最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:38
総数:139968
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

通学路の点検

画像1画像2
 もうすぐ新年度を迎えるので、今日は通学路の点検をしました。
 先生たちが3つのグループに分かれて、ネットワークの旗と横断歩道のストップマークの点検と補修作業を行いました。
 今日はよい天気なので、公園で遊んでいた子どもたちが、旗を直している先生の姿を見つけて笑顔で駆け寄ってくる場面もありました。
 4月からも子どもたちが安全に登下校することができることを願いながら、旗をしっかり結びつけました。

修了式

 3月25日〈木)の朝、運動場で令和2年度修了式を行いました。校長先生の話では、児童のみなさんが1年間、本当によくがんばり、大きく成長したことや、4月からも目標を持って頑張ることなどの話がありました。式の中で、この度他の学校に異動する先生たちとのお別れの会をしました。みんな、ひと言も聞き漏らすまいと話す人の方をしっかり見て聞いていました。
 その後、各クラスでいろいろな形で学級じまいをしました。下の写真は、転勤する先生と子どもたちとのお別れのシーンです。

 
画像1画像2

新しい登校班

 3月22日〈月)から、新しい登校班での登校が始まりました。6年生がいないのでみんな緊張しているのか、いつもより歩くスピードが速くなっているようです。8時前にはほぼ全ての班が到着しています。
 新しいリーダーもがんばっています。途中で転んでけがをした子のお世話をして、ランドセルを持ってあげたリーダーもいました。
 4月からは新一年生も一緒に登校します。みんなで安全に気を付けて、仲良く登校してほしいと思います。
画像1
画像2

卒業証書授与式

 3月19日(金)に卒業証書授与式を行いました。天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式となりました。練習の時から心を一つにして練習してきた6年生は、本番でもその力を出し切って、堂々とした姿で巣立っていきました。
 今年の卒業証書授与式は、感染症予防のため、卒業生と保護者の皆様、教職員の参加で行いました。地域の方をお招きすることはできなかったのですが、6年生の「お別れの言葉」には、「いつも私たちを温かく見守ってくださった地域のみなさん、本当にありがとうございました。」という言葉がありました。子どもたちは、自分たちを育ててくれたたくさんの方々への感謝の思いを言葉で表現していました。

 卒業おめでとう!中学校での活躍を期待しています。
画像1
画像2

登校班会議

 3月3日(水)に登校班会議を行いました。今年度の登校班の反省をした後、新しい登校班で集まって班長と副班長を決めたり,集合場所や集合時刻を決めたりしました。最後に、決めたことを新1年生へのお手紙に書きました。6年生はそばで見守りながらアドバイスをしていました。話し合いの様子をちょっぴり心配そうに見ている6年生もいましたが、大丈夫です。新リーダーは明日から6年生の姿を今まで以上によく見て、リーダーらしくなっていくはずです。
画像1
画像2

友達曜日(お別れ会)

 3月2日(火)は最後の友達曜日でした。みんなでトランプをしたり6年生に関するクイズをしたりした後、お世話になった6年生への手紙を渡しました。6年生は、きれいに並べてはってある心のこもった手紙を嬉しそうに読んでいました。その後、6年生からみんなへ手作りのプレゼントが渡されました。「ありがとう。」の言葉があふれるすてきなひとときでした。
画像1
画像2
画像3

図書室が変わりました!

 先週、図書室の模様替えをしました。今まで以上に本が選びやすく、使いやすくなりました。大量の本の出し入れをしてくれたのは5年生です。先週の水曜日に本を隣の閲覧室に運び出し、本棚を移動した後で金曜日に運び入れてくれました。本棚を動かしてみると、床のへこみや本棚の補強などを発見し、思った以上に大変な作業になりましたが、他校の業務の先生にも助けていただいて今まで以上に頑丈な本棚に生まれ変わりました。司書の先生には、綿密な計画を立て、5年生が運びやすいよう準備もしていただきました。たくさんの方々、5年生の先生と子どもたちの力を結集して生まれ変わった図書室です。
さあ、みなさん、図書室へGO!
画像1

友達曜日

 2月9日(火)、今日は今の6年生と一緒に遊ぶ最後の友達曜日でした。どの班も感染予防に努めながら楽しく遊ぶことができました。寒い朝でしたが、かじかんだ手で長縄を回し続ける6年生の姿や、少しすねてしまった1年生を優しく励ます5年生の姿など、温かい気持ちになる場面が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 スマホ・ケータイ安全教室

 2月3日(水)にゲストティーチャーをお招きして「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。感染症予防のため、講師の先生にはパソコンルームからリモートで各教室に向けて映像とお話を届けていただきました。スマホ依存症や、人をだましてお金を請求するサイトがあること、SNSで個人情報が流出することの怖さについて具体的に説明していただきました。
 最後に、スマホや携帯を使うときに覚えておいてほしいこととして、「お家の人や友達とルールを作る。」「人を傷つける道具として使わない。」「困ったときはお家の人や先生など周りの大人に相談する。」の3つのことを教えていただきました。
 子どもたちは学習後、「個人情報はとても大切なんだということがよくわかった。」「課金やスマホの時間などについて、家の人とよく相談しないといけないとわかった。」「スマホ依存は自分の意思だけではやめられないことがわかった。」などの感想を書いていました。ご家庭でもこの機会に、しっかり話をしてみてください。
画像1
画像2

入学説明会

 1月28日(木)、来年度入学する児童の入学説明会を行いました。4月にかわいい1年生を迎えることは、石内小学校の児童にとっても、教職員にとっても大きな喜びです。
 3時間目に6年生が会場準備をしてくれました。6年生はもうすぐ卒業するので、石内小学校で1年生を迎えることはできません。でも、石内小学校の新一年生のために、心をこめて準備をしました。その思いは先生たちが伝えますよ。6年生、ありがとう。
画像1
画像2

あいさつ運動 登校班マナーアップ週間

 1月18日(月)〜22日(金)にあいさつ運動を行いました。今回は、全ての学年が交代であいさつ運動を行いました。どの学年も張り切ってグラウンドに並び、笑顔で気持ちのよいあいさつをすることができました。
画像1
画像2
画像3

地震を想定した避難訓練

画像1
 1月15日(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、11月の「みんなで減災一斉防災訓練」で練習した安全行動を覚えていて、学んだとおりに行動することができました。安全行動とは次の3つです。
1 地震が発生したらその場にしゃがむ。
2 机の下などに隠れて頭を守る。
3 揺れがおさまるまで待つ。

 地震の効果音が止まってから全員が避難するまで約2分でした。その後校長先生の話を聞きました。阪神淡路大震災と東日本大震災のお話や、「地震や火事が起きたとき、不審者が入ってきたときなど、いざというときに自分の命を守るのは自分です。自分の命を守る行動ができるように準備をしておきましょう。」というお話を聞いて訓練を終わりました。

登校班副班長会議

 1月13日(水)の大休憩に登校班副班長会議を行いました。来週は登校班マナーアップ週間です。今回のマナーアップ週間では、登校班全体のマナーアップとともに、副班長が中心となって活動することで、来年の班長として責任を持って登校班をまとめることをめざしています。
 マナーアップのために特に気を付けることは、「決められた時間に登校する。」「進んであいさつをする。」「班できちんと並んで登校する。」の3点です。副班長のみんなは真剣な表情で先生の話を聞いていました。
画像1

書き初め会 その2

画像1
画像2
画像3
 高学年は長半紙に書き初めをしました。漢字とひらがなの大きさのバランスを考えたり、行の中心がずれないように気を付けたり、点画のつながりや接し方を考えたりと、一瞬たりとも気を抜くことはできません。一画ずつ息を止めて真剣に書いていました。
 子どもたちは、「冬休みの宿題よりうまくできた」「苦手なところがうまく書けた。」と、満足した様子でした。
 写真は、4年生から6年生の様子です。

校内書き初め会

画像1
画像2
画像3
 1月8日(金)の3・4校時に全校一斉の書き初め会を行いました。箏曲「春の海」の調べを聞いて心を落ち着かせ、各学年のめあてを確認してから書き始めました。
 どの学年の教室もとても静かで、「カサカサ、カサカサ」と紙を手に取るかすかな音が聞こえるだけでした。写真は1年生から3年生の様子です。

雪遊び

 今朝は久しぶりに雪が積もりました。気温が低いので、少しの積雪でもなかなか溶けず、子どもたちはしっかり雪遊びを堪能することができました。
 大きな雪玉を作っている児童に、「雪だるまを作っているの?」とたずねると、にっこり笑って、「違います。先生に当てるんです!」と答えました。先生と一緒に雪遊びをするのが楽しくてたまらない様子でした。
 
画像1
画像2
画像3

給食委員会 ポスター作り

画像1
画像2
画像3
 12月17日の給食委員会では,ポスター作りをしました。コロナウイルスによる感染がまた拡大しているため,給食中に全校で守っていきたいことや,給食のマナーをよくしたいということで,1人1枚のポスターを作りました。真剣に思いを込めて制作に取り組んでいました。

図書委員会

 図書委員会の児童が図書の整理をがんばっています。臨時司書の先生に教わりながら休憩時間に作業をしました。5年生は大休憩に図書室で背ラベルの修理をしました。6年生は昼休憩を使って本の修理をし、修理が終わった本を本棚へ片付けています。文学は作者名で並べて、絵本は題名のあいうえお順に並べました。図書委員のおかげで、本が選びやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

安全・安心を守る会

 11月17日(火)、「響きあう石内ネットワーク」の皆様をお迎えして、「安全・安心を守る会」を行いました。
 まず、ネットワークの方々のお話を聞きました。「石内小学校の子どもたちの挨拶は、とても気持ちがいい。」とほめていただいたり、不審者に出会ったらどうするかというお話を聞いたりしました。
 次に、児童を代表して1年生と6年生から感謝の気持ちを伝えました。最後に、6年生からネットワークの皆さんに感謝の手紙を渡しました。
 いつも多くの方々に見守っていただいているおかげで、子どもたちは安心して学校に通うことができています。これからも感謝の気持ちを忘れず、地域の方々に元気よくあいさつをしてほしいと思います。
 
画像1

運動会特集 その4

 5・6年生の表現「力の結晶」の様子です。高学年らしい、力強くそろった演技でした。当日のめあては、「失敗してもいい。直立にこだわって練習してきたことを忘れないようにしよう。指先ののびと表情にやる気をみなぎらせよう。」でした。
その言葉通り、最後の挨拶の時まで全員がまっすぐに立った姿は、誇らしげで、とても美しかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217