最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:34
総数:69717
次回のなかよし広場は,7月2日(火) M+D Fun famさんの「なかよしコンサート」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

地域の人にプレゼントを届けたよ

4歳児たんぽぽ組は地域の人にプレゼント作りをして、地域の人にみんなで届けました。子供たちは、「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えて渡しました。地域の方いつも見守ってくださりありがとうございます♪これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

雪遊び★

4歳児たんぽぽ組は、雪が降り大喜びでした。雪合戦や雪だるまを作って遊びました。「雪って冷たいね」「雪だるま作るよ」と雪に触れて楽しむ子供たちでした。「雪がまた積もってたらいいね」と嬉しそうに話す子供たちでした。
画像1

お店屋さんごっこ♪

4歳児たんぽぽ組はお店屋さんごっこを楽しんでいます。指輪やブレスレット、ケーキやマフィンなど楽しんで作っています。「いらっしゃいませ。テイクアウトですか?ここで食べますか?」「1つ35円です」子供たち同士で会話を弾ませています♪毎日作るのに大忙しなたんぽぽ組です★
画像1
画像2

ぽっくり遊び その2

4歳児たんぽぽ組は、ぽっくりで遊びながら劇でも使ったたまご料理の材料や草なども道の中に置いて劇ごっこが始まっています♪「ぽっくりで散歩したらここで休憩ね」「お腹すくからお料理もしましょ」とみんなで楽しんで遊んでいました。「草の中は家にしよう」と仲良く草の家で遊んでいました♪
画像1
画像2
画像3

ぽっくり遊び♪

4歳児たんぽぽ組は1学期からぽっくり遊びを楽しんでいます。劇遊びでもぽっくりをしました。子供たちは「ぽっくりの道を自分たちで考えよう」とみんなで考えながら道づくりをしました。階段の道や下り坂、登り坂など高いぽっくりでも挑戦する姿がありました。トンネルも子供たちはぽっくりでくぐれるようになっていて「みんな上手だね」「ぽっくりは楽しいね」とまだまだぽっくり遊びは続くようです♪
画像1
画像2
画像3

消防署招聘避難訓練

4歳児たんぽぽ組は、消防士さんに来ていただいて避難訓練をしました。スモークマシーンを体験したり、消防車を見学させてもらいました。「こんな近くで初めて消防車見たよ!」消防士さんの話に興味津々でした♪「消防車を描こう!」と子供たちはパスで消防車を楽しんで描いていました。
画像1
画像2
画像3

消防署招聘避難訓練

今日は消防士さんに来ていただいて避難訓練をしました。避難訓練の様子を見ていただいたりスモークマシーンの体験などしました。
消防士さんの話を聞いて興味津々の5歳児のばら組でした。
画像1
画像2
画像3

発表会 1(のばら組)

『ピーターパン』不思議な国ネバーランドへ冒険するお話・・・
子供たちは、ピーターパン、ウェンディ、ティンカーベル、フック船長になりきって、演じました。それぞれでセリフを言ったり、踊ったり…。
画像1
画像2
画像3

発表会 4歳児 たんぽぽ組

4歳児 たんぽぽ組は「ぐりとぐら」の劇をしました。おうちの方に観てもらうのを楽しみにしていたたんぽぽ組。ぽっくりで散歩したり、どんぐり拾いをしたり楽しみました。たまご料理は、おいしいあげもみじ!!!みんなで力を合わせて作りました♪初めての発表会ドキドキしたけど終わった後は子供たちは「楽しかった!」と笑顔いっぱいの子供たちでした。

歌と合奏は、子供たちも大好きな「きのこ」と「カエデの木」を歌いました♪合奏は「崖の上のポニョ」をしました♪手作り楽器も使いたんぽぽ組みんなで楽しく演奏しました♪

沢山の拍手をおうちの方からいただき、笑顔いっぱいのたんぽぽ組でした。
保護者の皆様のご協力で発表会を無事終えることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

発表会 2(のばら組)

画像1
画像2
画像3
一人一人がキラキラ輝いていて、ヒーロー&ヒロインでした!
楽しかったね。

発表会 3 (のばら組)

『歌と合奏♪』
子供たちの素敵な歌声が部屋いっぱいに響きました。合奏では、心を一つにしてそれぞれの楽器の音色を奏でました。息ぴったり!
よく頑張ったね、みんな素敵だったよ。

画像1
画像2
画像3

歯磨き指導

瀬野幼稚園に歯科衛生士さんが歯磨き指導をしてくださいました。11月8日は『いい歯の日』と教えていただきました。紙芝居を見たりおやつクイズをしたりしました。子供たちは虫歯になりやすいおやつとなりにくいおやつをよく知っていて答える姿がありました。歯磨き指導では、ハッポ君が来てくれて、歯磨きの仕方を歯科衛生士さんとハッポ君とみんなでしました。一人ずつ歯ブラシもいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

お米

4歳児たんぽぽ組は田植えから稲刈りまで地域の方と体験し、幼稚園でも先日稲刈りをしました。稲刈りをしてすこし乾燥させた後、みんなで稲のもみ殻をすり鉢でこすって皮をむぎました。出てくる玄米を子供たちは大切に手に取り見せてくれました。一粒ずつ大切にみんなで話しながらむいでいました。「来年の田植えも一緒にしようね」「お米って作るの大変だね」子供たちはいい体験になりました。
画像1

給食体験会

みどり坂小学校に給食体験会に行かせていただきました。
教頭先生に小学校の中を案内していただいたり、校長先生や栄養士の先生のお話を聞いたりしました。
5年生からのビデオメッセージもありました。
給食をいただき、「おいしい!」とおかわりをする姿もありました。
就学が楽しみになった一日でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おいしいたまご料理を作ろう!

4歳児たんぽぽ組は、「今日のたまご料理は・・・オムレツ!」とみんなでたまご料理を考えては作って遊んでいます。毎日色々なたまご料理がでてきて「パンケーキ」「たまごやき」「プッチンプリン」どれを作るのかみんなで考えて楽しんでいます。今度は何作ろうかな???作るのを楽しみにしているたんぽぽ組です。
画像1

どんぐりいっぱい!

4歳児たんぽぽ組はテラスを山のてっぺんにしてたんぽぽ組からピクニックで出かけました♪出かけると、子供たちはシートに食べ物を並べたり食べたり楽しんでいました。どんぐりの木にはたくさんどんぐりができていて、「収穫しよう!」とどんぐり拾いが始まりました。どんぐりをボウルに入れて「たまごどんぐりごはんを作ろう!」と楽しいピクニックになりました。明日はどこへ出かけようかな??
画像1
画像2
画像3

ドッジボール

4歳児たんぽぽ組と5歳児のばら組は一緒にドッジボールを楽しんでいます。ルールのある遊びをする中で、困っているとのばら組がたんぽぽ組に優しく教えています。異年齢の関わりを大切にしながら遊んでいます。部屋で振り返りをすると「当たったのが悔しかった」「楽しいと悔しいが沢山あったんだよ」と色々な思いが子供たちの中にありました。「次は当たらないように頑張る」と張り切っている子供たちでした。

うまくいかない時やよりよくするために友達や先生と対話できる環境の中で育っています。
画像1
画像2
画像3

瀬野小学校1年生と瀬野幼稚園の交流会

瀬野小学校体育館で交流会がありました。
進行は、1年生。素敵な姿でした。
学校紹介では、iPadを見ながら話を聞きました。大変分かりやすかったです。
小学校に関心が高まりました。貴重な体験でした。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

一年生になるのが楽しみです

おなもみ魚つりが大人気でした。園に戻って振り返りの中でも「ひっつきもっつきの魚つりが楽しかった」「割りばしに毛糸とおなもみでできていたよね」と話題になっていました。どんぐりごまやどんぐりマラカスも楽しかったです。幼稚園にもたくさんどんぐりが集まっているので秋の自然物を使った遊びが広がりそうです。「一年生になるのが楽しみ!」「早く一年生になりたいな」と帰りながら話していました。
瀬野小学校の一年生のみなさん、先生方大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

幼稚園ごっこ

4歳児たんぽぽ組は幼稚園ごっこを楽しんでいます。先生役が大人気で子供たちは順番を決めて先生や子供役になって遊んでいました。「今日の活動は11番まであります」というと「いつもより長い!!!」と驚く子供たちでした。普段のクラスでの活動を幼稚園ごっこの遊びの中でたくさん出てきて楽しんでいました。「幼稚園ごっこ明日もしよう!」まだまだ続きそうです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

非常災害時における対応

なかよし広場(未就園児の広場)

保護者より

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994