最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:61
総数:105555
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

野外活動30 ついに完成2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動29 ついに完成

 今回は、昨日よりずいぶん早く完了しました。水加減も良く、豚汁もご飯も、とても美味しく出来上がりました。ただ、外はまたしても雨。2回とも、炊飯場での食事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動28 手際よく進んでいます

 昨日に比べ、全体的に動きがとてもスムーズです。作業も手際よく進んでいて、あっという間にカットされた材料が並んでいきます。かまどもスタンバイ完了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動27 豚汁作り

 オリエンテーリング後、休憩時間を取り、炊飯場に移動しました。2回目の飯盒炊飯です。昨日の振り返りをし、今回はその反省を生かします。作るのは、豚汁とご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動26 みんなでゴール2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動25 みんなでゴール

 スタートから約1時間半、すべての班が制限時間内にゴールする事ができました。ゴール後は、みんなそろって記念写真です。さて、優勝はどの班の手に?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動24 ポイントを探せ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動23 ポイントを探せ

 10点から80点のポイントを、地図を頼りにみんなで探します。地図に出ていない100点以上のラッキーポイントもあるそうです。さあ、いくつ見つけられるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動22 オリエンテーリング開始

 さっきまでの雨が嘘のように、晴れ間がやって来ました。みんなで記念写真を撮り、いよいよオリエンテーリングに出発です。沢山のポイントが見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動21 作戦会議

 オリエンテーリングの時間になりましたが、まだ雨が止みません。しばらくの間、作戦会議をしながら待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動20 朝食2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動19 朝食

 朝食の時間になりました。和食のメニューです。ご飯と味噌汁のお代わりをする人が沢山いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動18 朝のつどい

 7時から朝のつどいを行いました。5分前には全員が静かに集合できていました。ラジオ体操、副団長の話、最後に代表から今日のめあてが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動17 2日目の朝

 2日目の朝を迎えました。少しだけ雨が降っています。今日も、天候を考慮しながらの1日になりそうです。
画像1 画像1

野外活動16 室長会

 夕食、入浴を終え、1日目の最後は室長会を行いました。素早い行動や声掛け、飯盒炊飯で協力できた事などが出された一方、部屋ではしゃぎ過ぎてしまったとの反省もありました。楽しい気持ちも上手にコントロールできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動15 夕食2

 本日の更新はここまでです。
 この後の事も含め、明日からも引き続き子どもたちの様子をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動14 夕食

 部屋でゆっくり過ごした後、夕食の時間がやって来ました。10分前行動を意識し、早めに食堂に集まることができました。代表に合わせて、みんなで食事の挨拶をして、美味しい夕食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動13 部屋でのひととき2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12 部屋でのひととき

 焼杉を終えて、宿泊棟に戻って来ました。いよいよ自分たちの部屋に入ります。部屋に入ったら、荷物を整え、17時半の夕食までは、部屋でゆっくり過ごします。このひとときもまた、とても楽しい時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11 素敵な作品の出来上がり

 みんな集中して取り組み、素敵な作品が出来上がりました。最後の振り返りでは、「楽しかった」と言う声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611