最新更新日:2024/06/16
本日:count up7
昨日:32
総数:69314
次回のなかよし広場は6月18日(火〉「パネルシアターをみよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

1月30日のなかよしひろば

画像1
1月30日のなかよしひろば、「鬼のお面を作ろう」です。

お家の人と一緒に楽しく鬼のお面を作りましょう。その後は、新聞紙で作った豆でみんなで豆まきをする予定です。
未就園児の皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

1月23日のなかよしひろば

 今日のなかよしひろばは、「わらべうた・リズム遊び・ふれあい遊び」という内容でした。5歳児のばら組と一緒に、遊戯室で体を動かして遊びました。
 リズム遊びでは、のばら組のお手本を見た後、ピアノに合わせてうさぎやカエルなどの動物になって楽しく遊びました。その後は、わらべうたに合わせて親子でふれあい遊びをしました。皆さんの素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
 最後は、のばら組のみんなとなかよしひろばの友達が仲良く挨拶をして別れました。
 寒い中参加してくださった皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 来週1月30日のなかよしひろば(火)は、「鬼のお面を作ろう」を予定しています。また是非遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

1月16日のなかよしひろば

画像1
画像2
画像3
 1月16日のなかよしひろばは、「お正月遊びをしよう」でした。
 少し寒い朝でしたが園庭で在園児と一緒に体操をしてから、にこにこルームで紙皿を使ったかわいいコマと、ぐるぐるたこを作りました。その後は、広い遊戯室に移動してぐるぐるたこで遊んだり、牛乳パックで作った羽子板で風船つきをしたりして、楽しく体を動かして遊びました。
 参加してくださった皆さん、ボランティアさん、ありがとうございました。

 次回は、来週1月23日(火)に「わらべ歌・リズム遊び・ふれあい遊び」を予定しています。未就園児親子の皆さん、また是非遊びに来てくださいね。お待ちしています。

1月16日のなかよしひろば

画像1
1月16日は、なかよしひろばがあります。
今回は、「お正月遊びをしよう」です。

紙皿でかわいいコマを作って回したり、牛乳パックで羽子板を作って風船つき(羽根つき)をしたりしたいと思います。
未就園児親子の皆さん、ぜひご参加くださいね。

お待ちしています。

なかよしひろばで飾りをつくったよ!

 12月19日のなかよしひろばでは、クリスマス・お正月の飾りを作りました。寒い日でしたが、暖かい室内で、とてもかわいい飾りができましたよ。来てくださった皆さん、ボランティアさん、今回もありがとうございました。
 次回は、令和6年1月16日(火)に、「お正月遊びをしよう」を予定しています。未就園児親子の皆さん、また是非ご参加くださいね。お待ちしています。

画像1
画像2
画像3

12月19日(火)のなかよしひろば

画像1
12月19日(火)のなかよしひろばは、「クリスマス・お正月の飾りを作ろう」です。
わら束に挿して飾れるかわいい飾りを用意しています。未就園児親子の皆さん、ぜひご参加ください。急に寒くなってきましたが、温かい室内で、かわいい飾りを作って、持ち帰りませんか?お待ちしています。

12月12日のなかよしひろば

12月12日になかよしひろばがありました。
小さいお友達やボランティアさんに、発表会でしたことを見てもらいました。
小さいお友達も舞台で一緒に楽器遊びもしましたよ。
ボランティアさんもたくさん期tくださったので、お客様が多くて子供たちも嬉しそうでした。
次回は、19日(火)にクリスマス飾りやお正月飾りを作る予定です。
皆さんご参加ください。
画像1
画像2
画像3

12月12日の「なかよし広場」

画像1
12月12日(火)の「なかよし広場」は、『劇遊びを観よう』です。
たんぽぽ組は「大きなかぶ」の劇を、のばら組はみんなが大好きな曲「アイドル」の合奏をします。
どちらも10日の発表会で頑張った劇と合奏です。
どうぞ楽しみに遊びに来てくださいね。

なお、12月11日(月)は代休のため、にこにこ広場はお休みです。
よろしくお願いします。

なかよしひろば

今日のなかよしひろばは、”家庭読書アドバイザー”の先生をお迎えして行いました。アドバイザーの先生が、たくさんのおすすめ絵本を持って来てくださっていましたよ。
その中から幼児の様子や実態に合わせて、何冊か絵本を読んだり、歌遊びや手遊びをしたり、小さなかわいいバルーンで遊んだりしながら、楽しい時間を過ごしました。
 子供たちのお楽しみの後は、保護者の方向けに絵本の選び方や読み聞かせのポイントなどをわかりやすくお話してくださり、保護者の方からの質問コーナーもあり、とても有意義な時間となりました。
 アドバイザーの先生、参加された未就園児親子の皆さん、今回もお手伝いいただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 次回は、11月21日(火)9:30〜11:00に、『木の実で遊ぼう』を予定していますので、ぜひご参加ください。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

11月8日のなかよしひろば

画像1
画像2
画像3
今日のなかよしひろばは、スポーツインストラクターの先生と一緒に「運動遊びをしよう」という内容でした。
 4歳児たんぽぽ組の子供たちと、未就園児親子の皆さんで一緒に楽しく体を動かして遊びました。広い遊戯室で、思い切り走ったり柔軟体操をしたり、フラフープを使って引っ張りっこをしたりといろいろな遊びがありましたよ。友達同士や親子での素敵な関わりやにこにこ笑顔がいっぱいでした。
 次回は、11月14日(火)家庭読書アドバイザーの先生をお迎えして年齢や発達段階に合わせたおすすめの絵本を紹介してもらったり、楽しい遊びをしたりする会を計画していますので、また是非ご参加くださいね。お待ちしています。

10月24日のなかよしひろば

秋晴れの心地よい天候のもと、なかよしひろばがありました。
今回は、『在園児と遊ぼう!』でした。
未就園児さんが、在園児の朝の会に参加したり、在園児が作ったお店のお客さんになったり、園庭で虫探しをしたりなど、一緒にいろいろなことをして遊びました。室内でも、戸外でもいっぱい遊べて、在園児も未就園児さんも、にこにこ笑顔がたくさん見られましたよ。ご参加くださった皆さん、ボランティアさん、今回もありがとうございました。
次回のなかよしひろばは、11月8日(水)9:30〜11:00 「スポーツインストラクターの先生と運動遊びをしよう」です。また是非ご参加ください。お待ちしています。

画像1
画像2
画像3

10月17日のなかよしひろば

画像1
画像2
画像3
 今回のなかよしひろばでは、安芸地区保健センターの医師による「子供の病気について」の講話がありました。急な発熱や感染症への対応などについてパワーポイントを使ってお話をしてくださいました。保健師さんによる身体計測もありましたよ。
 ボランティアのつっきー先生のお楽しみタイムでは「大きなかぶ」の絵本を読んでもらって、とても楽しく過ごせました。
 参加してくださった皆さん、ボランティアさん、ありがとうございました。
 次回は10月24日(火)「在園児と遊ぼう」です。またぜひ遊びに来てくださいね。

10月3日のなかよしひろば

画像1
画像2
画像3
10月3日になかよしひろば(うさぎランド)があり、未就園児親子の皆さんが遊びに来てくれました。
久しぶりに涼しい日だったので、砂場や固定遊具でも遊べました。遊戯室では、ソフトハードルやエース棒、トランポリンなどを使って、運動遊びをしましたよ。しっかりと体を動かして、楽しく遊びました。
 次回は10月17日(火)のなかよしひろばで、保健センター医師の講話があります。(医師の講話の間は、離れられるお子さんは別室で遊ぶことができます。)皆さん、ぜひご参加ください。

もうすぐ運動会!

画像1
 瀬野幼稚園の運動会は、9月30日(土)です。
 幼稚園の子供たちも楽しみにしています。
 未就園児さんが出場するプログラムは、「ここまでおいで」のかけっこです。
プログラム3番なので、9時15分頃には、瀬野幼稚園に来ておいてくださいね。
在園児が作ったメダルやおみやげもありますよ!
 友達と誘い合って皆さんで是非来てくださいね。お待ちしています。

なかよしひろばで旗の絵を描きました。

画像1
画像2
画像3
 9月13日(水)になかよしひろばがありました。
 未就園児のお友達が遊びに来てくれて、運動会の時にもみんなでする手遊びを年長組のお兄さんお姉さんと一緒にしたり、運動会の日に飾る旗の絵を描いたりしました。
 乳幼児教育保育アドバイザーの真砂浩子先生にも来ていただき、優しく見守ってもらったり相談にのってもらったりもしました。
 ボランティアの方にもたくさんお手伝いに来ていただき、今回もお世話になりました。ありがとうございました。
 ボランティアのつっきー先生の「お楽しみタイム」では、ガマくんとカエルくんが登場して、みんな食い入るようにみていましたよ。楽しかったですね。
 次回は9月30日(土)運動会当日、未就園児かけっこのプログラムに参加してくださいね。お待ちしています。

未就園児のなかよしひろば(うさぎランド)がありました。

画像1
画像2
画像3
未就園児さんのうさぎランドで、絵の具遊びをしました。
いろいろな色のスタンプで模様をつけたり、筆で大きい紙に絵を描いてみたりしました。
初めて絵の具に触れるお子さんもいましたが、それぞれのペースでのびのびと遊ぶことができました。
1歳になったお友達の誕生日のお祝いもしましたよ。
参加してくださった未就園児親子のみなさん、ボランティアさん、ありがとうございました。

次回は9月13日(水)に「運動会の旗の絵を描こう」を予定しています。
乳幼児教育保育アドバイザーの真砂浩子先生も来られます。
また是非ご参加ください。

なかよしひろば(うさぎランド)

画像1
9月5日(火)は、未就園児さんが幼稚園で遊べる『うさぎランド』の日です。

絵の具でスタンプ遊びや手形とりをしたり、筆を使って自由に描いてみたり…などいろいろな絵の具遊びをしたいと思います。

2.3歳児対象としていますが、1歳児さんも興味があれば是非ご参加ください。
のびのびと思い切り遊べるよう、親子とも汚れてもよい服装でお越しください。
お待ちしています。

8月1日のなかよしひろばのお知らせ

画像1
画像2
明日8月1日はなかよしひろば『夏祭りに参加しよう』です。
ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、あひるすくい、うちわ作り、ふうせんのお散歩アニマル作り(←未就学児のみ)、お面作りなどのコーナーがあります。

「広島市熱中症対策ガイドライン」に基づき、屋内のみ、短時間で行いたいと思います。
水分補給用の飲み物、汗拭きタオルなどをご持参のうえ、体調に気を付けてご参加ください。

よろしくお願いします。

夏休みの園庭開放となかよしひろばのお知らせ

画像1
夏休み中の園庭開放となかよしひろばのお知らせです。
園庭開放のある日は、未就園児さん、在園児どちらも遊べますので、ぜひ来てください。
幼稚園の絵本を借りることもできます。
(絵本の返却は、次回園に来られた時にお願いします。)
※熱中症警戒アラート発令など、急に中止することもありますので、ご了承ください。

なかよしひろば(なかよしコンサート)がありました。

画像1
画像2
画像3
7月4日のなかよしひろばは、待ちに待った「なかよしコンサート」でした。
素敵な演奏や歌声、かわいいペープサートや人形たちが登場して、未就園児親子の皆さんも、在園児と一緒に、とっても楽しい時間を過ごしました。

コンサートの後は、5,6,7月生まれのお友達のお祝いもしましたよ。
次回の七夕会で飾りつけをする七夕飾りのセットも持って帰ってもらいました。
次は7月7日(金)に在園児の七夕会に参加できます。
パネルシアターを見たり、たなばたさまの歌を歌ったりなどを予定しています。
本物の笹竹に飾りを付けて持ち帰ることもできますので、ぜひご参加くださいね。
お待ちしています。







  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時の対応

なかよし広場(未就園児の広場)

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

卒園児・卒園児保護者メッセージ

令和6年度園児募集について

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994