広島市立古市小学校

はぐくむ 1年生 「きこえの教室見学をしたよ」

 今年度入学の1年生児童には、全員で7人の難聴児が在籍しています。
先日、きこえの教室の様子を少しでも知り、理解することをねらいに、きこえの教室を見学する学習をしました。
 きこえの教室の見学では、きこえの教室の先生に教えてもらいながら、静かに学習に取り組めるよう、窓が二重になっていることや床にカーペットが敷いてあること、ドアが分厚くなっていることに気づくことができました。また、きこえの教室の〇×クイズにも取り組み、難聴児には前から話しかけるとよいこと、きこえの教室で、言葉を上手に言えるように練習していることなどを知ることができました。

 教室では、補聴器の仕組みや取扱いについて教えてもらいました。子どもたちは真剣に聞き、補聴器や人工内耳について理解を深めていました。
 学習後に、感じたことを伝え合うと、次のようなことが出ました。

〇人工内耳や補聴器のことがよく分かりました。大事なものだと思いました。
〇ジェスチャーを使ったり、肩をたたいて教えたりしたいです。
〇人工内耳や補聴器を使っていても、一緒に遊びたい。

 きこえの教室や、きこえに通うお友達への理解が深まった1年生。この学習をきっかけに、さらに他者理解や相手を想って行動する力を身に付けていってほしいと思います。




【1年生】 2025-06-23 13:55 up!

画像1
画像2
画像3