最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:66
総数:139455
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

体育館の掲示

画像1
 1・2年生は合同で,たんぽぽの花とちょうちょを作ってお祝いの気持ちを表現しました。

体育館の掲示

画像1
 6年生の卒業をお祝いして体育館には各学年の掲示がしてあります。3年生は全員で大きなひまわりの花を表現しました。

6年生を送る会10

画像1
 すべての発表を終えて,6年生が退場しました。卒業までの時間が少なくなってきましたが,一日一日を大切にして,たくさん思い出を作ってほしいと思います。

6年生を送る会9

画像1
 6年生から5年生が校旗を引き継ぎました。毎日,国旗と校旗を掲揚台に揚げていた6年生から,5年生その役をが引き継ぎます。これからは,6年生を手本として,5年生が石内小学校のよきリーダーとして成長してくれることでしょう。

6年生を送る会8

画像1
 各学年の発表が終わったら,プレゼント渡しをしました。友達曜日の班のみんなでかいたメッセージを5年生が代表して6年生に渡しました。

6年生を送る会7

画像1
 6年生は「リメンバー・ミー」の合奏をしました。さすが6年生です。全員の気持ちが入った素晴らしい合奏でした。

6年生を送る会6

画像1
 1年生は,お世話になった6年生に感謝に気持ちを込めて歌を「さよならぼくたちの6年生」を歌いました。最後にみんなで呼びかけをしました。「あ・り・が・と・う」のカードも掲げていました。

6年生を送る会5

画像1
 5年生は「今のキミを忘れない」の歌を歌ったあと,6年生にエールを送りました。

6年生を送る会4

画像1
 4年生は「変わらないもの」の歌と呼びかけをしました。6年生に助けてもらったことや感謝していることなどを呼びかけにして発表しました。

6年生を送る会3

画像1
 3年生は「夢に向かって」の歌と呼びかけをしました。

6年生を送る会2

画像1
 2年生は,6年生への感謝の気持ちを呼びかけと「スマイル」の歌で表現しました。手話も取り入れて発表しました。

6年生を送る会1

画像1
 2月26日(水)に6年生を送る会を行いました。はじめに6年生は1年生と一緒に手をつないで入場しました。1年間,友達曜日でお世話になった6年生と手をつないだ1年生は笑顔いっぱいでした。6年生も嬉しそうに入場しました。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。石内の神楽について学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。ホタルについて学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間に地域の方をお迎えし「ふるさと石内」の学習をしています。神原のしだれ桜について学んでいるところです。

6年「ふるさと石内」の学習

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間で地域の方をお招きし,「ふるさと石内」の学習をしています。石内臼山八幡神社について学んでいるところです。

避難訓練

画像1
 1月17日(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。放送を静かに聞いて安全に避難することを目的に訓練を行いました。
 放送を聞いてから1分58秒で全員が避難を完了することができました。
 校長先生から,25年前に阪神淡路大震災があり多くの方が被害に遭われたこと,いざというときには安全行動1・2・3に従って自分の命は自分で守ることについて話がありました。

3年生 大根の収穫

画像1
画像2
 3年生が育ててきた大根を収穫しました。種まきが少し遅くなったので,大きく育つか心配していました。少し小さめでしたが無事に大根を収穫することができました。
 子どもたちは嬉しそうに自宅へ持ち帰っていました。どうやって食べたのかな?
 

校内書き初め会 6年生

画像1
画像2
 6年生は長半紙に「伝統を守る」と書きます。6年生の教室には緊張感があり,とても集中して書き初めに取り組む姿が見られました。さすが6年生です!

校内書き初め会 5年生

画像1
画像2
 5年生は,長半紙に「新春の光」と書きます。文字のバランスに気をつけながら丁寧に書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217