最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:84
総数:196131
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5年生 理科

流水実験の2回目を行いました。今回は、水量を増やしたら、流れる水のはたらきをどうなるの?という問いのもと、実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

校内図画の会向けて「銀河鉄道の夜」の世界を絵に表現します。絵本からイメージした宮沢賢治の世界を想像しながら、下書きに向け構図を考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。流れる水には、どんなはたらきがあるか、流水実験で確かめました。
画像1
画像2
画像3

5年生 歯科指導

歯周病や正しいブラッシング、デンタルフロスの使い方を学びました。自分の歯茎の観察をじっくりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会

画像1
画像2
画像3
今日は運動会がありました。
5年生の目標は主体性を持って運動会に臨むことです。
全力で競技をすることはもちろん、係活動にも主体的に取り組んでいました。

お家の方や地域の方、今日は朝早くから足を運んでいただき、ありがとうございました。

5年生 運動会練習

画像1
画像2
画像3
今日は騎馬戦とフラッグの練習がありました。

騎馬戦の見所はなんと言っても「大将戦」!!!
大将の騎馬の帽子が取られないように赤組も白組も作戦を立てて挑みます。
今日の練習では白組が勝ちましたが・・・
本番はどうなるのでしょうね・・・!!

フラッグは旗の音もそろってきて、お家の方に見ていただける準備が着々と進められています。気合いもやる気も十分です!

今週の土曜日、お待ちしております。

5年生 運動会「フラッグ」

高学年ブロックの団体表現練習にも熱が入ってきました。本番まで、あと少しです。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

社会科では、「自動車をつくる工場」の学習が始まりました。まずは、先生の車の観察を行いました。車の下側まで熱心に観察する子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会まであと4日

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会まであと4日になりました。
5.6年生はフラッグと騎馬戦、徒競走をします。
今週も練習を頑張っているので、土曜日の本番にお家の方に見ていただけるのが楽しみですね!

5年生 図画工作科

伝言板の彩色を行いました。丁寧に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科

国語科では、「よりよい学校生活のために」という話し合いの学習を進めています。今日は、学級の課題を確かめ、グループで解決策を考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

初めての実習。お茶を沸かしておいしく飲むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

既習事項を生かして、分数を小数で表す方法を考えました。

みんな積極的に発言し、解決に向かい授業を進めていくことができました。
画像1
画像2

5年生 初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
5年生になり、家庭科が始まりました。
楽しみにしていた衣食住の食の学習です!
はじめの調理実習はお茶を沸かしました。
楽しく、けがなく、班で協力することができていたと家庭科の先生もおっしゃっていましたよ。
次回の調理実習も楽しみですね。

5年生 国語 よりよい学校生活のために

画像1
画像2
国語科では,話し合いの勉強をしています。
班で話し合い,学級の課題に対するより有効な解決策を話し合うことができました。

5年生 運動会の練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
今週から運動会の練習が始まりました。
高学年では,フラッグをします。
各学級のフラッグリーダーを中心として,積極的に練習に参加することができました。
完成の日が楽しみですね!

5年生 体育

鉄棒では、下り技に挑戦しました。怖さもある中、友達同士教え合いながら練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

算数では、倍数や公倍数について学習しています。今日は、最小公倍数カードを使って、グループで問題を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

算数では、倍数と約数の学習が始まりました。カードを使って、倍数ゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

外の体育では、鉄棒を始めました。地球周りや前回り下りリレーなど、楽しみながら学習できました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204