最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:87
総数:196401
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

野外活動9

画像1
一泊二日の野外活動も、もうすぐ終了です。楽しい時間はあっという間ですね。二日間お世話になった、似島臨海少年自然の家を出発し、学校に戻ります。最後まで気を抜かず、全員で笑って帰れるよう、もうひと頑張りです!!

野外活動8

画像1
焼き杉体験が終わりました。
磨けば磨くほど、深みのある素敵な仕上がりになりました。
最後に絵付けをして完成です!

野外活動7

画像1
午前7時、朝の集いです。
外は少し寒いですが、爽やかな朝を迎えることができました。朝からみんな、元気いっぱいです!

野外活動6

画像1画像2
昨夜のキャンプファイヤーでは、子どもたちが企画し、準備してきたゲームやチャンツで大盛り上がりでした。
最後には、栄火長の教頭先生から「責任の火」「協力の火」「主体性の火」を贈られ、野外活動の成功をみんなで誓い合いました。
今日は「焼き杉」を行います!残り一日、仲間と力を合わせて頑張ります!!

野外活動5

画像1画像2
あっという間に、日が暮れようとしています。
子どもたちは、今日泊まる宿泊棟に入室し、布団の準備を始めました。
夜のメインイベント、キャンプファイヤーに備えて、この後しっかりと夕食をいただきます!

野外活動4

画像1画像2
最初は思うように漕げなかったカヌーですが、段々と上達していきました。
楽しい思い出が、また一つ増えました!

野外活動3

画像1画像2
昼食を終え、次はプールカヌーです!
これからカヌーの乗り方を教わります!
みんな、転覆しないよう頑張って!!

野外活動2

画像1画像2
只今「チャレンジ日本一周」中です!
施設内に隠された都道府県名が書かれたカードを、班の仲間と協力して探します!
各班、1つでも多く見つけようと必死になっています!

野外活動

画像1画像2画像3
もうすぐ似島に到着です!
二日間、しっかりと頑張ってきます!

運動会(5年生)

「GoGo5年生!」(短距離走)では、風のごとく快走を見せました。団体競技「四方綱引き」では、力の限りを尽くし、たくましい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

自動車をつくる工業

画像1画像2
 社会科で自動車を作る工業を勉強します。
 先生の車を観察して、どんな部品がどれだけあるか調べました。自動車には約3万個の部品があることを知って驚きました。

5年 図工「伝言板をつくろう」

伝言板に色をつけました。真剣に塗っています。完成間近です。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「よりよい学校生活のために」と題して、学級がよくなるための話し合いの学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工「伝言板作り」

図工では、「伝言板」を作製中です。初めて、電動式糸のこぎりを使いましたが、慎重に板を切っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写「きずな」

毛筆で初めて、ひらがなを書きました。点画のつながりを意識しながら、集中して筆を進めていました。
画像1
画像2
画像3

体育科「走り幅跳び」

外の体育では、走り幅跳びをしています。一回目の今日は、「川跳びあそび」をして、最初の記録を測定しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「裁縫」

家庭科では、裁縫にチャレンジしています。布を縫ったり、ボタンを縫い付けたりと、教え合いながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

心の参観日

画像1
画像2
画像3
 5時間目に弁護士の先生に来ていただいていじめ防止のための授業を受けました。
 された人がいやな気持ちになった時点でいじめとなること、気持ちは見えないものだからこそしっかりと相手の気持ちを想像しなければいけないということを学びました。
 また、いじめをしている場面に遭遇したときに見ているだけでなく、できることを考えることができました。

絵の具スケッチ

画像1画像2
 絵の具を使って何を描こうかとタブレットで写真を撮りながら考えました。絵の具の良さを生かした作品ができるようにがんばります。

5年生 「平和について考える会」

久しぶりに教室に集い、平和について深く考えました。式典を視聴しながら黙祷をし、読み聞かせをしていただきました。後半は、平和ノートで被爆差別について考えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204