最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:75
総数:142657
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

6月26日(水)学校の風景

 可部南小学校では、学校の施設が壊れたり電球が切れたりすると、業務員の先生が素早く対応してくださいます。
 今回は北門横のフェンスが傷んでたので補修をしてくださいました。子どもたちの安全を守ってくださる、縁の下の力持ち的な存在です。
画像1
画像2
画像3

縦割り班 顔合わせ

 今年度の縦割り班活動がスタートしました。1〜6年生までの異学年交流です。今日は1回目の顔合わせでした。
 メンバー表を作り、自己紹介をした後、平和を祈って鶴を折りました。高学年が低学年に優しく折り方を教えてあげる場面がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

「あいさつ名人」の取組

 今日から「あいさつ名人」の取組がスタートします。生活委員会のみなさんが動画や放送でアピールしてくれました。素敵なカードも作ってくれました。
 「一日に10人以上の大人に」、「自分から」、「元気な声で」、「顔を見て」のあいさつができたらカードに1つ色をぬります。7月8日(月)までに10こぬれたら、「あいさつ名人」となり、認定証がもらえます。
 可部南小学校に元気の良いあいさつがたくさんあふれることを期待しています。
画像1
画像2

6月24日(月)学校の風景

 いよいよ広島県も梅雨入りし、雨が降りやすい状況になりました。日曜日は一日雨でまとまって降った時間帯もありました。
 朝学校の近くを流れる根谷川を見に行きました。金曜日に4年生が水辺教室をしたときよりも水かさが多く、また流れも急でした。これからの季節いつも以上に川の様子には気をつけなければなりません。
画像1
画像2

6月20日(木)学校の風景

 木曜日の午後,5・6年生による委員会活動が行われました。それぞれの委員会が,よりよい可部南小学校にしようと一生懸命取り組んでいました。さすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)学校の風景

 水泳指導開始2日目です。今日は1・2校時が1年生でしたが,気温の関係で残念ながら泳げませんでした。ですが,1回目だったのでプールでのきまりや注意事項を伝え,プールサイドまで練習で行きました。
 3校時以降は気温も上がり,2年生と3年生が一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(月)学校の風景

 いよいよプールでの学習が始まりました。
 初日は4年生が気温の関係で残念ながら中止となりましたが,さくらんぼと6年生は予定通り泳ぐことができました。
 少し肌寒い中でしたが,みんな頑張っていました。
画像1
画像2

家庭学習週間

 保護者の皆様にはプリントでもお知らせした通り,6月13日(木)〜6月19日(水)まで第1回目の家庭学習週間です。中学校の試験週間に併せて中学校区で統一しています。小学生の場合は宿題が中心になるとは思いますが,ご家庭での声掛けをよろしくお願いいたします。また,「家庭学習がんばりカード」もよろしくお願いいたします。
 中学校からポスターを預かり,早速校内に掲示しています。美術部の生徒さんの力作です。ありがとうございました。
画像1
画像2

登校班集会

 登校班集会を行いました。登校班で集まり,それぞれの班の担当教諭から,登校の様子,集合時刻,交通ルールの確認を行いました。
 


画像1
画像2
画像3

6月11日(火)学校の風景

 今日は栄養教諭の先生がゲストティーチャーとして来校され,1年生に「きゅうしょくはかせになろう!」の授業をしてくださりました。
 1年生は一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

第1回学校運営協議会

 6月5日(木)1回目の学校運営協議会が開催されました。今年度も地域の諸団体の皆様13名に委員をお願いしています。
 今年度の学校の取り組みをお伝えしたり,各団体より情報をいただいたり、子どもたちの地域での様子を伺ったりと充実した中身となりました。運営協議会の皆様,今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

避難訓練(浸水)

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、台風で根の谷川が増水し,氾濫したという想定です。浸水ですので垂直避難となります。北校舎・南校舎ごとに3階以上の教室に避難しました。真剣な表情で,迅速に避難していた子どもが多かったです。
 自分の命は自分で守る,そんな可部南っ子になってもらいたいと思います。

画像1
画像2

学校朝会(水泳・防災)

 学校朝会がありました。今回は水泳,防災と両方命に関わる重要な内容ということで,子どもたちもとても真剣な表情で画面に見入っていました。
画像1
画像2

救命救急講習会

 広島市消防局の方を講師にお招きし,救命救急講習会を開催しました。今月中旬からプールでの水泳指導が始まります。水遊び・水泳はとても楽しい授業ですが、その反面一歩間違えると命に関わる授業でもあります。
 まずは私たち指導者が救急法を学び,万が一に備える準備をしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101