最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:32
総数:195786
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5年生 図画工作科「一版多色刷り版画」

一版多色刷り版画は、「刷り」の段階に入りました。4年生のときの白黒の版画と違い、「色をつけては刷る」という作業を何度も何度も繰り返すのですが、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生「英語科」

英語科の学習では、インタビュービンゴを楽しみました。
「Are you good at playing the guitar?」(ギターを弾くのは得意ですか?)などと、2人で尋ね合うゲームで、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「もののとけ方」

理科は、最後の単元「もののとけ方」の学習が始まりました。まずは、食塩がとけ出す様子を観察しました。じわ〜〜〜ととけ出す食塩に、驚きの声をあげる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽「合奏練習」

音楽では、「6年生を送る会」に向け、合奏の練習をしています。曲は「ルパン3世のテーマ」。どんな演奏を聴くことができるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科「人のたん生」

理科では、「人のたん生」の学習のまとめとして、「人のたん生クイズ大会」を行いました。どの子も、おもしろく、そしてちょっぴり難しい問題を出し合い、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工「一版多色刷り版画」

図工では、「一版多色刷り版画」に取り組んでいます。先日、彫刻刀で彫りに挑戦しました。来週、いよいよ刷りに入ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「フラッグフットボール」

体育では、フラッグフットボールを学習しています。チームごとに作戦を考え、リーグ戦が終わりました。明後日、決勝トーナメントをする予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作

図工では、「焼き物風の作品」を作りました。こねたり、丸めたり、紐状のものをくっつけたりしながら、思い思いの作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書き初め

先週、書き初めをしました。集中して「強い決意」という文字を書き上げました。
画像1
画像2
画像3

5年生 大掃除

冬休み前に大掃除を行いました。みんなよく働いてくれて、気持ちよく2022年が迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 「電磁石」

理科では、電磁石サッカーロボの大会を行いました。熱い戦いがくり広げられました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「出前授業」

比治山大学の山田先生に来ていただき、理科の出前授業を行ってもらいました。電磁石の学習の発展的内容で、プログラミング的思考で物事をとらえていく学習でした。45分あっという間の楽しい授業でした。お土産もいただきました。山田先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

体育では、なわとびを始めました。冬休みに、なわとびカードを使ってしっかり練習してほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「サッカーロボ製作」

電磁石の学習では、最後にサッカーロボを作りました。来週、サッカーロボによる、サッカー大会を開く予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「電流が生み出す力」

理科では、電磁石の学習を進めています。エナメル線を巻いて「コイル」をつくり、乾電池をつないで、磁石となり、くぎがくっつくのかどうか確かめました。
画像1
画像2
画像3

野外活動(解散式)

画像1
画像2
画像3
野外活動を無事終え、学校に戻ってきました。
大変充実した二日間でしたね。
一人一人学んだことを明日からの生活に活かすことで、本物の成長に繋げていきましょう。

野外活動10

画像1
帰りのフェリーが発進しました!
疲れてぐったりな人もいれば、まだまだ元気いっぱいな人も。
他の乗客の方々への配慮を忘れず、静かに大人しく席に座っているのは、さすが五年生ですね。

野外活動9

画像1
一泊二日の野外活動も、もうすぐ終了です。楽しい時間はあっという間ですね。二日間お世話になった、似島臨海少年自然の家を出発し、学校に戻ります。最後まで気を抜かず、全員で笑って帰れるよう、もうひと頑張りです!!

野外活動8

画像1
焼き杉体験が終わりました。
磨けば磨くほど、深みのある素敵な仕上がりになりました。
最後に絵付けをして完成です!

野外活動7

画像1
午前7時、朝の集いです。
外は少し寒いですが、爽やかな朝を迎えることができました。朝からみんな、元気いっぱいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204