最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:24
総数:69451
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

花の塔きれいだったね!

明日はフラワーフェスティバルで綺麗な花の塔や大きな折り鶴を見ることができました♪帰りのアストラムラインや電車も元気いっぱいでした。楽しかったね!
画像1

1000羽折れたよ!

5歳児のばら組は明日折り鶴を持って原爆ドームへ行きます♪子供たちはあと20羽だったので一人2羽ずつ折ることにしました。「ついに1000羽だね」「みんなで力を合わせて折った鶴!禎子さんの代わりにのばら組が折れたね」と話しながら折っていました。みんなで平和の願いも書きました。子供たちは真剣に考えて書いていました。平和な世界になるよう明日折り鶴をお供えしたいと思います。折り鶴やあおぎりのうたも毎日心を込めて歌っています。幼稚園に素敵な歌声が響いています♪
画像1
画像2
画像3

田植えごっこ♪

5歳児のばら組は、昨日田植えをさせてもらい「幼稚園でも田植えしようよ」と砂場で始まりました♪田んぼを作り、水を入れて田植えの始まりです。地域の人や子供、先生の役になって楽しんで田植えをしていました☆「砂場は稲がなかなか立たないね」「ドロドロが違うんだよ」と田んぼと砂場の土の違いも発見していました!みんなで力を合わせて田植えをして楽しんでいました。経験したことが遊びに繋がっています。
画像1
画像2
画像3

田植え のばら組

5歳児のばら組は地域の方のご招待で今年も田植えをさせていただきました。去年の経験もありやる気満々の子供たち。田んぼの中に入るのも平気なのばら組でした。植えるのも上手でした。幼稚園の周りは自然が沢山あります。貴重な経験をさせていただきました。稲の生長も見に行きたいと思います♪最初と最後に感謝の気持ちを伝えました。言葉で伝えることも大切にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

田植え たんぽぽ組

4歳児たんぽぽ組は初めての田植えをしました。のばら組の見学をした後、田植えをしました♪地域のご招待でなかなかできない体験をさせていただきました。散歩で生長も見に行きたいと思います☆
画像1
画像2
画像3

あじさいの花を作ったよ

 色々な色のお花紙を使って、あじさいの花を作りました。色の選び方や丸め方で、一つ一つが違う素敵なあじさいになりました。保育室があじさいのお花畑になりそうです。
画像1

あともうすこし!

5歳児のばら組は昨日鶴を数えてからもう少しで1000羽と分かり金曜日までに1000羽になるようみんなで力を合わせて折っています♪「1000羽になったら平和の願いも書こうよ!」「笑顔いっぱいの世界になるといいよね」と嬉しそうに話す子供たちでした!幼稚園の名前もわかるようにみんなで作りました!“915羽”になりあと少しで1000羽です!明日は1000羽になるかな?
画像1
画像2
画像3

のばら組に遊びに来たよ!

5歳児のばら組は広場の友達がクラスにきんぎょを探しに来るのでどこに隠そうか色々考えていました♪「池の中がいいかな?」「鶴の中は?」と友達と話し合いながらきんぎょを隠していました♪おたまじゃくしの赤ちゃんも作ったので一緒にきんぎょと隠しました。
画像1
画像2
画像3

のばら組に遊びに来たよ  その2

クラスに遊びに来ると、ヒントでどこにいるか教えてあげたり一緒に探してあげたり優しい姿がみられました。子供たちは「次は探したいな!」と話していました♪明日はきんぎょが隠れているかな〜?一緒にかえるのみどりちゃんを踊ったり傘の絵本を見たりしました♪楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

折り鶴799羽♪

5歳児のばら組は4月から折り鶴を折っています。子供たちは「全部で何羽あるんだろう?」とみんなで数えてみました。「どうやって数えよう?沢山あって難しいね」と子供たちはみんなで考えながら「10羽を集めて数えたら数えやすいんじゃない?」とみんなで数え始めました。「かごの中は97羽あるね」「小さな折り鶴は37羽」と子供たちは「すごい!沢山折ったよね」と全部で799羽ありました。数え終わった後は子供たちは大喜びで「目指せ1000羽だね」と数え終わった後はまた折り始めるのばら組でした♪今週末プラネタリウムの後、原爆ドーム見学に行くので楽しみにしている子供たちです!
画像1
画像2
画像3

折り鶴

5歳児のばら組は毎日折り鶴を折っています。毎日コツコツ集中して折っています。折り方も覚えてきて丁寧に心を込めて折っています。色々な柄で折り鶴を折り、集まると子供たちが繋げています。「原爆ドーム見たいね」「折り鶴お供えして、あおぎりのうた歌いたいね」と原爆ドームに持っていくことを楽しみにしています。来週子供たちは「全部で何羽折れたか数えてみよう」と話す子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

カエル

5歳児のばら組は、幼稚園にもいる大好きなカエルを作りました♪はさみが使うのも上手になり、線の上を丁寧に切れるようになりました。カエルの顔のパーツを自分で考えて鉛筆で描き、切って糊で貼りました。「カエルのベロもつけようと」図鑑で調べて作っていました!可愛い素敵なカエルが出来上がりました。「池も作りたいね」とみんなで作ることにしました!
画像1
画像2
画像3

カエルの池作り♪

5歳児のばら組は、カエル池を作りました。「大きな池にしようよ!」と絵の具でフィンガーペイントをして作りました♪「ここは薄い色にしよう」「おたまじゃくし泳ぐのに広い池がいいね」と楽しんで作っていました。毎日雨が続き、幼稚園の外でカエルの声が聞こえてきます♪「のばら組のカエルも友達になれるね」と嬉しそうな子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導

歯磨き指導がありました。歯科衛生士さんが来られて歯の大切さを教えていただきました。虫歯になりやすい食べ物やなりにくい食べ物をクイズで考えながら答えました。歯磨きの磨き方は、歌に合わせながら歯磨きを上手にしていました。“こんにちは”や“さようなら”の持ち方も確認しながら磨きました。はっぽくんも登場して一緒に磨きました♪はっぽくんが来て大喜びの子供たちでした。歯を大切に弁当後磨いていきたいと思います♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常災害時の対応

なかよし広場(未就園児の広場)

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

令和6年度園児募集について

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994