最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:39
総数:69579
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

今日の「うさぎランド」

画像1画像2
今日は2・3歳児対象の「うさぎランド」の日でした。
はじめに、みんなが大好きな「ラーメン体操」をして体を温めました。
その後はお楽しみのラーメン作りです。
サインペンでぐるぐる描いた麵の上に、ゆで卵、のり、くるくる丸めたネギなどをのりでつけて、自分だけのラーメンを作りました。
出来上がったラーメンを美味しそうに食べるまねをする姿がとてもかわいらしかったです。
最後にボランティアさんに絵本の読み聞かせもしていただき、温かい雰囲気で過ごすことができました。
皆さん、ありがとうございました。

今日の「なかよし広場」

画像1画像2
今日の「なかよし広場」は、「雪だるまを作ろう」でした。
パネルシアターで「ゆきのぺんきやさん」を見た後に、雪だるまを作りました。
シールやサインペンで雪だるまの顔を作り、紙コップに手袋やマフラーを付けます。
その後、鉛筆に巻き付けてバネにしたモールで顔と紙コップをつなげると、ゆらゆらと首が振れる雪だるまの出来上がりです。
最後は、作った雪だるまを並べて、楽器のすずも鳴らしながら、みんなで「ゆきのぺんきやさん」を歌って遊びました。
かわいい雪だるまができて、笑顔いっぱいの時間になりました。
参加してくだっさた皆さん、ボランティアさん、ありがとうございました。

今週は10日(金)に「うさぎランド」もあります。
みんなでラーメン体操をしたり、ラーメンを作ったりして遊ぶ予定です。
ぜひ遊びに来てくださいね。

明日の「なかよし広場」

画像1
明日の「なかよし広場」は、「雪だるまを作ろう」です。
パネルシアターを見た後に、紙コップやモールを使って首振りの雪だるまを作りましょう。
その後は、作った雪だるまでおうちの人と一緒に歌に合わせて遊ぼうと思います。
どんな雪だるまができるのか、楽しみですね。
ぜひ遊びに来てくださいね。

今日の「なかよし広場」

画像1
画像2
今日の「なかよし広場」は、「絵合わせカルタで遊ぼう」でした。
はじめに、みんなでカルタの裏に絵を描きました。
おうちの人と一緒に、サインペンを使ったり、花やハートのシールを貼ったりして、楽しい絵がたくさんできました。
その後に、どうぶつカルタとくだものカルタに分かれて遊びました。
たくさんのカルタの中から2枚を選んで裏返し、同じ絵が出たら大正解!
絵が合うと、グループのみんなが一緒に声を出して大喜びでした。

保護者の方からは、
「人見知りだったけれど、園児の皆さんが優しく声をかけてくれて一緒に遊べるようになりました。ありがとうございます。」
「季節に合わせた遊びができて喜んでいます。」
「前の日から、明日は幼稚園に行くと言って楽しみにしています。」
など、うれしい感想をいただきました。
皆さん、ありがとうございました。

明日の「なかよし広場」

画像1
明日の「なかよし広場」は、「絵合わせカルタで遊ぼう」です。
どうぶつやくだものなどのかわいいカルタを用意しています。
カルタの裏に好きな絵を描いたり、みんなでカルタをしたりして楽しく遊びましょう。
ぜひ遊びに来てくださいね!

1月24日の「なかよし広場」

画像1
画像2
画像3
1月24日の「なかよし広場」は、「鬼のお面を作ろう」でした。
はじめに、ボランティアさんに楽しい絵本の読み聞かせをしていただきました。
お面作りでは、赤や緑の鬼の顔に目や大きな口を貼り付け、花紙を丸めた髪の毛を付けて、思い思いの鬼のお面を作りました。
その後はお面をつけて豆まきです。
自分で作った新聞豆を豆箱に入れて、鬼の絵に向かって豆を投げて遊びました。
家でも遊びたいからと、お面を付けて帰る友達もいました。

とても寒い日でしたが、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせました。
参加してくださった皆さん、ボランティアの方々、ありがとうございました。

明日の「なかよし広場」

画像1
明日の「なかよし広場」は、「鬼のお面を作ろう」です。
好きな色の鬼の顔に、目や口を貼って鬼のお面を作りましょう。
お面が出来たら、遊戯室で新聞豆で遊びましょう。
ボランティアさんによる絵本の読み聞かせもあります。
ぜひ遊びに来てくださいね。

1月17日の「なかよし広場」

画像1
画像2
画像3
1月17日(火)の「なかよし広場」では、みんなでお正月遊びを楽しみました。
ゆらゆら揺れるだるまさんの顔を描いたり、今年の干支のうさぎの羽子板を作ったりしました。
羽子板を作った後は、遊戯室で風船で遊びました。
たくさん体も動かして楽しい時間を過ごしました。

明日は2.3歳児対象の「うさぎランド」があります。
たんぽぽ組さんと一緒に遊びます。
ぜひ参加してくださいね!

1月17日(火)の「なかよし広場」

画像1
「なかよし広場」の皆さん、お元気ですか?
瀬野幼稚園も3学期に入り、毎日園児の元気な声が聞こえています。

来週から3学期の「なかよし広場」が始まります。
1回目は1月17日(火)「お正月遊びをしよう」です。
みんなでだるまや干支のうさぎの羽子板を作ります。

久しぶりに皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の「なかよし広場」

画像1
画像2
今日の「なかよし広場」は、「クリスマスリースを作ろう」でした。
好きな色の台紙を決めたら、リースにつける飾りを選びます。
キラキラの星やハートのシール、木の実やポンポンなどをおうちの人と一緒に楽しく飾り付けて、かわいいリースがたくさん出来ました。

リース作りの後は、ボランティアさんによるお楽しみの時間です。
絵本の読み聞かせの後、ウクレレを弾いてくださいました。
「どんな色が好き」の歌に合わせて、みんなで好きな色を言い合って、楽しい時間を過ごしました。

今年の「なかよし広場」は、今日が最後です。
今年も瀬野幼稚園に遊びに来てくださって、ありがとうございました。
来年は、1月17日(火)「お正月遊びをしよう」が最初になります。
来年もたくさん遊びに来てくださいね!

今年も大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。

明日の「なかよし広場」

画像1
明日の「なかよし広場」は、「クリスマスリースを作ろう」です。
リースの台に好きな飾りを選んで、かわいいクリスマスリースを作ろうと思います。
折り紙のサンタクロースや靴下のほか、ステッキやリボン、ポンポンなど、いろいろな飾りを用意しています。
ボランティアさんの絵本の読み聞かせもありますよ!
楽しみに参加してくださいね。

今日の「なかよし広場」

画像1
画像2
画像3
今日の「なかよし広場」は、みんなで劇遊びと楽器遊びをしました。
はじめに、のばら組の合奏の発表を観ました。
その後に、自分たちもいろいろな楽器に触れて遊びました。
たんぽぽ組が作った手作りの楽器も使って、音楽に合わせて演奏会ごっこもしました。
ボランティアさんが、楽しい絵本の読み聞かせもしてくださいました。
最後はたんぽぽ組の劇の発表です。劇を観た後は、未就園児のみんなも劇で使った道具で楽しく遊びました。
かわいい笑顔をたくさん見ることができて嬉しかったです。
ありがとうございました。



明日の「なかよし広場」

画像1
明日の「なかよし広場」は、「劇遊び・楽器遊びをしよう」です。
9:35から、のばら組の発表があります。
その後、「なかよし広場」のみんなで楽器遊びをしましょう。
ボランティアさんの絵本の読み聞かせもありますよ。
最後に、たんぽぽ組の発表があります。(欠席者が多い場合は変更もあります。)
ぜひ遊びにきてくださいね!

12月6日の「なかよし広場」

画像1
画像2
画像3
12月6日の「なかよし広場」は、「親子ヨガをしよう」でした。
鉄増千夏先生をお招きして、親子で触れ合いながらリラックスした時間を過ごすことができました。
ひとつひとつの動きに合わせて、「三半規管を鍛える」「体幹を強くする」といった効果もわかりやすく教えてくださいました。
最後は優しい音楽を聴きながらお父さんお母さんに抱っこしてもらい、笑顔いっぱいで終わりました。
参加された保護者の皆さんも、とても喜んで帰られました。
ありがとうございました。

なかよし広場のお知らせ

画像1
「なかよし広場」の皆さんにお知らせします。
12月5日(月)は、発表会の代休のため、にこにこ広場はお休みになります。

次の「なかよし広場」は、12月6日(火)9:30〜11:00「親子ヨガをしよう」です。
ぜひ遊びにきてくださいね!

11月15日のなかよし広場

 今日は、秋晴れの気持ち良い天候の中、戸外で体を動かして遊びました。長縄でヘビジャンプ、ぽっくりでお散歩、トンネルくぐりなどをしました。楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

11月15日のなかよし広場 つづき

 幼稚園の園庭には、秋の宝物がいっぱいです。体を動かした後は、宝物探しへレッツゴー!「どこにあるのかなぁ〜」園庭を歩くといろいろな大きさや形の葉っぱがみつかりました。その宝物は、素敵な冠になりました。「かわいいね〜!」

   ★次回のお知らせ★
 
    11月22日(火) 9:30〜11:00   木の実で遊ぼう

        *遊びにきてね!待っていま〜す!
画像1
画像2
画像3

11月15日(火)のなかよし広場について

画像1
 幼稚園の園庭には、秋の宝物の葉っぱがたくさん落ちています。どこに落ちているかなぁ…探してみてね!
 明日の広場の主な活動は、『戸外で遊ぼう!(親子でチャレンジ)』です。長縄やトンネル、ぽっくりや平均台など、親子でチャレンジして遊びましょう。気候の良い時期です、親子で体を動かして元気いっぱい遊ぼうね!

  時 間:9:30〜11:00
 
  持参物:帽子・水筒など

  遊びにきてね、待っていま〜す!

11月8日(火)のなかよし広場

画像1画像2
 今回のなかよし広場は、広島市こども図書館の家庭読書アドバイザー、岸紀美子先生による講演会でした。目の前にはいろいろな絵本がいっぱい!講話や絵本の読み聞かせもしてくださいました。保護者の感想より「最後まで読まなくても子供が好きなページを繰り返し読んで良いことがわかりました。字が読めるようになってもできる限り親子で続けていきたいなと思います。」「絵本を選ぶ時にあまり英語絵本は活用していなかったけれど、今回『No.David!』の読み聞かせがとても新鮮で大人でも面白いなと思いました。」などの感想がありました。参加した未就園児さんも、いろいろな絵本を見たり、読み聞かせをしてもらったりして楽しんでいました。これからも、親子でたくさんの絵本に出会えるといいですね。園の絵本もどんどん活用してください。

★次回のお知らせ★

11月15日(火) 9:00〜11:30  
なかよし広場のチャレンジタイムに挑戦しよう!
 *帽子や水筒をご持参してください。

たくさんのご参加お待ちしています。

11月8日(火)のなかよし広場について

画像1
 この日は、家庭読書アドバイザー岸紀美子先生を迎えてのお話会です。絵本の楽しさ(読書の意義)や絵本の与え方などについていろいろお話してくださいます。お楽しみに!!

 時 間:9:30〜11:00
 持参物:ぼうしや水筒など

たくさんのご参加お待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

非常災害時における対応

なかよし広場(未就園児の広場)

保護者より

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994