最新更新日:2024/04/15
本日:count up52
昨日:57
総数:68354
令和6年度が始まりました。なかよく がんばる つながる かんしゃする 幼児を育てます。

春がやってきました☆

画像1
画像2
幼稚園の桜が咲き始めましたよ❤
そして、ばら組さんが、毎日、水をあげてくれていたチューリップも花が開き始めました!

もうすぐ4月ですね。元気いっぱい、笑顔いっぱいで幼稚園に来てくださいね☆
待っています〜♪

ばら組の修了式

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組が修了の日を迎えました。
5歳児ほし組のお兄さん、お姉さんがいない園庭はちょっぴりさみしかったけど
年長さんの真似をして、ドッチボール。
保育室では担任の先生から「1年間がんばったね」と手作りの賞状をもらいました。
お迎えに来てくださったお家の人に感謝の気持ちを込めて作った
プレゼントを渡しました。保護者の皆様1年間ありがとうございました。
ほし組になるのが待ち遠しい子供たちです。

第46回修了証書授与式

画像1
画像2
画像3
34名の園児が修了の日を迎えました。
お家の方の温かい愛情に包まれ、心も体も大きくなった子供たち。
今日も、いつものように先生や友達と心を合わせて、立派な姿を見せてくれました。
一年生になっても、元気いっぱい、笑顔いっぱい、頑張ってくれることと思います。
子供たちのためにお力添えいただきました地域の皆様、保護者の皆様
2年間ありがとうございました。

ほし組の紙版画

画像1
画像2
初めての紙版画。自分の顔を画用紙で製作しました。
細かいところも丁寧に切り貼りして出来上がったら、ローラーでインクをつけて・・・
「どうなる?」「えーっ、すごいじゃん!」子供たちの目が輝いていました。
思い出に残るステキな作品ができましたね。

ばら組の「春みつけ」

画像1
画像2
温かい春がやってきましたね。ばら組子供たちは、園庭で春をみつけています。
いい香りのする水仙の花や可愛いちょうちょもみつけました。
友達や先生に知らせたり、図鑑を見ながら考えたり、自然との触れ合いの中でいろいろな経験をしています。

友達と一緒に楽しいこと考えた!

画像1
画像2
今年度も残りわずかになりましたが、子供たちの毎日は「楽しいこと」がいっぱいです。
4歳児ばら組は段ボールの船に乗って、魚釣りごっこが始まっています。
5歳児ほし組はいろいろな材料を集めて、何を作るか相談しながら遊びを進めています。
子供たちの想像の世界はどんどん広がります。

ばら組の大好きな「しっぽとり鬼ごっこ」

画像1
画像2
画像3
 チームに分かれて「よーいドン」
しっぽを取られないように素早く逃げたり、相談しながら追いかけたり。
上手く逃げることができて、思わずジャンプ!
嬉しくて友達と一緒に顔を見合わせて喜ぶ姿も見られます。
大好きな友達や先生と一緒に遊ぶことが楽しくて「もう一回やろうよー」の声が響きます。

寒い朝のおたのしみ

画像1
画像2
画像3
この冬一番の冷え込み。
ほんの少しですが、念願の雪が積もり、カチカチの氷もできていました。
ずっと楽しみにしていた冬のプレゼントが届き、心がうきうきする朝でした。

たんぽぽ広場(未就園児対象)

画像1
画像2
4月に入園する小さいお友達が遊びに来てくれました。
今日は、ばら組のお兄さん、お姉さんと一緒にお弁当を食べました。
お家の人に作ってもらったお弁当。とってもおいしかったですね。
4月の入園が待ち遠しいです。

ばら組(年少)参観日

画像1
画像2
画像3
 ばら組の参観日。日頃楽しんでいる遊びの「がんばり発表」を見てもらいました。
 空き箱やブロック等で作ったもの、縄跳びやフラフープ。友達と一緒に頑張りましたね。

 お家の方に温かく見守ってもらったおかげで自信につながりました。
ありがとうございました。
親子ふれあい遊びではうれしい笑顔がいっぱいでした。

ほし組(年長)の参観日

画像1
画像2
画像3
 入学を控えた保護者を対象に、長束小学校の福原校長先生に「学校生活をスタートするにあたって」と題して講話をしていただきました。
子供たちの自主性や主体性を育成するために心がけたいこと等について具体的にお話してくださり、家庭での子供への関わり方のヒントをいただくことができました。
 チャレンジ発表は「あやとり」「こま回し」「けん玉」
お家の人にたくさん応援してもらい友達と一緒に頑張りましたね。
最後まであきらめず取り組む、成長した姿を見せてくれました。さすがほし組ですね。
 おひざ抱っこのふれあい絵本タイム。いつもゆったりした幸せな時間が流れます。
保護者の皆様、ありがとうございました。

氷ができたよ!

画像1
画像2
この冬一番の冷え込みの朝。子供たち念願の氷ができていました。「わー、氷。つるつるになってる」「見て、見て」「見せて、見せて」友達やお家の方と一緒に、登園時間は氷の話でもちきりでした。「明日も氷作ろうねー」「今度はプリンの容器に入れようかな?」「同じ所に置いたらいいんじゃない?」自然とのふれあいの中で、感じたり、気付いたり、不思議に思ったりする経験を大事にしたいと思います。

鬼の絵を描いたよ!

画像1
画像2
画像3
 年長組が、大きな模造紙に、鬼の絵を描いて色を塗りました。「顔は赤にしたい」「腕と足は太くして、金棒を描きたい」等、一人一人がイメージした鬼を楽しんで描いていました。途中、年少組が見に来て、「わぁ、大きい鬼!」とびっくりしていました。年長組も友達の鬼と自分の鬼を見比べて違いを感じたり、素敵なところを見つけたりして、互いに思いを伝え合っていました。片付けている最中の子供の一言…「この間の鬼さん、見に来てくれたらいいのにね」…また来てくれるかな?

節分豆まき会 その2

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせて、無事に鬼を退治できました。福の神様がやって来て「春を告げる水仙の花」と「一年の健康と幸せを願う豆」をもらいました。水仙の花に顔を近づけ「春の匂いだねー」とにっこり。会食では豆を食べて「元気が出たー」と顔を見合わせ嬉しそう。明日は立春。子供たちが元気に成長する姿を見ると、嬉しい春が待ち遠しい気持ちです。

節分豆まき会 その1

画像1
画像2
画像3
今日は節分、豆まき会。先週、幼稚園には鬼の大きな手形がついた手紙が届きました。子供たちは、鬼を退治するために強くてかっこいいお面を作り、準備万端。今日の当番の子供たちは自分のおなかの中にいる「おねぼう鬼」を退治する!と張り切って発表してくれました。

凧あげ

画像1
画像2
画像3
大田川河川敷に行って、凧あげをしました。ボランティアのお母さん方が一緒に引率してくださったおかげで無事に河川敷に到着。続々と集まってくださったお家の方と一緒に凧あげができ、子供たちは「楽しかったー」「もっとやりたい」と大満足でした。

大学生の皆さんの生活発表会を見に行きました

画像1
画像2
広島文化学園短期大学保育学科のお姉さん、お兄さんが発表会に招待してくださいました。手遊びや歌、劇やダンス、影絵や楽器演奏など、楽しい出し物が盛りだくさん。子供たちは思わず体を動かして一緒に歌ったり踊ったりしていました。手作りペンダントのプレゼントももらいました。大学生の皆さん、ありがとうございました。

保護者の方の保育参加

画像1
画像2
保護者の方に自由に保育に参加していただく日を5日間設けています。子供たちと一緒に遊んだりお弁当を食べたり、ゆっくり子供たちと関わりながら幼稚園の生活を楽しんでもらえるようにしています。保護者の方からは「楽しかったからまた参加したいです。」「先生の子供への言葉掛けを家でもまねしてみます。」などの感想をいただいています。参観日とは違ういつもの生活の中で、保護者の方と自然に関わることができ子供たちはいつもにも増して笑顔いっぱいでした。

自分だけのカルタを作ったよ!

画像1
画像2
幼稚園では、遊びの中で文字や数に興味・関心が育まれるようにしています。5歳児は、カルタやトランプ等の枚数を数える遊びや、ドッジボール等の人数を数える遊びを楽しんでいます。そこで、自分だけのカルタを作りました。「おもしろいカルタが作りたい!」「あ、から始まることばは何だろう…」と、真剣に考えていました。その中の一つを紹介します。「せんせいがばななをふんでころんじゃった」とてもユニークなカルタができました!小学校に入学する期待が高まるこの時期に、文字や数に親しむことができるよう、子供たちの興味・関心を捉えながら、楽しみたいと思います。

たんぽぽ広場(未就園児対象)

画像1
画像2
0歳児から3歳児の小さいお友達が27名、幼稚園に遊びに来てくれました。園庭で、在園児と一緒にふれあい遊びや好きな遊び。室内では、画用紙に色や模様を描いて、お家の人と一緒に「くるくる凧」を作りました。今年も笑顔いっぱい、楽しいこといっぱいの『たんぽぽ広場』にしたいと思っています。また遊びに来てくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460