最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:59
総数:99514
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

タブレットでドリル 7月12日(火)

画像1
画像2
画像3
2年生の学習です。タブレット端末を使って,ドリル学習をしています。今日はどれにしようかな。自分の目標を決めて,課題をえらんで学習します。

夏の句会〜俳句王に私はなります! 7月11日(月)

画像1
画像2
画像3
5年生の「夏の句会」です。児童と保護者の投句の中から,みんなの投票で特選一点を選びます。選んだ理由を説明しながら投票しました。心を寄せる情景や言葉について自分の考えを話すことができました。おうちの人にも選句の投票いただきました。また,学校の先生も投票をしました。担任の先生から,その結果を,メッセージとともに読み上げてもらいました。直接メッセージを伝えに参加した先生も・・・ 俳句をたっぷり味わう会になりました。

洗たくによる よごれのおちかた 7月11日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科の学習です。洗たくによるよごれのおちかたを考えました。洗たくの計画を立て実際に洗たくしてみました。たらいを使って,おし洗い,もみ洗い,つまみ洗い,よごれがひどいところは洗濯板やブラシを使いました。たらいの水がしだいによごれてきます。水によごれが出ていくんだね。洗たくは水と洗剤と力の共同作業でした。

かん電池のはたらき 7月8日(金)

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。「電流のはたらき」を考えます。今日は,かん電池のはたらきについて考え,実験で確かめました。かん電池をつなぐ向きと,モーターの回る向きを調べます。モーターにプロペラをつけると,モーターの回る向きがわかりやすいね。電流計の針で向きを確かめることもできるよ。回路をつくって確かめます。

ソラシの音であそぼう 7月8日(金)

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽科の学習です。ソプラノリコーダーの練習をしています。「ゆかいなまきば」で練習します。「シシララソ」は上手に指使いできたかな。タンギングで音が出せたかな。曲に合わせてふくと楽しくなってきます。

クラブ活動 はじめました 7月7日(木)

画像1
画像2
画像3
異学年の児童同士で協力,共通の興味・関心,みんなで協力,計画を立てて運営,自主的に活動します。クラブ活動,はじめました。

あるいて あるいて 7月7日(木)

画像1
画像2
画像3
1年生の水泳授業です。準備が上手になり,プールのきまりも守ることができるので,はやくプールに入ります。水慣れの後,水の中をいろいろな歩き方で進みました。前回よりも,難しい歩き方に挑戦です。ゾウのような大きな歩き方,アヒルのようにひざを折った歩き方,ワニのようにおなかをつけた歩き方・・・。だんだん水の中に入っていくよ。今日も,あっという間に時間が流れました。

暑い夏を乗り切ろう! 7月6日(水)

画像1
今日の給食の献立は,今月の給食指導のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」に関する献立です。夏バテしない食事のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は、豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツをはじめとした野菜でビタミン類をとるようにしました。ぶたキムチどんぶりには,白菜をニンニク,唐辛子,しょうがなどといっしょに漬けこんだキムチを使い,食欲の落ちる暑い夏に食べやすいように仕上げました。今日の献立は「ぶたキムチどんぶり(むぎごはん),三糸湯(サンスータン),牛乳」です。

もぐってみたよ 7月6日(水)

画像1
画像2
画像3
2年生の水泳授業です。今日は,水の中にもぐってみました。ブクブク息をはいてみました。ブクブクの音が聞こえたかな。水の中が見えたかな。

サークルトーク 7月6日(水)

画像1
画像2
画像3
学年を縦割りにした「なかよし班」の,ミニ発表会。今日は「夏休みにたのしみなこと」を発表します。夏休みに心待ちにしていることを発表します。夏休みならではの体験をしてほしいものです。発表する人を見ながら聞いたり,うなずきながら聞いたり,拍手をしたりして,みんなで認め合います。

行事食 七夕 7月5日(火)

画像1
今日の給食の献立は「行事食 七夕」です。7日の七夕にちなんでそうめん汁を取り入れました。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。ほかに,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどを入れました。だしはカツオと昆布でとりました。今年の七夕は,晴れて天の川が見られるといいですね。今日の献立は「ごはん,赤魚のからあげ,せんちゃんきんぴら,そうめん汁,牛乳」です。

やさいのいいところを見つけよう 7月5日(火)

画像1
画像2
画像3
2年生は栄養教諭の先生と,食事の「やさい」について考えました。病気を防ぐはたらきや,おなかのそうじのはたらきを知りました。いろいろな野菜の秘密を知りました。夏が旬の野菜も知りました。「野菜をもっと食べたいな。」学習のまとめをしました。

おって たてたら 7月4日(月)

画像1
画像2
画像3
紙を折って,立ててみよう。1年生の図画工作科の学習です。立てた紙の形から,作りたいものを作ります。いろいろな立たせ方があるね。向きを変えたり,紙を切ったりすると想像がふくらむよ。折り目から発想することもあるんだね。確かめながら作ります。友達の作ったものを見ながら,また,作り始めます。どんな工夫があるのかな。

待っていました 水泳の時間だよ 7月1日(金)

画像1
画像2
画像3
待っていました。今日,4生生も水泳授業を始めました。プールのきまりを守って運動します。水の中を進む運動,もぐる・浮く運動と,水しぶきを上げて,思いっきり体を動かします。いろいろなもぐり方,浮き方ができたかな。

心のもよう 6月30日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生の図画工作科の学習です。みんながかいた「心のもよう」のかーどからグループで1枚選び,この絵に込められたメッセージをよみ解きます。題名もあわせて,作者の心を想像します。「きっとこうなんだよ。わけはね・・・」造形要素をもとに想像を繰り広げますが,同時に,自分の心の中のイメージと照らし合わせる時間です。「わたしはこうおもうな。」自分の経験をもとに想像します。

プールだ プールだ 6月30日(木)

画像1
画像2
画像3
1年生の水泳授業を始めました。楽しみにしていた水泳の授業。ようやく1年生の番になりました。プールのきまりを守って運動します。水慣れの後,水の中をいろいろな歩き方で進みました。楽しみにしていた水泳の時間,あっという間に時間が流れました。

くらしとゴミ 出前授業 6月29日(水)

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科の学習で「くらしとゴミ」について学習しています。今日は環境衛生の仕事をされている企業の方に出前授業をしていただきました。くらしの中から出るゴミが環境に与える影響と,ゴミを減らしてリサイクルする実際を教えていただきました。実物の資料もたくさん用意していただきました。分別の大切さもよくわかりました。自分たちの生活に引き寄せて考えた4年生です。

プールに入ったよ 6月29日(水)

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が水泳授業を始めました。みんなプールのきまりを守って運動します。シャワーの使い方,準備運動,入水の仕方と順に練習しました。水慣れの後,水の中をいろいろな歩き方で進みました。楽しみにしていた水泳の時間,あっという間に時間が流れました。

水泳の時間だよ 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
今日は3年生も水泳授業を始めました。プールのきまりを守って運動します。シャワーの使い方,準備運動,入水の仕方と身に付けることがたくさんです。水の中をいろいろな歩き方で進みました。水泳の時間,みんな楽しかったかな。

水泳 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
水泳授業を始めました。今日は6年生の授業です。まずは,水に慣れ,安全確保につながる学習をしました。クロールに向けて,けのび,バタ足を練習する6年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611