最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:99913
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

今日の給食は 1月13日(金)

画像1
今日の給食は,行事食「正月」です。今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は季節ごとの行事やお祝いなど,自然と深く結びついて育まれました。特に一年の始まりを祝う正月料理を「おせち料理」と呼び,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。今日の給食にはおせち料理でよく使われる食品を取り入れました。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり「いつまでもまめに暮らせますように」という願いが込められています。また,黄金色の栗きんとんは「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。今日の献立は「ごはん,雑煮,かえりいりこと黒豆の甘辛煮,栗きんとん,牛乳」です。

卒コンへの道 1月13日(金)

画像1
画像2
画像3
先輩が歩んだように,今年の6年生も卒業コンサートを企画しました。担当や練習の計画を決めて取り組んでいます。自分の役割を確かめ,練習を始めました。パート練習をして,全体で合わせながら確かめます。6年生一人一人が持てる力を発揮して,コンサートの日を目指します。

こいひがし DE ようせい・・・ 1月12日(木)

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作科の学習です。4年生は総合的な学習の時間にすすめている「己斐東の魅力を発信しよう」をもとに活動しました。学校の近くの茶臼山に登って茶臼山の宝物を見つけてきました。今日はあつめた宝物を使って学校やってきた妖精を作りました。自然材の色や形,手触りに着目すると,次々と妖精が生まれてきます。たっぷりと材料に触れた4年生です。今日は他の学校の先生に授業を見ていただきました。

おんがく会 1月11日(水)

画像1
画像2
画像3
リコーダーを持った代表児童といっしょにボサノバにのって,セッションをしました。みんな,手拍子でリズムに乗って楽しみました。森光奏太さんのベースの演奏に聞き入りました。大好きな「アオギリのうた」をみんなで歌って終わりました。心が動いた1時間。あっという間の1時間。年の初めに素敵なお年玉をいただきました。

おんがく会 1月11日(水)

画像1
画像2
画像3
シンガーソングライターの森光七彩さん,森光明さん,森光奏太さんを招いて音楽会を開きました。森光七彩さんの歌声に聞き入りました。曲当てクイズも大盛り上がりです。先生への問題も・・・みんなで歌って楽しみました。

書き初め会 1月10日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生の書写の時間です。書き初め会をしました。冬休みに練習してきた成果を発揮して,心を込めて書きます。みんな集中して書き初めをしました。子供たちの集中力が静かな教室に満ち溢れます。気持ちのいい時間です。

冬休みを終えて 1月10日(火)

画像1
画像2
画像3
冬休みを終えて,子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。新年の目標をもって,笑顔いっぱいの己斐東小学校を目指します。やるき,げんき,大すき!

冬休みがはじまるよ 12月23日(金)

画像1
画像2
画像3
冬休みの前にした1日。雪の日です。学校のあちこちに,雪だるまが並びました。明日からは冬休み。教室を片付けて,持ち物を整理して持ち帰ります。雪の中,元気にあいさつして帰っていきました。「どうぞ良い年をお迎えください」年末のあいさつをして帰っていく子供たちです。

「美しい空」 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
4年生の書写の時間です。書き初めの練習をしました。冬休みに書初めができるよう練習しました。長い髪に書くのは難しいね。緊張しながらも,集中して書きました。子供たちの集中力が静かな教室に満ち溢れます。気持ちのいい時間です。新年の書き初めも,がんばります。

カルシウムについて知ろう 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
4年生は栄養教諭の先生と,より良く発育するための「食事」について考えました。その中で,強くてじょうぶな骨を作るには,成長期にカルシウムをとることが大切なことを学びました。「みんなが,カルシウムを特に必要にしているのは今です。」先生の言葉に,真剣に学習する4年生です。「給食はカルシウムが多いね。」「おやつは煮干しやチーズがいいかな。」身の回りに引き寄せて考えている4年生です。

安全マップ 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
6年生は,全校集会で,つくった「安全マップ」の報告をしました。6年生はリーダーとしての担当する班の歩くコースを,人目が少なくなる場所,交通安全に気を付けなければならない場所,危険な場所など,点検しながら安全マップの取材をしました。1枚の地図にまとめ,さらにコースごとにみんなが気を付ける場所を紹介しました。気を付ける場所を子供たち自身が判断し、場所に応じた適切な行動をとることができる力を身に付けます。自分で安全な生活ができるようになることが目標です。

今日の給食は 12月20日(火)

画像1
今日の給食は,行事食「冬至」です。冬至は1年のうちで最も昼が短い日のことで今年は12月22日です。冬至にはゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔はビニルハウス栽培がなかったため,夏に収穫して冬まで栄養分を失わずに保存できるかぼちゃを食べて,野菜不足を補っていたそうです。また,冬至に「ん」のつく食べ物を食べると気運が上がるといわれています。今日は群馬県でよく食べられている冬至うどんを初めて取り入れました。「ん」のつく食べ物として,うどんやだいこん,ほうれんそう,なんきんとよばれるかぼちゃを入れました。今日の献立は「減量ごはん,冬至うどん,かきあげ,牛乳」です。

ふるさとに学校ができたのは 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習の時間です。「己斐の町のよさを発見しよう」をテーマに地域を知る学習をしています。今日は,己斐に学校ができた歴史を知りました。調べたことを出し合ってまとめています。

リースをつくろう 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の学習です。自然の中らからあつめた材料でリースを作りました。そだてたあさがおのつるも使いました。つけたいものを接着剤でつけます。じょうずにつけられたかな。つきにくいものは,先生にもてつだってもらったよ。

ねん土でお話を作ろう 12月16日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の時間です。ねん土で好きなものを作って楽しみました。おわりに,つくったものをつかって,3場面のお話を作りました。自分のつくったものが,お話でつながります。タブレットで撮影したよ。みんなの作品を見てみたよ。

レッツ リズム 12月16日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生の音楽科の時間です。手で打ったリズムと同じ音符のカードを見つけます。どのカードのリズムだったかな。見つかったら確かめましょう。みんなでリズムを打ってみます。

季節が変わって 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習の時間です。「己斐の町のよさを発見しよう」をテーマに地域を知る学習をしています。今日は,茶臼山に上りました。もう季節は冬。前回登った時とは違って,木の葉が落ちて積もっています。落ち葉や木の実を探して,自然に触れることもできました。発見したことは何かな。今回も,たくさんあったようです。

あいさつ運動 12月14日(水)

画像1
画像2
画像3
今朝は,児童会企画委員会が計画したあいさつ運動です。登校の時,門や校舎の入り口で企画委員があいさつをします。「相手の目を見て,立ち止まって,おじぎをする」を目標にキャンペーンを行いました。上手なあいさつを校内放送で紹介します。いつも見守り活動でお世話になっている地域の方にも協力していただきました。「あいさつすると,友達が増えたみたい。」企画委員の感想です。

お祭りの音楽をつくろう 12月13日(火)

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽科の学習です。リズムあそびをしています。太鼓のリズムを楽しみます。グループで「お祭りの音楽」を作ります。太鼓のリズムを考えて,発表に向けて練習します。音楽室から,楽しそうな太鼓の音が聞こえています。

Making Life Better 12月13日(火)

画像1
画像2
画像3
6年生は心の健康について、スクールカウンセラーの先生と学習しました。アンガーマネジメントについて考えました。イライラするとき,心が苦しい時にどうしたらいいの?より良い方法は?自分にできることを考えました。考えた方法をみんなで交流しました。よりよく生きる,自分と人を大切にすることをまとめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止等のための基本方針

校長室だより

己斐東小だより

年間行事予定

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611