最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:33
総数:348700
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

感想文の紹介

同じく、メールで送ってくれた児童の感想文を一部抜粋して掲載します。

【6年生  Yさん】
私のオススメのページは8ページ〜25ページのコペル君とおじさんのことが書かれたところです。ここには、本田純一がなぜコペル君というあだ名になったのかが不思議なノートに隠されていたことがわかります。
なぜコペル君と言われているのか、その訳を知っているコペル君の友達一人もいません。「なぜ君はコペル君というの。」と聞かれてもコペル君はただただ笑うだけでそのことを一切話そうとしません。でも「なぜコペル君というの。」と訪ねられるときコペル君の顔つきはなんだかうれしそうに見えました。なぜそんなに笑っているのでしょう。とても不思議に思えます。この文章を読んだとき、私の心もふわふわした不思議な気持ちになった気がしました。『私がコペル君だったらこうするなぁ。』とか考えて読むと、とても面白いです。想像を広げて読むととても想像力がアップすると思います。ぜひ読んでみてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545