最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:27
総数:99928
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

尺八と箏 演奏・体験会 11月30日(火)

画像1
画像2
画像3
今日は箏の演奏を体験しました。さっそく「さくら さくら」をひきました。みんな演奏できたことがとてもうれしいことでした。百人一首に合わせて,イメージする世界を箏の奏法で表現してみました。それぞれのイメージを表現する楽しさを味わいました。「もっとひいてみたい」は子供たちの感想です。

尺八と箏 演奏・体験会 11月30日(火)

画像1
画像2
画像3
尺八と箏について学びました。尺八はみんなが演奏しているリコーダーと違い,自分の口の形が吹き口の形になることを知りました。あごの引き方で音程が変わることにも驚きました。箏の仕組みや歴史も学びました。礼に始まり礼に終わる,それは演奏に集中すること,心を注ぐことだということも教わりました。

尺八と箏 演奏・体験会 11月30日(火)

画像1
画像2
画像3
6年生は講師を招いて邦楽演奏・体験会を開きました。今日は尺八と箏の演奏・体験会です。「春の海」を鑑賞しました。学校から遠く見える瀬戸内海の景色がうかぶようです。両方の楽器の調和に心がひかれました。

薬物乱用防止教室 11月29日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生は広島ニューライオンズクラブ「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」から講師を招いて,薬物乱用防止教室を開きました。薬物乱用の怖さを学習しました。自分の身の回りに引き寄せて学習した6年生です。講師の先生にたくさん質問して教えていただきました。「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」を合言葉に学習をまとめました。受講終了証をいただき,薬物乱用防止を誓いました。

こども110番の家ウォークラリー 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
「こども110番の家」を,下校班ごとにウォークラリーで回りました。「こども110番の家」は子供たちの安全を守るために地域の方の協力のもと設置していただいています。困ったとき,危険に遭遇した時に避難できるようしていただきました。ウォークラリーで避難場所があることを知り,安心して登下校,地域での生活ができるようにします。また,犯罪が起こりそうな場所を子供たち自身が判断し、場所に応じた適切な行動をとることができる力(危険回避能力)を身に付けます。自分で安全な生活ができるようになることが目標です。多くの人に見守られていることに感謝しましょう。感謝の気持ちを持つと,他の人にやさしく接することができるようになりますね。優しさは安心,安全のもとになります。

いもほり 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生は夏に植えたサツマイモの収穫をしました。夏の長雨もあって,豊作とはいえませんが土の中からサツマイモが出てきたときには大喜びです。夢中でいもほりを楽しんだ子供たちです。

中学校区小中合同研究会 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
中学校区の小学校と中学校の合同研究会を開きました。1年生と6年生の授業を公開しました。たくさんの先生に参観していただき,はりきって学習した子供たちです。「よく自分の考えを発言しますね。」たくさんほめていただきました。授業の後は,先生の勉強会です。

今日の給食は 11月24日(水)

画像1
今日の給食は,「地場産物の日」です。福山市で生産される「くわい」を取り入れました。広島県福山市はくわいの生産量が日本一です。もともとは沼地に生えていたものを明治のころ福山城の堀に植えたのが栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,レンコンのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が,勢いよく出ることから「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日はくわいをそのまま油で揚げて,塩を振りました。今日の献立は「減量ごはん,すきやきうどん,いかの煮つけ,くわいのから揚げ,牛乳」です。

エプロンを作ろう 11月24日(水)

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習です。学習したミシン縫いを使ってエプロンを作っています。ミシン縫い,アイロンがけと作業を進めます。自分で縫い進めて形を表してきたエプロンを見ると,完成に向けての意欲も高まります。

本となかよし 11月22日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生の図書の時間です。図書館で読書をします。借りていた本を返却して,次に読みたい本を借り出します。上手にできるようになりました。借りた本をさっそく読み始めます。時間とともに,本を借り終わった子供が増えるとともに,図書館が静かになります。本の世界にひたる1年生です。

なかよし まちたんけん 11月19日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で,まちたんけんに出かけました。今日は学校の近くの消防署の見学です。救急車や消防車のはたらきを教えていただきました。消防士のしごとも教えていただきました。ホースを持たせてもらうと,思った以上に重いもの。驚きとともに,消防士さんのしごとの大変さも実感しました。驚きと発見がたくさんでした。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
学習のまとめ。先生から「次のコツの学習をしてみたい?」との声かけ。みんな「やりたい,やりたい。」の答え。でも授業はここで終了です。先生から「授業の前は,ちょっと嫌だなという子がたくさんいたけれど,今は,もっとやりたいって気持ちになったね。それが,自分が変わった証拠だね。」の励ましです。あきらめずにチャレンジする楽しさを味わえた,走力up!教室でした。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
30メートル走のタイム計測です。走りが変わりました。タイムが伸びています。「やればできる」を実感した瞬間です。Magic of the Dream!

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
いよいよ,変わった自分を確かめる30メートル走。走るコツと目標をつかんだ子供たちのスタートです。スタートラインへのつき方もかまえ方も変わりました。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
走りが変わったかな。目標の白線をみんな走り抜けます。すぐには止まることができない走り!誰かにやらされるのではなくて,自分自身で考えてチャレンジすれば,結果がついてくるよ。先生の励ましが続きます。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
自分を変える30分。先生からの課題をもとに自分で速く走るための走り方を考えます。「こうじゃないのかな」仮説を立てて,走って検証します。先生のアドバイスをもとに,再考して走ります。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
はじめに,自分の30メートル走のタイム計測です。今の自分のタイムを知ります。「これから30分で自分を変えます。自分でチャレンジする30分です。」荒川優先生から学習のめあてを教えていただきました。

ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室  11月18日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生と6年生は,プロスプリントコーチの荒川優先生を招いて,走力up!教室を開きました。走るのが大好きな子も,ちょっと苦手という子も,走り方指導のプロ荒川優先生の体験談と励ましを聞いて,やる気満々!さらに,先生の走りを見て,驚きと憧れ!さっそく「自分が変わる」授業の開始です。

Let’s talk ! 11月17日(水)

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の学習です。今日は中学校のALTの先生を招いて活動しました。いきなりの英語のあいさつに,びっくりしたり,とまどったり・・・ でも,だんだん楽しくなってきたよ。みんなで Let’s taik ! 楽しい時間が過ぎました。

きれいに咲いてね 11月17日(水)

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で,プリムラを育てます。小春日和の今日,苗を植えました。春に向かってきれいに咲いてね。未来を見通す学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報等発表時の対応について

校長室だより

己斐東小だより

年間行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611