最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:88
総数:195965
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

Doスポーツ体育指導者招へい事業 メイプルレッズ

画像1
画像2
 6年生が女子ハンドボールチーム「メイプルレッズ」の選手4名の方々に体育の指導をしていただました。広島にあるプロのスポーツチームや全国のトップレベルで活躍するスポーツクラブの優れた選手を小学校に招き、体育の授業で直接指導していただいているのが、「Doスポーツ体育指導者招へい事業」です。迫力あるプレーを間近に見たり一緒にプレーしたりすることで、運動やスポーツに興味や関心を持たせ、体力の向上を図りました。

修学旅行 出発式

画像1
秋晴れの中、6年生の修学旅行が始まりました。全員、元気に出発しました。今年から関西方面の修学旅行になりました。

修学旅行 結団式

画像1
月曜日から、関西方面に修学旅行に行きます。今日は、旅行に向けて気持ちを整えていく目的で結団式を行いました。

☆6年生☆ おまたせしました!

画像1
画像2
 一日に子どもから10回以上は聞かれる「先生、修学旅行のしおりはいつもらえるんですか?まだですか?」。それだけ知りたいこと、心配なこと、楽しみなことがたくさんあるのですよね。
 おまたせしました!自分で1ページずつ取って、角をととのえてホチキスでガッチャン!製本テープを貼って、表紙の絵は自分で描きます。自分で作ったしおり、愛着がわくといいです。これを手にするといよいよ現実味を帯びてきましたね。みんな、しっかり読んでおいてね!

理科教育支援事業 コベルコ建機

画像1
画像2
画像3
コベルコ建機の方が講師になり,広島県発明協会が協力して理科の出前授業が行われました。理科の「てんびんとてこ」の単元の中で,実際にてんびん・てこの原理が使われている油圧ショベルを題材とした授業を行いました。油圧ショベルのミニチュアや模型を用いて,これらの原理を分かりやすく教えて頂きました。

☆6年生☆ 新曲

画像1
画像2
 ふれあい中野東に向けての練習が始まりました。6年生らしいちょっと難しくて心に染みわたる美しい曲です。声もだんだんと大人っぽくなってきてステキな合唱になりそうです。床に座っての授業だったので机はどけておいたのですが、授業後にはせっかくの休み時間を使って机を元通りにしてくれました。相変わらず自分を磨き、世のため、人のために全力を尽くす6年生。すばらしい!

走り高とび

画像1
画像2
体育の時間に走り高とびを練習しています。グループに分かれて、各班で練習方法を考えながら行っています。互いにとび方についてアドバイスをしていました。

学校の樹木

画像1
画像2
6年生が学校の樹木を写生しています。校庭のあちらこちらに広がって、スケッチしました。アングルを考えながら描いていました。

☆6年生☆ くつ下を洗おう

画像1
画像2
画像3
 家庭科で洗い方、すすぎ方、干し方について学習しています。今日は1日履いたくつ下を手洗いしました。洗剤の量に対して適切な水の量を入れてゴシゴシ丁寧に洗います。きれいになったときのすっきりした表情がステキでした。ぜひお家でもやってみよう。

☆6年生☆ 切り絵

画像1
画像2
 図工で切り絵をはじめました。今日は下絵です。どんな作品になるかはまだ秘密ですが最高学年らしい、繊細かつダイナミックな作品になることを期待しています。コツは「切る部分と残す部分の割合は1対1」「画用紙に対して平行な線は書かないこと」です。秋空の下で、ゆったり絵を描く…気持ちが良いね。子どもたちのひたむきなそんな姿が絵になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204