最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:46
総数:69393
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

日曜参観日 その1

日曜参観日を行いました♪おうちの人と遊ぶのを楽しみにしていた子供たち!体操やふれあい遊びをしました!かけっこや親子リレー等もしました(^^♪最後は玉入れです!
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 その2

おうちの人対瀬野幼稚園のみんなと小学生で玉入れをしました♪子供たちは今日までにどうやったら勝てるか作戦を考えていました。
玉入れはおうちの人に勝てて大喜びでした!
講演会では比治山大学非常勤講師 元阿戸小中学校 校長の藤本先生に来ていただき「幼児期の今 大切な子育て」〜子供との関わり方ステップアップ〜の話をしてくださいました。
講演会の後は童謡祭の練習をしました!みんなで楽しく歌いました♪童謡祭が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 その3

おうちの人にプレゼントを渡しました!心をこめて作ったプレゼント!言葉も考えて渡しました!いつもありがとうございます!
今日も沢山遊んでくださりありがとうございました。笑顔いっぱいの子供たちでした☆
画像1

こども文化科学館

5歳児のばら組はJRとアストラムラインに乗ってこども文化科学館に行きました!アストラムラインの駅では大町幼稚園の友達と出会い一緒に行きました♪同じ赤色帽子でした♪
画像1
画像2

こども文化科学館 その2

到着すると館内で遊んだりプラネタリウム観覧をしたりしました!「七夕」の話や星座等みんなで観ました♪星がとても綺麗でした☆
画像1
画像2

ゲートパークで弁当食べたよ!

ゲートパークで少し遊んだ後、おむすび弁当を八木幼稚園や大町幼稚園の友達と一緒に食べました♪みんなで食べれてよかったね!
ゲートパークは綺麗な紫陽花が咲いていたりミストが出る場所があったり楽しみました!
原爆ドームも見えて、近くまで行きました!
画像1
画像2

折り鶴タワー

子供たちが楽しみにしていた折り鶴タワーに行きました♪エレベーターで展望台まで行きました♪広島の町が見渡せて風も吹いていて気持ち良かったです★上から原爆ドームや資料館、こども文化科学館やサッカースタジアム等見えました!市内電車も走っていて子供たちは大喜びでした!
折り鶴の壁で折り鶴を一人ずつ投入しました。羽をしっかり広げるとくるくる回って落ちていくのが見えて子供たちは下をずっと見ていました。平和を願って投入しました!
行きたかった折り鶴タワーに行くことができました!!!
幼稚園で折っている折り鶴も1000羽に近づいています。平和を願って折っていきたいです!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!

帰りはアストラムライン、JRで座ることができました!JRは乗り換えもしました!
楽しかった一日があっという間に終わりました♪沢山の経験ができました!
画像1

3園交流会 楽しかったよ! その3

 矢野幼稚園や船越幼稚園の友達と一緒に遊んで楽しかったね!
 帰りに安芸区図書館にも寄り道。矢野幼稚園のお友達と一緒に絵本を見て楽しかったね!
 仲良しになって嬉しかったよ!また、童謡祭で会おうね!
画像1
画像2
画像3

3園交流会 楽しかったよ! その2

 園庭で遊んだ後は、保育室に遊びに行かせてもらいました。「あれあれ、ぼくたちも紫陽花のスタンプ遊びをしたよ!」「カタツムリも作ったね」「仲良しだ!」嬉しい発見でした。
 お弁当は、遊戯室や保育室で一緒に食べました。おしゃべりもして楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

3園交流会 楽しかったよ!!

 安芸区の広島市立幼稚園、矢野、船越、瀬野幼稚園のお友達が交流会をしました。
 わくわくドキドキ、JRに乗って船越幼稚園までの大冒険! 電車からいろいろなものが見えて楽しかったですね。
 船越幼稚園では童謡祭で歌う歌を練習しました。みんなで歌うと声が大きくなって楽しかったね。
 歌の後は、広い園庭で遊びました。いろいろな幼稚園、いろいろな色の帽子の友達と元気いっぱい遊んで楽しかったね!!
画像1
画像2
画像3

わらべうたをして遊んだよ!

今日は講師の槙林先生に来ていただき、わらべうたをして遊びました!日本で昔から歌い継がれてきた、心地よい歌に合わせてふれあいを楽しみました♪覚えやすい歌が多く、自然と口ずさむ姿も見られました。最初はドキドキしていた子供たちも、最後には笑顔いっぱいで、「楽しかった!」「また来てね!」とお別れしました☆
画像1
画像2
画像3

リレー

5歳児のばら組さんは、リレ-をしました。
転んでも最後までがんばって走り、
友達にバトンを渡す姿が、とてもかっこいいです。

転ぶと、びっくりしたり
恥ずかしくなったり 心がざわざわすると思うのですが、
がんばっていました。


「〇〇ちゃん、がんばったね」と
友達に言われて、うれしそうでした。


画像1
画像2
画像3

よーいどん!

今日はみんなで、ミニミニ運動会をしました。

4歳児たんぽぽ組さんは、よーいどん!の仕方を先生に教えてもらいました。
足をそろえて、「よーい」のポーズ。
ゴールまで一生懸命走りました。

「だんだん早くなるね」と言うと
にっこりとうれしそうでした。

またみんなで、はしろうね。
画像1
画像2
画像3

巧技台で遊んだよ!

 今日は朝から雨だったので、午後から巧技台をして遊びました♪坂道を駆け上ったり、ジャンプしたりしました!高いところに上るときには、腕と足にしっかりと力を入れて上ります。上れた時には「やった!」と嬉しそうな子供たちでした☆


画像1
画像2
画像3

はじき絵をしたよ!〜かたつむり作り〜

 先日の遠足でかたつむりを見つけたり、歌を歌ったりしてかたつむりに親しみをもっていた、たんぽぽ組の子供たち。今日は、パスでかたつむりの殻に模様を描き、絵の具で塗っていくはじき絵をしました。パスで描いた素敵な模様のところには絵の具がつかない不思議さを感じながら、絵の具で遊ぶ楽しさも味わいました。
 午後からは雨が止んだので、園庭に出てみると、かたつむりを発見!みんなで捕まえて、図鑑を見ながら、飼う方法を考えました♪

画像1
画像2
画像3

そらまめくん♪

5歳児のばら組は、そらまめの中身がどうなっているか友達と協力して出してみました。開けてみると・・・「うわぁ!絵本みたいにフカフカのベッドだ!」「3個も入っていたよ!」子供たちは友達と発見したことを話し合っていました♪今日収穫した野菜もありコンテパステルで描きました!「そらまめのベッド白いからコンテ白使ってみる!」「緑と黄色混ぜてみよう」と試していました♪「楽しかったね!」「ベッドに寝てみたいなぁ」笑顔いっぱいの子供たちでした♪
画像1
画像2

遠足に行ったよ!〜みどり坂第一公園〜その2

 頑張って坂を上っていくと、広〜いみどり坂第一公園に着きました!遊具で遊んだり、虫探しをしたりして遊びました☆
 沢山遊んだ後は、待ちに待ったお弁当♪美味しいお弁当を食べて元気もりもりになりました♪
画像1
画像2
画像3

遠足に行ったよ!〜みどり坂第一公園〜その1

 今日は楽しみにしていた遠足の日♪なかよしペアの友達と一緒に手をつないで出発しました。途中に、地域の方の田んぼを見ると、何かが泳いでる・・・。「なんだろう」と、よ〜く見てみると「おたまじゃくしだ!」とカエルの赤ちゃんを見つけました☆
画像1
画像2
画像3

なかよしひろば

今年度初めてのなかよしひろばがありました。5歳児のばら組はひろばの友達の前でメダカの学校を歌ったりサンサン体操をしたりしました。サンサン体操は一緒に体操しました!心を込めて作ったメダルのプレゼントもしました!渡せて嬉しそうな子供たちでした(^^♪喜んでもらえてよかったね!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

なかよし広場(未就園児の広場)

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

令和6年度園児募集について

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994