最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:65
総数:139870
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

校内書き初め会1・2年生

画像1
画像2
 1月12日(金)3・4時間目に校内書き初め会が行われました。1・2年生は,お手本を見ながら,一文字一文字,丁寧に書いていました。担任の先生もきめ細やかに指導をされていました。

雪の中で

画像1
画像2
 1月11日(木)は雪が降りました。学校のグラウンドも一面の雪景色でした。朝休憩に,子どもたちは雪の中,楽しそうに遊んでいました。

授業の様子5・6年生

画像1
画像2
画像3
 5年生は,算数科「割合」の学習をしていました。6年生は,今年の目標を考えたり,言語・数理運用科の学習をしたりしていました。集中して学習に取り組む姿が見られました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 冬休み明け初日の1年生と2年生の授業の様子です。
 1年生は,「今年の目標」を考えていました。
 2年生は,かけ算九九の復習をしていました。落ち着いて学習をしている様子が見られました。

冬休み明けの登校

画像1
画像2
 平成30年になりました。冬休み明け初日も,子どもたちは元気よくいつもどおり,集団登校をしてきました。
 体育館で,全校集会が行われました。校長先生から,今年1年の目標についてのお話がありました。

公民館まつり「いかのおすしダンス」

画像1
画像2
画像3
 11月26日(日)に行われた石内公民館まつりで,3・4年生を中心とした児童19名が「いかのおすしダンス」をステージで披露しました。
 休憩時間を使って一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。みんな笑顔で踊ることができました。

学校協力者会議(給食交流の様子)

画像1
画像2
 11月24日(金)は2回目の学校協力者会議を行いました。今回は,6年生との給食交流も行いました。修学旅行前の6年生が,楽しそうに修学旅行の話をしていました。

安全・安心を守る会

画像1
画像2
画像3
 11月21日(火)に安全・安心を守る会を行いました。この日は登校時に,保護者の方も正門前で児童の登校を見守ってくださいました。日頃から,多くの地域の方が,登校時・下校時を中心に児童の見守りをしてくださっています。その方たちをお招きし,児童代表の3名が感謝の言葉を伝えました。
 これからも,児童の見守りをよろしくお願いします。

ふれあい昼食会 豚汁づくり

画像1
画像2
画像3
 PTAは,豚汁を作ってくださいました。大きな鍋で野菜もたっぷり入った豚汁です。おにぎりと一緒においしくいただきました。ありがとうございました。

ふれあい昼食会 おにぎりづくり

画像1
画像2
画像3
 ふれあい昼食会に向けて,女性会の皆様とPTAでおにぎりを作りました。おにぎりに使ったお米は,5年生の児童が地域の方と一緒に田植え・稲刈りをしたお米です。みんなの思いがこのおにぎりに詰まっています。

学習発表会 全校合唱

画像1
 最後に,全学年の児童で,「かぞえうた」と「スマイルアゲイン」の2曲を合唱しました。今まで各クラスや音楽朝会で練習してきた成果が発揮できたと思います。会場に響き渡る歌声に感動しました。
 「石内っ子」のパワーあふれる全校合唱に,会場から大きな拍手が送られました。

学習発表会 6年生

画像1
画像2
 6年生にとって最後の学習発表会です。みんなの心を一つにして「PRIDE」「地上の星」の発表をしました。6年生の全力で頑張る姿がとてもかっこよかったです。1年生から5年生の児童は,6年生の姿から多くのことを学んだことと思います。
 学習発表会・ふれあい昼食会に向けての準備や片付けも中心となって活躍してくれた頼もしい6年生の子どもたち,ありがとう!!

学習発表会 5年生

画像1
画像2
 5年生から英語の学習が始まりました。英語の時間に学習したことを皆さんに紹介したり,英語で歌を歌ったりしました。
 体育館にいる人たちみんなで歌を歌う場面もありました。

学習発表会 4年生

画像1
画像2
 4年生は,総合的な学習に時間に「環境」について学習してきました。その中で自分たちが考えたことを発表しました。一人一人が大きな声でせりふを言ったり,心を込めて歌を歌ったりすることができました。

学習発表会 3年生

画像1
画像2
 3年生になってはじめてリコーダーの学習が始まりました。「地平線」と「ブラックホール」をリコーダーで演奏しました。また,「WAになって踊ろう」の歌も歌いました。強弱を付けて,気持ちを込めて歌うことができました。

学習発表会 2年生

画像1
画像2
 2年生は,国語科の時間に学習した「お手紙」を音楽劇で表現しました。手作りのがまくん・かえるくん・かたつむりくんのお面をかぶって,全身を大きく使って表現しました。

学習発表会 1年生

画像1
画像2
 1年生は,初めての学習発表会でした。「勇気100%」の歌を元気よく歌いました。また,「ミッキーマウスマーチ」の合奏もしました。みんなで気持ちを一つにして頑張りました。

学習発表会があります

画像1
 本日11日は,石内小学校の学習発表会があります。子どもたちはこの日のために,一生懸命練習してきました。今日は,その成果を発揮して,頑張ってくれることと思います。また,学習発表会のあとは,ふれあい昼食会があります。石内地区女性会の皆様がおにぎりを,PTAの皆様が豚汁を作ってくださいます。
 多くの皆様のご来校をお待ちしております。

造形大会 6年生

画像1
画像2
 6年生は,「石内の風景画」を描きました。細かいところまで丁寧に彩色しています。力作ばかりなので,ぜひご覧ください。
 明日は,学習発表会です。6年生は,最高学年として,また石内小学校のリーダーとして全力で頑張ってくれることと思います。 
 多くの皆様のご来校をお待ちしています。

造形大会 5年生

画像1
画像2
 5年生は,初めて電動糸のこぎりを使って「くねくね糸のこパズル」を作りました。曲線も上手に切っています。しっかりご覧になってください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217