広島市立緑井小学校

6年生 理科の学習

 植物が根から取り入れた水が、体のどこを通って茎や葉に運ばれるのか、色水をすわせて観察しています。なんと、タブレット用のミニ顕微鏡があり、これをカメラに充てると、タブレットの画面に拡大して映し出され、みんなで観察することができるのです!
 最近はすばらしい利器が発達していて、子供たちがうらやましいです。
めだかの卵もこれで観察すると、目や心臓が動いているのがわかるそうです。
 子供たちはじっくりと茎の中を観察していました。
(これは6月18日の学習のようすです)


【6年生】 2025-06-24 10:30 up!

画像1
画像2
画像3