広島市立五日市東小学校
社会科見学に行ってきました。(4年生)
7月3日
社会科見学に行ってきました。今回の見学先は、中区にある広島市環境局中工場と西区にある西部リサイクルプラザです。
子供たちは、昨年のオタフクソースの見学以来、2回目の社会科見学になりました。
バスを使っての見学は、はじめての体験でした。
今回の活動目標は、
・挨拶をする。
・交通安全に気をつける。
・見学のマナーを守る。
みんな少し緊張しながら見学しています。頑張ろうとする4年生の姿を見ることができました。
子どもたちは、中工場では大きな施設で処理される大量のごみが自分たちの生活から出ていることを、西部リサイクルセンターでは職員の方が手作業でリサイクルゴミを分別していく様子を見て、改めてごみの分別収集の大切さとそれに協力する必要性を感じていました。
教室だけでは学ぶことができない、いろいろな大切なことを自分の目や肌で感じ、心に刻んだと思います。
子どもたちの感想を紹介します。
「ゴミピットがごみ収集車2800台分入る
事がビックリしました。」
「ゴミピットを見て、できるだけ出るごみを減らそうと思った。」
「中工場でゴミクレーンがいっぱいゴミを取っていたのがびっくりしました。」
「ゴミクレーンが、ごみを持ち上げる時、クレーンゲームみたいでドキドキした。」
「ごみを燃やす熱で、温水プールのお湯をつくることは、とても良いと思った。」
「中工場で電気を作っているのは知っていたけど、他の会社に分けているのは知らなかったから、ビックリした。」
「焼却炉の仕組みで、床の下を動かして燃え残しがないようにしているのがすごいと思いました。」
「中工場には、色々、沢山ごみがあるので、ごみを減らしたいです。」
「西部リサイクルプラザで、ほとんど人が手作業でやっていたのですごいなと思いました。」
「僕は、社会見学に行ってごみが多すぎる実態に気づきました。なので、ごみを減らそうと思います。」
「ごみの分別を気をつけたいと思いました。」
【4年生】 2023-07-10 08:44 up!
画像1
画像2
画像3