最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:39
総数:58121
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

大根抜き

発表会の取り組みや、好きな遊びに取組む中、クラスみんなでするルールのある遊びも大好きなきく組です。

写真上   どの大根抜こうかな

写真中   わ〜ぬける〜

写真下   次はどの大根を抜くか、相談相談
画像1
画像2
画像3

発表会に向けて少しずつ・・・

発表会に向け、必要な道具作りも、楽しんでいます。

劇中に飾るバックの絵の1部をお見せしましょう。絵の具やマーカー等を使い、表現遊びを楽しみました。描いたり切ったり貼ったり・・・。ワイワイがやがや楽しく取り組みました。
画像1
画像2

11月生まれの誕生会

11月生まれの皆さんの誕生会をしました。

写真上 誕生日会恒例の言葉遊び。聞いて〜。考えてる考えてる。

写真下 今月のお楽しみは誕生児さん参加のパネルシアター。

今月もみんなで楽しくお祝いしました。
画像1
画像2

楽しみ!

ヒヤシンスの球根にチームで名前をつけ、毎日成長を楽しみにしています。1つだけ芽が出ず手作りカバーをはずせません。みんなが気にかけています。

写真上   楽しみだね

写真中   きれいな水にしてあげよう。そーっとそーっと。

写真下   冬を越すから名前はゆきちゃんにしよう!丸い形だからまるまるちゃんがいいよ!チームで話し合い、名前にも思いがこもります。
画像1
画像2
画像3

狼さん今何時!

発表会の練習を通し、声を出すことが楽しくなった子供たち。1学期に経験した頃より「狼さん今何時!」「3時!」の声が元気に大きくなってきました。
画像1

発表会に向けて

1学期から色々な遊びを通し、表現の楽しさを味わってきた子供たちです。自分の中に自信も育ち、積極性も出てきました。12月の発表会に向けても、それぞれのクラスではりきって取組んでいます。
画像1
画像2

裸足で合同リズム その2

写真上 「♪ひっつきもっつき♪」これまでの活動の積み重ねから異年齢のかかわりも深まっています。笑顔がこぼれます。

写真中 「♪ひっつきもっつき♪手と手がくっついた」

写真下 「♪ひっつきもっつき♪おしりがくっついた」
画像1
画像2
画像3

裸足で合同リズム

好きな遊びや、発表会に向けての取組みの合間にばら、きくの合同リズムを。

写真上  きく組は大好きなばら組と一緒で張り切ります

写真中  ばら組の動きを憧れのまなざしで見つめます

写真下  一緒になべなべそこぬけ。「できた!うれしい!!」
画像1
画像2
画像3

明日(21日)はぴょんぴょんデーです。

0歳から3歳の皆さんは9時半から11時まで室内、外で好きな遊びができるよう開放しています。

3歳児の皆さんは10時から「秋の自然物で遊ぼう」の会に参加していただけます。

絵本の貸し出しも行っています。遊びにおいでください。

自分の表現を大切にしたい時期です

子供たちは身近なものを見たり触れたりする中で、形や色に気づき、道具や素材で表現できる喜びを感じ、その可能性を追求しています。自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力、創造性を育みたいと考えます。

写真上 「長靴と靴を作ったんだ」。長い、短いを認識し、紙とはさみで表現したようです。

写真中  「先生、頑張っているから○をあげるよ」。保育室には遊びに使えるようカラフルなビニールテープが用意してあります。これを使って○を作り、先生にあげたいな、そんな思いできれいな○に近づけようと何度も工夫したようです。

写真下  「指輪あげる!」。園庭の鮮やかな黄色のイチョウ葉が子ども達の遊びを盛り上げます。イチョウ葉の形を生かし、何とか指輪にして、大好きな先生にあげたかったようです。

     「うれしいな、ありがとう」「すごいね、よくかんがえたね」・・・先生との会話も弾みます。
画像1
画像2
画像3

すばらしかった、大町合奏団

保護者の方のつながりで、プロの演奏家の方にプロの音色を聞かせていただきました。クラリネット、オーボエ、ファゴット、チューバ、トランペット、ホルン、ドラムの本物の音を聞くことができ、すばらしく、感動した1日でした。(トロンボーンは教師が仲間入りをさせていただきました。)

写真下 アンコールはパプリカの曲で盛り上がりました。
画像1
画像2

給食体験 その2

写真上 野菜たっぷりメニューでしたが、小学校への憧れもあり、苦手食材もチャレンジしていました。

写真下 食器の片付けも自分できちんとできました。栄養士の先生の温かさ、優しさにほっとして教室を後にしました。
画像1
画像2

給食体験 その1

ばら組が大町小学校で給食体験をさせていただきました。
最初に校長先生の話を神妙に聞きました。
写真上 栄養士の先生から、給食に入っている野菜のことや、野菜の働き、今日のメニューなどの話を聞きました。

写真中 1年生のように自分で食器を運びます。やり方を真剣に聞いています。

写真下 緊張しながらも実際にやってみて上手にできました。
画像1
画像2
画像3

幼児の広場 親子ヨガ教室

うさぎランドで講師の先生をお招きし、親子ヨガを楽しみました。親が子供の体を撫でて触れ合ったり、お母さんは毎日の疲れた体をいたわったり・・・。気持もほぐれたかな。
画像1

昨日のはてな博士からお手紙が

野菜には水に浮くもの沈むものがあるんだね。不思議?とはてな博士が実験して見せてくれました。どうして?の声にはてな博士がお手紙をくれました。

写真上 お手紙には、「土の上になる野菜は空気を沢山吸って大きくなるから水に浮かぶんだって」と書いてありました。

写真下 な〜るほど。家でもやってみたいな。
画像1
画像2

収穫祭(食育集会)その2

写真上    役員さんがクッキングのお手伝いをしてくださいました。

写真中 下  野菜嫌いの友達もいます。「○○君のために野菜を小さく切ったよ」と優       しく話すばら組の声が聞こえてきました。元気をもらいちょっと食べてみ       ようかな、とするきく組さんでした。
画像1
画像2
画像3

収穫祭 (食育の集い) その1

サツマイモの収穫やミニ大根の収穫、保護者の方のお手伝いに感謝し、きく組の会場準備やばら組の買い物、クッキングにお礼の気持を込め収穫祭をしました。ばら組は包丁を使い上手に野菜を切りました。

会食前の食育集会も楽しみました。

写真上 仲良しペアさんと一緒。嬉しいな。

写真中 水に浮く野菜沈む野菜をはてな博士が実験!野菜の面白さ、不思議さから食に関    心をもって欲しいと思います。

写真下 大きなかぼちゃは重いから浮かんでしょ!え、うそ!!
画像1
画像2
画像3

明日は収穫祭、それぞれの役割 その2

地域のスーパーさんのご好意で買い物体験。品物を選ぶ人、かごを持つ人、お金を払う人、商品を持ち帰る人と役割を話し合い、責任を全うしました。

写真下 大根やみかんは重かったけど、毎日坂道を元気に通う子供たち。どんな坂道もへっちゃらです。きく組さん待っているかな?
画像1
画像2
画像3

明日は収穫祭 それぞれの役割その1

明日は、サツマイモの収穫に感謝と喜びの気持をもち収穫祭をします。
4歳児は種から植えたミニ大根を収穫し明日に備えます。大好きな青虫が大根葉を食べ、どうしよう・・・の連日でしたが何とか実りました。

写真下 ばら組が買い物に行っている間、会食テーブルを磨き準備万端。「ばら組さんが帰ったら見せようよ」と張り切りました。

画像1
画像2
画像3

大町保育園交流会

フォークダンスや好きな遊び、リレーと楽しかった交流も終わりました。前回の交流会ではリレーで負け悔しい思いをしたばら組。安佐南中学校さんの早く走る3つの教えを守り、練習を重ねた結果、今日は見事に勝利。振り返りの中で「中学生さんに教えてもらったから」と勝因を考える幼児もいました。
次回は小学校へ一緒に行きます。また会えるのが楽しみです。

写真 お見送りをしました
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026