最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:88
総数:196000
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6月20日 4年生 音楽科

画像1
ソ、ラ、シを使った曲をリコーダーで吹きました。
リコーダーの持ち方や姿勢についても確認しました。
きれいな音で上手に吹くことができました。

6月19日 4年生 体育科

画像1
赤白に分かれてリレーをしました。
「頑張れ、頑張れ」と温かい声が響く中で学習が進みました。

東っ子タイム

今日,東っ子タイムがあり,平和の思いを込めて折り鶴を折りました。低学年に優しく教えている姿をたくさん見つけました。これからも多学年との楽しく関わっていけたらを思います。
画像1

6月17日 4年生 理科

画像1
電流のはたらきについて学習していきます。
電気で回るモーターの力を使って、車を走らせようとしています。
導線を切ってつないで、うまく車を走らせることができるかな。

土曜参観日4年生

4年生の様子です
画像1
画像2

6月6日 4年生 国語科

画像1
説明文の学習をしました。
対比的に説明されている文を読み取り、よさについて考えました。

6月5日 4年生 図画工作科

画像1
画像2
新聞紙の棒をつくり、それをつないでいきました。
グループでつなぎかたを考えながら、形をつくっていきました。

6月4日 4年生 理科

画像1
人の体について学習しました。
模型を見ながら、体のどこが曲がるかを調べていきました。

5月29日 4年生 外国語

画像1
ALTの先生に来ていただいて、担任の先生と一緒に授業をしていただきました。
子どもたちは張り切って学習していました。

5月28日 4年生 国語科

画像1
漢字の組み立てについて学習しました。
ばらばらに分解した漢字を組み合わせる中で、漢字はいくつかの部分から成り立っていることを知りました。今日は「かんむり」について詳しく学び、それぞれの「かんむり」の意味について考えることができました。

5月21日 4年生 図画工作科

画像1
ビー玉を転がすコースを作っています。
立体にしたり、曲げたりしながら、スタートからゴールまでビー玉が進むように作っていきます。
試しながら改良を重ねています。
ゴールできるといいですね。

5月20日 4年生 理科

画像1
学年園の草抜きをしました。
理科で学習するヘチマを植えるためです。
みんなで協力したのでたくさん抜くことができました。
ヘチマが大きく育つといいですね。

4年生 音楽

画像1
画像2
リコーダーのテストをしました。

先生とマンツーマンで緊張していたけれど

たくさん練習したので、上手に演奏できていました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
 今日,「1年生を迎える会」がありました。この日のために,学年目標としている『何事にも全力で取り組むこと』『友達を大切にすること』を心を1つに,声を1つに練習したことを発表しました。やり切った子供達の顔は,また少し成長し頼もしさを感じました。お家でも話題の1つにしてみてください。

4/26 授業参観・懇談会 4年生

4年生の授業の様子です。
画像1
画像2

ALT

画像1
本年度よりALTの先生がいらっしゃています。

子供たちは楽しみながら英語を学んでいました。

4月12日 4年生 タブレットの約束

画像1
画像2
タブレットを使うことで、いろいろな学習ができるようになりました。
そんな便利なタブレットを、より良く使うために、ルールをみんなで確認しました。
しっかり守って、みんなで学びを深めていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204