最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:24
総数:69754
次回のなかよし広場は,7月2日(火) M+D Fun famさんの「なかよしコンサート」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

雛人形作り

5歳児 のばら組は紙粘土を使って雛人形を作っています。
粘土をきれいに丸めたり、しわを伸ばしたりしています。
どんな雛人形ができあがるかな?
画像1
画像2
画像3

縄跳び

縄跳びが上手になってきた4歳児たんぽぽ組。
昨日までは2回がやっとだったのに、ある日急にたくさん跳べるようになった子がいました。
「どうして跳べるようになったんだと思う?」と尋ねると、「足をくっつけて跳んだらいっぱい跳べたんだよ」と、教えてくれました。
自分なりに考えながら跳んでいたことに感心しました。
跳べるようになると嬉しくて、何度も何度も挑戦しています。

友達と「どっちがたくさん跳べるか競争しよう!」と、競う姿もありました。
画像1
画像2
画像3

雪だるまの絵を描いたよ!

4歳児たんぽぽ組は、月曜日、園庭に少し積もった雪で遊んだ後、以前作った雪だるまを思い出し、「また雪だるま作りたいな」と話していました。
その日は雪だるまが作れるほどの雪はありませんでしたが、代わりに雪だるまの絵を描きました。

そして、3日かけて、今日、完成しました!!
じっくり作った自分の作品を見て、「かわいいね」と話をするほど、お気に入りになりました。
また雪が積もって、今度は本物の雪だるまを作れますように…☆
画像1
画像2
画像3

お雛様

5歳児 のばら組はお雛様を飾りました。
一つずつ名前を確認しながら飾りました。
飾り終わった後、きれいなお雛様たちにうっとりしていました。
自分たちが飾ったことで雛人形作りがさらに楽しみになったようです♪
画像1
画像2
画像3

ストレッチをしたよ!!

画像1
4歳児たんぽぽ組は色々なストレッチに挑戦しています。しっかり足を伸ばしたりブリッジをしたりしました。できるストレッチがどんどん増えていってます。寒い毎日が続いていますがしっかり体を動かして遊びます!

チャレンジ!

節分の日に福の神様から5歳児のばら組は「いろいろなことにチャレンジするこころがもてますように」とお手紙をもらいました。
「どんなことにも諦めずやってみよう」とさらに意欲満々です。
今日は外でチャレンジを頑張りました。
画像1
画像2

豆まき会

園長先生から、節分についての由来を聞きました。
みんなで踊りを踊って、心の中にいる鬼もしっかり退治しました。
すると・・・きれいな音が聞こえてきました。
なんと瀬野幼稚園に福の神様が来てくださったのです。
画像1
画像2
画像3

どうやっているのかな?

4歳児たんぽぽ組のびゅんびゅんごまのブームは続いています。自分で回せる子が増えています。

先生に読んでもらった絵本を見て、足でも回せることを知り、早速チャレンジ!
「どうやっているのかな?」と、絵本を見て、考えながら試していました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

非常災害時における対応

保健

未就園児保護者の皆様

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994