最新更新日:2024/06/27
本日:count up83
昨日:118
総数:196579
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

メダカの飼育

画像1
各班で自作容器を作って、メダカを飼っています。ペットボトルを再利用して、赤玉土を入れて水質管理をしながら大事に飼育しています。

5年1組 社会科の学習

画像1
画像2
社会の学習では、ウェービングマップを使って考えを広めたり、資料を比較したり、読み取ったりしながら予想したことを調べたりしています。

メダカのオスとメスの見分け

理科室で、教室で飼うメダカの準備をしました。まずは、オスとメスの見分けです。一番分かりやすいのは、しりビレの見比べで、オスのしりビレは平行四辺形で、先端がギザギザしており、メスに比べて大きく長くなります。メスのしりビレは三角形に近い形になっています。また、オスの背ビレには、後方に切れこみがひとつ入ります。しかし、実際に観察してみると、なかなか難しいものでかなり苦戦した班もありました。
画像1
画像2

全国小学生歯みがき大会

小学生の歯と口に対する健康意識を育てることを目的に、歯の健康週間に合わせて参加しています。小学生に歯と口の健康に関する気づきを与え「健康意識」を育むことに重点を置き、クイズや実習を交えて楽しく歯と口の健康の大切さを学べる場となりました。

画像1

インゲン豆の成長

理科の実験で発芽条件は水と適当な温度と空気であることを確かめたインゲン豆をプランターに植えています。植物の成長の条件とは、発芽条件に加えて、さらに日光と肥料が必要であることを実際に確かめています。ダンゴムシもいて肥料満点です。
画像1

5年生 バケツ稲での田植え

画像1
画像2
5月23日月曜日、5年生はバケツ稲の世話をしました。
月の初めに植えた小さな苗が、ずいぶんと育ってきたので、間引きをして田植えをすることにしました。
まずは田んぼと同じように、手で代かきをした後で、バケツの真ん中に数本の苗を束ねて植えました。手を泥だらけにしながら、一生懸命土を混ぜていました。
「稲は水が命!」ということで、田植えの後も、バケツの様子を毎日確認しているようです。

5年生 調理実習!

画像1
画像2
5月20日金曜日、5年生は2回目の調理実習をしました。
にんじん、ブロッコリー、キャベツと3種類の野菜をゆでて、温野菜を作りました。
お湯を沸かしてゆでたり、湯をきったり、お皿を洗ったりと、自分のできることを考えながら一生懸命動いていました。
班によって「おいしい!」「ちょっとかたい・・・」などと、いろいろな感想が出ましたが、自分達で調理して盛り付けた料理に、満足の表情を浮かべていました。
家でもお手伝いなどで、チャレンジしてみてくださいね!

5年生 バケツ稲始動!

画像1
画像2
画像3
5月2日月曜日、5年生は稲の種まきをしました。
5年生は今年、総合の学習でバケツ稲を育てます。
今日はその基となる、土作り!
バケツに土と水を入れて、どろどろの泥になるまで混ぜました。
手やバケツを真っ黒にしながら、一生懸命取り組む姿が素敵でした!

これから日々世話をしていきましょうね。

5年 アブラナの観察

理科の時間にアブラナの観察を行いました。今年は、暖かい日が多く、すでに種子ができかけています。その変化の様子をスケッチしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204