広島市立尾長小学校

10/31 給食時間のできごと その2(給食室)

 片付けの時間のできごとです。
 はしががっしゃーん!!と落ちました。今日は雨。いつもの一方通行ではなく、幅1.5m程度の通路に給食を返す人、返し終えて帰る人が行き来し、ごったがえす中での落下でした。

 とっさに「はしを踏まないように、避けて歩いて!」と声かけをした私。
 しかし、周囲の子どもたちは、ピタっと止まりました。食器やお盆を持っている子どもたちは、重かったと思うのですが、その場に立ち止まり、はしがすべて拾われるのを待っていてくれました。
 近くの給食委員がさっと拾ってくれました。その時、止まっている子どもたちの中からも、一緒にはしを拾ってくれる人が現れました。
 誰かが使った後のはしです。
 でも、いやな顔一つせず、一緒に拾い、かごの中に入れてくれました。
 「ありがとう。とても助かったよ。」というと、こくんと頷いて去っていきました。

 以前「給食委員ですから!」という記事を書きましたが、給食委員じゃなくても、自然と手を差し伸べられる子どもがいるということがうれしかったです。

 子どもたちの素敵な様子がたくさん見られた金曜日でした。


【給食室より】 2025-10-31 21:04 up!