴木明子さんの人生から学べることを考えました。
 冬季オリンピックに二大会連続入賞を果たした鈴木明子さんですが,決して平坦な人生ではなく,様々な挫折や困難がありました。それらを乗り越えるために支えになったのが,母の「ずっと続けていれば,必ずできるようになるわよ。」という言葉でした。決して自分一人で成功したわけではなく,多くの支えが力になったというお話でした。
 授業の最後に,「自分を支えてくれるものは」という問いに対して,自分の考えを書きました。くじけそうになった時やうまくいかなかった時など,自分の経験を振り返りながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 → 5年生へ伝達

 学級や学校のために進んで行っている取り組みが評価され,5年生から依頼が届きました。
 それは,「自分から進んで活動するにはどうしたらよいか。」という内容でした。
 6年生は,自分たちが行っていることが評価されたことを誇りに思い,「5年生にも学校生活を楽しんでほしい!」という気持ちでいっぱいになりました。そこで,6年生が大切にしている2つのことを伝えようと考えました。
 まずは心構えです。
 楽しいことをするためには,しなければならないことは当たり前にできていなければなりません。委員会や当番活動,日々の宿題や忘れ物など,完璧にできて初めて誰かを喜ばせられる自分になる。ということを伝えました。
 次は提案のしかたです。
 思いついたことをすぐに行うのではなく,何のためにするのか,どんなきまりが必要か,困ることはないかなど,様々なことをじっくりと考え,先生やみんなに伝えることが大切である。という2つの点を伝えました。
 話を聞いている5年生の熱意もすばらしく,より良い学級や学年にするためにたくさんのことを質問し,学んでくれていました。
 これから高学年として,学校全体に目を向け,一緒に支え合いながら様々なことに挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育〜マット運動〜

 6年生が始まり,早くも2週間が過ぎようとしています。子どもたちは昨年度同様に,「学校をより良くしたい!」と意気込み,活動しています。
 さて,写真は体育の様子を載せています。できない技を,
1 自分で考え
2 互いに認め合い
3 やってみる!!
を心掛け,何度失敗してもチャレンジする姿がとても素敵でした。
 いつも前向きな声掛けをしたり,お互いに協力したりして,何事にも取り組みやすい環境を自分たちで作り上げて頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204