最新更新日:2024/06/24
本日:count up69
昨日:39
総数:196278
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

☆6年生☆ どっち?

画像1
画像2
画像3
 「ドッチビー」知っていますか?名前の通り「ボール」ではなくて「ビー」なんです。なんのビーだと思いますか?フリスビーの「ビー」です。フリスビーでドッチをしました。目の前に相手がいて「よっしゃ!」と、力いっぱい放っても、急カーブしたり、真下に落ちたりします。ブーメランのように戻ってくることもあります。ボールとは体の使い方、タイミングなどの勝手がちがうのでおもしろいんです。ドッチボールで活躍できなかった子が、ドッチビーでは大活躍した場面もありました。
 今日も水泳ができませんでしたが、気持ちよく体を動かすことができました。
 みんなはドッチボールとドッチビー、ドッチが好き?

☆6年生☆ やっと入れる!

画像1
画像2
画像3
 やっと6年生の水泳の日がきました!自分たちできれいにしたプールです、入った時の爽快感もひとしおだったことでしょう。けのび、クロール、平泳ぎ、久々の「浮く」感覚、「泳ぐ」感覚をつかんだことでしょう。
 でも天の神様のイジワル…。雨が降ってきました。野活のゲリラ豪雨を思い出しました。
 今年は背泳ぎに挑戦します。お家のお風呂でもしっかり泳ぐ練習をしましょう(笑)

6年2組 社会科の授業

画像1
6年の社会科の内容は歴史です。織田信長の天下統一について学びました。学習に対する構えをしっかり身につけ、日々前進しています。

☆6年生☆ 最高学年のドッチ

画像1
画像2
画像3
 今日は水泳ができませんでした。なので、体育館でドッチボールをしました。思い出すと5年生のときから体育として真剣にドッチボールをしていませんでした。6年生のドッチボールは激しい!スピード感がすごいんです!
 さらに彼らのスポーツマンシップもすごいんです!私が審判をしていたのですが、正直、プレーが激しくて、指先などに「かすったのかどうか」といった、きわどいプレーがジャッジできませんでした。チャレンジシステムも導入していません。なんと私が笛を吹かなくても自分たちで外野に出ていくのです。「どうして不利になるのにそんなことをするの?」と聞くと「ルールを破ってまでやっても楽しくない」と言うのです。体力がアップしただけではなく、フェアプレー精神までアップしていたのですね!またやりたいなぁと思えるドッチでした。

☆6年生☆ 本物

画像1
画像2
 根本から葉先までのまるごと一本の「サトウキビ」って見たことありますか。昨年、社会科で沖縄県のくらしを学習し、サトウキビも教科書の写真等で見ました。
 「本物が見てみたい」ということで、沖縄県から産地直送で各クラスにまるごと一本用意しました!やはり写真で見るのと本物の訴えるエネルギーは全っ然ちがいますね。長さ、太さ、硬さ、におい、色、何をとってもとにかく迫力がスゴい!大歓声でした。
 現在学習している歴史の建造物等も教科書で見るのと実際に見るのではきっと全然ちがうのでしょう。「知る」って難しいですね。

☆6年生☆ 今日も劇的

画像1
画像2
画像3
 家庭科で大掃除をしました。いつも担当している掃除場所を1時間かけてやります。
 ふだんの掃除の時間、道具では解決できない汚れがたくさんあります。これらの難問に挑戦する匠はそう、昨日もプールを劇的に変身させた6年生です。それぞれの場所の特徴をしっかり捉え、ふさわしい掃除フォームと道具でみるみるうちにきれいになっていくではありませんか。その動きはまさに匠。匠の技と情熱が今日も全児童にとって心地よい学校を作ることに成功しました。かっこよすぎます、匠。

☆6年生☆ ビフォーアフター

画像1
画像2
画像3
 1年間ほったらかしにされてぬるぬる、ドロドロになってしまった、まるでドブのようなプール。これに立ち上がったのは6年生の匠たち。たわし、スポンジを手に取り、一気に磨き上げます。
 1時間後…なんということでしょう、あんなに汚れがひどく、気持ちの悪いプールが、鮮やかなスカイブルーの爽快なプールになったではありませんか。そこはまるで、校舎内に突如として現れた楽園のオアシス。
 匠のみんな、ありがとう!みんなできれいにしたプールで小学校生活最後の水泳をがんばろう! 

☆6年生☆ 進化

画像1
画像2
画像3
 体力テストがありました。1年生と一緒に各テスト場所への案内、得点の記入、高得点へのコツの伝授を丁寧にしました。
 みなさんの1年生との関わり方もかなり成長したもので、「ゆっくり歩く」「目線を落とす」のはお手のものです。さらに今日は、「顔を見ただけで名前が自然と言える」「うまくいかない子を励ますことができる」「ナイスプレーを大喜びする」姿をたくさん見ました。なんだか「お世話をする」から「つながる」瞬間を見たようで感動しました。教えてもないのにこういったことが自然とできる6年生はステキだなぁと思いました。

☆6年生☆ レッドショック

画像1
 食後にきちんと歯を磨いていますか?歯を大切にしていますか?今日は歯磨き指導がありました。綿棒状の「プラークテスター」というものを歯に塗って、うがいをすると、みがき残しがある歯が赤く染まります。鏡を見てイーとした次の瞬間、「うわぁ〜真っ赤!」「キャー!」「やったー赤くない♪」様々な衝撃的なリアクションがでました。赤くなった人は残念ながら何度うがいをくりかえしても落ちません。磨くしかないのです。
 食べるため、話すため、力を入れるため、など人間にとって歯はとっても大切です。大切にしましょうね。

☆6年生☆ あの頃をもう一度

画像1
画像2
画像3
 過去にやった運動会の競技を、6年生となった今、改めてやってみよう!
 第一弾として「チェッコリ玉入れ」を全力でやりました。チェッコリの曲に合わせてパーフェクトヒューマンのダンスをして玉入れをするという、名付けて「パーフェクトチェッコリ玉入れ」にアレンジしました。1年生とはほど遠い体の大きさ、パワー、激しさ!。でも笑顔で拾っては投げる姿はとってもかわいかったです。やる前は「えー、子どもっぽー」と言いながらも、やり始めたらマジになる6年生でした。
 第二弾は何にしようかなぁ。

6年1組 言語・数理運用科

「マナーを守って電子メールを利用しよう」の学習を行いました。情報モラルに関する学習で、チェーンメールやデマメールなど危ない情報の問題点などを学びました。
画像1
画像2

☆6年生☆ ザーザーだったあの日

画像1
画像2
画像3
 運動会の裏話です。
 運動会予定日の5月29日(日)、雨でしたね。子どもたちにとって残念なことは大きく2つあったでしょう。
1.運動会がない
2.日曜日なのに学校で授業を受けなければならない!
子ども達のテンションを予想し、なにをしようかと考えました。「運動会の日が雨だからこそできないことをしよう!」と考え、「好きなテントに入って運動会の準備ができた様子の風景を描く」ことをしました。これは雨が降っていないと絶対にできないことです。うれしそうにテントへ飛び込んでいきました。
 遠近法を使ってその日にしか描けない特別な1枚を描き上げました。近くの物は大きくはっきりと、遠くのものはぼんやりと。
 条件が悪くても、逆手にとると「特別」なことにできますね。

☆6年生☆ ランチミーティング

画像1
画像2
 6年生の特別行事の一つ、ランチミーティングが始まりました。何日間かに分けて、6名ずつが、なんと校長室で、校長先生方と給食を食べます。なんだかドキドキ、ソワソワ…。
 子どもたち同士で楽しく会話しながら食べるのも大切なことです。さらに、これからは大人と食事をすることもあります。大人との関わりが増えるにあたってふさわしい会話を選んだり、食事のマナーについて考えたりする機会になると良いですね。大人になるって大変!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204