最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:39
総数:69573
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

おひなさま飾ったよ!

なかよしペアでおひなさまを飾りました。遊戯室へ行くと、赤い毛氈とおひなさまが見えて子供たちは飾るのを楽しみにしていました。おひなさまやおだいりさま、三人官女や五人囃子などペアごとに順番に飾っていきました。七段飾りが完成し子供たちはみんなでおひなさまの歌を嬉しそうに歌いました。3月3日を楽しみにしている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画制作(土台作り)

 のばら組初めての切り紙版画制作です!色画用紙を切って貼って、自分の顔を作りました。顔と頭部(髪)の大きさを合わせるのに苦戦していましたが、自分なりにやり直して作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画で制作した自分の顔

「僕の私の顔が、できたよ!」
インクを付けて刷ったらどうなるか…楽しみだね!!

画像1
画像2
画像3

切り紙版画刷り

 版画刷りに挑戦です。自分が選んだ色で2枚刷りました。「やった〜大成功!」「同じ絵がまたできた〜」など、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

切り紙版画

 「切り紙版画できたよ〜。」
画像1
画像2
画像3

スチレン版画をしたよ

4歳児たんぽぽ組はスチレン板を使って版画をしました。4月から幼稚園で楽しかった遊びを振り返り、「たんぽぽ組で楽しかったこと」を自分で考えてスチレン板に鉛筆で描きました♪
画像1
画像2
画像3

スチレン版画完成したよ! その2

4歳児たんぽぽ組は、前の日に描いたスチレン板を版画しました。ローラーでインクをつけて紙に刷っていきました。バレンを使って紙を持ち上げると、版画が完成して大喜びのたんぽぽ組。部屋に飾ると子供たちは完成した版画を見合って会話を弾ませていました♪

素敵な版画が出来たね☆
画像1
画像2
画像3

豆まき会  その1

朝登園すると、鬼からの手紙が届いていました。子供たちは手紙をじっと見ていました。手紙を読んで子供たちは「今日瀬野幼稚園に鬼が来るのかな?どうしよう」と相談していました。遊戯室に集まり、豆まき会をしました。園長先生から節分の由来の話を聞いたりひいらぎやイワシを見せてもらったりしました。その後、追い出したい鬼の発表をしました。みんなで節分の歌を歌っていると・・・。
画像1
画像2
画像3

豆まき会  その2

瀬野幼稚園に鬼が来ました。子供たちはびっくりです。鬼はほことりやまから来ました。「心の弱い子供やおうちの人の話を聞かない子供はいないか!!!」と鬼が言ってくると、子供たちは「いい子です!」と全員鬼に見てもらい鬼は山へ帰っていきました。子供たちは一安心です。すると鈴の音が聞こえてきました。福の神さんが福を運んできてくれました。のばら組・たんぽぽ組に素敵な色紙の願いを届けてくれました。最後にグループごとに自分の鬼のお面に向かって「鬼は外 福は内」と心の中の鬼が追い出せるように豆まきをしました♪
画像1
画像2
画像3

指編みマフラー完成したよ!

4歳児たんぽぽ組は指編みでマフラー作りを楽しんでいます♪子供たちは毛糸の色を「これも可愛い」「綺麗な色」と楽しんで選び、指に毛糸をかけながら手を動かして編み始めました。コツをつかむとあっという間に完成しました。「マフラーってあったかい」と完成したマフラーを嬉しそうにつけるたんぽぽ組でした。友達のマフラーを見合って「みんな違う色マフラーでどれも素敵だね」と会話が弾んでいました。世界に一つだけの素敵なマフラーが出来上がり大喜びの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

阿戸認定こども園交流会

 5歳児のばら組は、阿戸認定こども園の年長すみれ組さんと交流会を行いました。
 阿戸認定こども園からバスで瀬野幼稚園に来てもらい、集いや好きな遊びをして一緒に過ごしました。
 のばら組の子供たちは、とても楽しみにしていて、一緒に遊んだ友達の名前を覚えたり「また一緒に遊びたいね。」と言ったりして、とても楽しいひと時を過ごしました。
 進学する小学校はそれぞれ違うけど、「一緒に素敵な一年生になろうね。」と約束しました。 
 
阿戸認定こども園交流会

花育プロジェクト

瀬野幼稚園で花育プロジェクトで地域の花屋さんにきていただきフラワーアレンジメントを教えていただきました。〇や□や△の場所にカーネーションとユーカリの花や葉っぱを切ってさしていき、好きな場所にカーネーションやユーカリをさしていきました。子供たちは、「楽しい」「花綺麗だね」と楽しんで参加しました。完成した花を家に持ち帰り次に日、「家に飾ったよ!」「おばあちゃんに見せてあげたよ」と朝一番に嬉しそうに話してくれる子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

こまあそび♪

4歳児たんぽぽ組はこま遊びを楽しんでいます♪こまに模様を描いて回すと「きれいだね!長く回るようになったよ」「こまが回ると虹色みたい」と友達同士でこまを見合っていました。こまを回すのが上手になっているたんぽぽ組です。
画像1

凧あげ

5歳児のばら組は、瀬野小学校の校庭をおかりして思う存分凧あげを楽しみました♪「凧が高くまであがったね!」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

凧あげ♪

4歳児たんぽぽ組は初めての凧あげに行きました。「小学校に行って凧あげするの楽しみ☆」と朝から話していたたんぽぽ組!小学校をおかりして凧あげを楽しみました。タコ糸を伸ばすと凧が風に乗って高くあがっていきました。「すごい!!!」と高くあがった凧を見て大喜びのたんぽぽ組。「凧あげ楽しかった!」と会話を弾ませていました♪
画像1
画像2
画像3

凧あげ楽しみだね!

5歳児のばら組は凧に絵を描きました。ペンを使って楽しんで絵を描いて、素敵な凧が完成しました。来週小学校へ行って凧あげすることを楽しみにしているのばら組です!
画像1

凧に絵を描いたよ!

4歳児たんぽぽ組は凧に絵をペンで描きました。「凧にぶどう描いたよ」「虹描いたよ」と楽しんでいました。「いつ小学校で凧あげするの?」「みんなで凧あげするの楽しみだね」と小学校へ行くことを楽しみにしているたんぽぽ組です。
画像1
画像2

3学期 始業式

画像1
画像2
今日から3学期が始まりました。
園児たちの元気な姿を久しぶりに見ることができて、嬉しく思います。
遊戯室で3学期の始業式をしました。
冬休みの楽しかった思い出を各クラス二人ずつ発表しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

非常災害時における対応

なかよし広場(未就園児の広場)

保護者より

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994