最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:80
総数:139735
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。石内の神楽について学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。ホタルについて学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。神原のしだれ桜について学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間で地域の方をお招きし,「ふるさと石内」の学習をしています。石内臼山八幡神社について学んでいるところです。

避難訓練

画像1
 1月17日(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。放送を静かに聞いて安全に避難することを目的に訓練を行いました。
 放送を聞いてから1分58秒で全員が避難を完了することができました。
 校長先生から,25年前に阪神淡路大震災があり多くの方が被害に遭われたこと,いざというときには安全行動1・2・3に従って自分の命は自分で守ることについて話がありました。

3年生 大根の収穫

画像1
画像2
 3年生が育ててきた大根を収穫しました。種まきが少し遅くなったので,大きく育つか心配していました。少し小さめでしたが無事に大根を収穫することができました。
 子どもたちは嬉しそうに自宅へ持ち帰っていました。どうやって食べたのかな?
 

校内書き初め会 6年生

画像1
画像2
 6年生は長半紙に「伝統を守る」と書きます。6年生の教室には緊張感があり,とても集中して書き初めに取り組む姿が見られました。さすが6年生です!

校内書き初め会 5年生

画像1
画像2
 5年生は,長半紙に「新春の光」と書きます。文字のバランスに気をつけながら丁寧に書いていました。

校内書き初め会 4年生

画像1
画像2
 4年生は長半紙に「美しい空」と書きます。集中して,一文字一文字丁寧に書く姿が見られました。

校内書き初め会 3年生

画像1
画像2
 3年生は毛筆で「正月」と書きました。お手本をよく見ながら集中して書いていました。

校内書き初め会 2年生

画像1
画像2
 2年生も集中して書いていました。担任の先生が,分かりやすくポイントを教えてくださったので,字形の整った美しい文字で書き初めに取り組むことができました。

校内書き初め会 1年生

画像1
画像2
 1月10日(金)の3・4校時に校内書き初め会を行いました。1年生は,先生の話をよく聞いて落ち着いて書いていました。

掃除時間の様子

画像1
画像2
画像3
 どのクラスも静かに掃除をしている様子が見られます。

元気よく登校

画像1
 1月7日(火)は冬休み明けの登校初日でした。子どもたちはいつもどおり登校班で元気よく登校してきました。今日からまた,一日一日を大切にして頑張っていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217