最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:24
総数:69452
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

参観懇談会 たんぽぽ組

4歳児参観懇談会をしました。たんぽぽ組は発表参観日をしました。びゅんびゅんごまやお手玉、あやとりを見ていただきました。子どもたちは初めての司会でドキドキしていましたが、張り切ってする姿が見られました。日ごろから楽しんでいる遊びをおうちの方に見ていただいて子供たちも嬉しそうでした♪おうちの人と二人あやとりやもちつきなど楽しみました☆最後は歌「せかいがひとつになるまで」を歌い沢山の拍手をもらって笑顔いっぱいのたんぽぽ組でした。保護者の皆様、懇談では子供たちの成長を話してくださりありがとうございました♪残り3週間たんぽぽ組での活動を楽しみながら過ごしていきます♪
画像1
画像2

誕生会

 今日は、2月生まれの誕生会でした。お家の方からお子さんの素敵なところや名前の由来などを話していただき、とても心がほっこりしました。二人は、家族にとって大切な大切な宝物だよ。お誕生日おめでとう!
画像1
画像2
画像3

誕生会〜つづき

 誕生会の出し物は、年長のばら組です。〇や△や□…などをくっつけて、何かの形を表現します。♪「何ができるかな?何ができるかはお楽しみ!!」♪。見ていた年少たんぽぽ組は、何ができるか想像して口々に言ったり、興味津々に見入ったりして楽しんでいました。遊びの中でいろいろな形に興味や関心を持った子供たちです。楽しかったね!
司会は年長の子供たち、息を合わせて上手に言えたね。さすが年長組!!
画像1
画像2
画像3

広場の友達に歌とあやとりを披露したよ!

4歳児たんぽぽ組は、広場の友達に歌や得意なあやとりを披露しました。少しドキドキしましたが、子供たちは昨日から見せることを楽しみにしていました♪大好きな歌と毎日楽しんでいるあやとりを披露して、子供たちは嬉しそうでした。メダルをプレゼントして、その後一緒にわらべ歌をして遊びました。いつも遊んでいるわらべ歌から大好きなわらべ歌を選んで一緒にしました。小さな友達に優しくする姿も見られて成長を感じる一日となりました♪
画像1
画像2
画像3

竜宮城は楽しいな☆

4歳児たんぽぽ組は、戸外遊びで三輪車やスケーターで遊ぶのが大好きです。ガソリン満タンにして出発しました!すると、着いた所は竜宮城!!!カメや乙姫様になりきって子供たちはカメの甲羅や乙姫のドレスや髪飾りを作り始めしました♪話も子供たちで進めながら「玉手箱をあけるとおじいさんになるんだよ」と大盛り上がりでした。カメや乙姫様のする役の子供も増えていき、竜宮城で御馳走をみんなで食べています。「おじいさんになっても大丈夫!」とカメが乙姫様とおじいさんを連れて薬のある場所へ連れて行ってくれます!元に戻れる魔法の薬作りも大忙しなたんぽぽ組でした。
画像1
画像2
画像3

LaQ楽しいよ!

4歳児たんぽぽ組は室内遊びでLaQを楽しんでいます♪瀬野にあるスカイレールが大好きなたんぽぽ組は、ブロックで作ったり絵に描いたり楽しんでいました。今日は、LaQでスカイレールを作って盛り上がっていました!「瀬野にあるスカイレール大好き」「乗るのが楽しみ」と会話を弾ませていました♪
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンス

4歳児たんぽぽ組の部屋のヒヤシンスが咲きました!可愛いピンクの花で、子供たちは大喜びです!「次は何色の花が咲くかな?」と楽しみにしているたんぽぽ組です♪
画像1

紙切り版画できたよ!(のばら組)

 お休みしていたお友達の版画が出来上がりました!「見せて見せて。」「可愛いね。」と周りの友達も刷り上がった絵を見て喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画できたよ!

「できた〜。」
版画制作、楽しかったね!
画像1
画像2

小学校校長先生のお話

画像1
今日は、みどり坂小学校の福田校長先生にお越しいただき、全保護者対象に就学に向けてのお話をしていただきました。
小学校での子供の育ちについて、学年ごとにわかりやすく話していただき、とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。

おひなさま飾ったよ!

なかよしペアでおひなさまを飾りました。遊戯室へ行くと、赤い毛氈とおひなさまが見えて子供たちは飾るのを楽しみにしていました。おひなさまやおだいりさま、三人官女や五人囃子などペアごとに順番に飾っていきました。七段飾りが完成し子供たちはみんなでおひなさまの歌を嬉しそうに歌いました。3月3日を楽しみにしている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画制作(土台作り)

 のばら組初めての切り紙版画制作です!色画用紙を切って貼って、自分の顔を作りました。顔と頭部(髪)の大きさを合わせるのに苦戦していましたが、自分なりにやり直して作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画で制作した自分の顔

「僕の私の顔が、できたよ!」
インクを付けて刷ったらどうなるか…楽しみだね!!

画像1
画像2
画像3

切り紙版画刷り

 版画刷りに挑戦です。自分が選んだ色で2枚刷りました。「やった〜大成功!」「同じ絵がまたできた〜」など、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

 「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

スチレン版画をしたよ

4歳児たんぽぽ組はスチレン板を使って版画をしました。4月から幼稚園で楽しかった遊びを振り返り、「たんぽぽ組で楽しかったこと」を自分で考えてスチレン板に鉛筆で描きました♪
画像1
画像2
画像3

スチレン版画完成したよ! その2

4歳児たんぽぽ組は、前の日に描いたスチレン板を版画しました。ローラーでインクをつけて紙に刷っていきました。バレンを使って紙を持ち上げると、版画が完成して大喜びのたんぽぽ組。部屋に飾ると子供たちは完成した版画を見合って会話を弾ませていました♪

素敵な版画が出来たね☆
画像1
画像2
画像3

豆まき会  その1

朝登園すると、鬼からの手紙が届いていました。子供たちは手紙をじっと見ていました。手紙を読んで子供たちは「今日瀬野幼稚園に鬼が来るのかな?どうしよう」と相談していました。遊戯室に集まり、豆まき会をしました。園長先生から節分の由来の話を聞いたりひいらぎやイワシを見せてもらったりしました。その後、追い出したい鬼の発表をしました。みんなで節分の歌を歌っていると・・・。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時における対応

なかよし広場(未就園児の広場)

保護者より

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994