最新更新日:2024/03/19
本日:count up27
昨日:28
総数:176384
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

泥団子ブーム再来 縄跳びチャレンジ(5歳児 ほし組)

画像1
画像2
画像3
話も弾む、泥団子づくり♪
じっくりまあるく、育てています
大好きな遊びのひとつです

クラスの時間では、縄跳びチャレンジ
後ろ跳び ケンケン跳び 交差跳びにチャレンジ

「みてみてタイム」では、一番見てほしい跳び方を☆
友達の応援の拍手が優しく響いている中、がんばる姿!
しっかり見て、いいところを見付ける友達の声

「前より跳べるようになっててすごかった」
「○○くんの跳び方がすごかった」「つま先で跳んでた」

自分のめあてをもってチャレンジする力
友達の頑張りや努力に気付ける心 がキラリと輝いていました。



友達と わくわくピョンピョン(3歳児はな組)

画像1
画像2
画像3
好きな遊びを楽しみながら

繰り返し試したり
友達を見て「やってみたい〜」と
のびのび体を動かして遊んでいます

フープをどんどん並べて 渡ったり
長縄をピョンと跳び超えて嬉しそう〜

片付けの後は、靴揃え✨
友達の靴も「揃ってる」「シールにピッタリ」と
見て気持ち良さを味わっています!

おうちであそぼう

画像1
ご家庭で子供たちが楽しく遊べる教材・保護者の方と一緒に楽しめる教材を集めました。

☆折り紙あそび
☆昔あそび(あやとり けんだま)
☆製作あそび
☆クッキング
☆生活リズム

どうぞ、ご活用ください。
<右側の 🍀おうちであそぼう ・遊び教材をクリック>
<こちらからも 見られます!↓↓>
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/323/260682.html

にこにこニュース(5歳児ほし組)

画像1
画像2
画像3
ほし組の帰る前のにこにこニュース

しっかり見届けている 子供たちの視線は・・・

けん玉にチャレンジしている友達を応援!

「もしかめの歌の○○までこの間できた」
めざしながら頑張っている友達の姿を知っている分、
願って見ています。

そして☆☆☆大成功
思わず立ち上がって喜ぶ姿が
喜び合える仲間がいるって、何よりもいいな、と思えるひとときでした。

にこにこニュース(4歳児つき組)

画像1
画像2
紙飛行機をつくって遊ぶのを楽しんでいます♪
帰る前のにこにこニュースでは、
自慢の紙飛行機の紹介をしていました。
どんなところを見てほしいのか、先生が気持ちを聞くと

「折り方を工夫したところを見てほしい」
「飛ばし方を見てほしい」
自分のこだわっているところ、試して遊んで分かったことを
伝えています!

「すごい」「今度やってみよう〜」と
見ている友達の拍手やつぶやきが聞こえてきます。

はな組わんぱくだん(3歳児)

画像1
画像2
はな組は絵本が大好き!
一人一人のお気に入りが増えています。

遊びの中でも、絵本の世界を味わえるよう
子供の心の動きに寄り添いながら、
先生たちは遊びの場や製作の環境をつくっています。

今日はトンネルをくぐると『わんぱくだん』のイメージが広がって💛
とびっきりのわくわく感を味わいながら遊ぶはな組です!

ひな飾りを飾ろう

画像1
画像2
画像3
5歳児ほし組がホールに、ひな飾りを飾っています。
「グループで順番に飾っているんだよ」

「右から2番目かな」
「五人囃子のこの人は何の楽器かな?」
写真を見ながら、真剣に、大切に飾っています。
そばで友達に見本を持ってもらうと、わかりやすい!
工夫しながら飾っています。
ひし餅や、お茶道具などにも興味津々。
鏡にそっと自分の顔を覗かせている姿も。

「ありがとう〜ほし組さん」と
飾るところを見学させてもらったり、
クラスみんなで見に行ったり、
小さい組も夢中になって見ていました。



今日の楽しいひとこま

画像1
画像2
画像3
まだまだ鬼が島のきびだんご屋は繁盛しています!

お持ち帰りセットを詰め合わせている3歳児はな組さん。
「どの味にしようかな」
「おうち(ごっこ)に持って帰りましょう〜」

つき組の前に、窯やゴザを準備して…
友達や先生ときびだんごを味わっている4歳児つき組さん。
「かえっこしよう」「いいよ」
「僕は焼こうかな アッチッチ」
「ほっかほか」

5歳児ほし組は、魔法使いごっこが始まりました☆
「魔法のくすりを作らなくっちゃ」
「ほうきで飛ぶ練習しよう」
友達とイメージを共有して
会話も弾みます♪
「先生も魔法使いになれるかな??」

「大人はちょっと時間がかかります」「・・・」
「でも、こどもの心をもっていたら、大丈夫ですよ」
「あ〜よかった!(もっています!子どもの心)」

春がきたね(5歳児ほし組)

画像1
画像2
画像3
ほし組は桃の花を作っています。

「どんな木にしようかな?」
桃の木の枝を伸び伸びと描いています。

桃の花は、切り紙で花びらは重ねてふんわりと。
丁寧に折って
細かく形を切って
開いて友達に見せ合いながら作っています。

桃の花を咲かせて、ほし組は一気に春めいていました。

引っ越し鬼ごっこ(4歳児つき組)

画像1
画像2
画像3
自分たちが考えた形を決めて
引っ越し鬼ごっこを楽しんでいます。

ハートやくり、ダイヤ・・・つき組オリジナルの形がいろいろ!
自分たちで考えて遊ぶ面白さを味わっています。
困ったことが起きても、考えて話し合うことで
学びがあります。

「鬼は、形の中に入らないようにしよう」
「声は揃えて言おうよ 『せーの』って」
「鬼は嫌だけど… がんばろう」

元気いっぱい走っていました!

ころがしドッジボール(3歳児はな組)

画像1
画像2
だんだんとルールのある遊びの面白さが分かり、楽しんでいるはな組。

今日は、ころがしドッジボール!
「やった〜」
「ころころしたい」

友達をねらっていますよ。
すばやくボールの転がる動きを見ています。

応援したり、喜んだりしながら楽しんで
「また、やろうね」のリクエストも☆

友達や先生と体を動かす心地よさを味わっていました!


福の神の手紙

画像1
画像2
画像3
ホッとしながら部屋に戻ると
福の神さまから手紙と福豆が届いていました!

豆は、家に持ち帰っています。
(食べる時には、保護者の方の見守りを必ずお願いします。)

季節の区切りとなる節分の日に、その年の厄を払い、
節分の翌日から始まる新しい年に福を呼び込むため行う
豆まき。
ご家庭でも、元気に豆まきをする声が響くことでしょう。
幼稚園にも春のあしおとが聞こえています。

鬼はそと 福はうち

画像1
画像2
画像3
豆まきをして、心の鬼を追い出したはず
なのに、鬼が…💦
勇気を出して 青鬼に豆を投げたり
先生の側に駆け寄ったり

そして、青鬼にもう鬼は追い出したことを
クラスのみんなで真剣に伝えます!

いい子ばかりだと鬼にやっと伝わり
鬼は山に帰っていきました

青鬼がやってきた

節分の日を迎えました。

クラスで、節分の由来を聞き、

ホールでクラスごと豆まきをしました。
心の鬼に向き合って臨んだ様子が伝わります。
「好き嫌い鬼 鬼はそと 福は内」
「泣き虫鬼 追い出すぞ」

自分の作った鬼に向けて、豆まきをしていると・・・

本物の青鬼が子供たちの目の前に!
画像1

明日は節分

画像1
画像2
お面をかぶって、お互いの鬼を見て
「髪がすてきだね」
「角が、いい感じ!強そう〜」
褒め合っているほし組(5歳児)の子供たち。

「明日は節分だよね!」
「豆まきしようね、って小さい組に言いにいきたい!」

鬼になったほし組の大行進に、
「なんだか、かっこいい(心の声)」と小さい組さんは見とれています。

「明日、がんばろうね」
「豆まきしようね!」
とほし組鬼に声を掛けられ、手を振り合っていました。
心の鬼を追い出すパワーをもらいました。



きびだんご屋で買ったよ

画像1
画像2
画像3
きびだんご&お餅は大盛況〜

ハウスでは、こんがり焼いています

お持ち帰りセットの入れ物も、工夫がいっぱい!

きびだんごつくろうよ

画像1
画像2
画像3
鬼が出てくる絵本や
自分のイメージを出して作った鬼面
まめまきの歌や鬼の踊り♪
そして、遊びの中にも「おにがしま」

イメージを膨らませて、毎日アイデアを伝え合い、遊びが繰り広げられています!
今日は…
「きびだんご つくったらいいんじゃない?」
「ぺったんぺったん つこうよ」
「おもちもつくろう〜」

おにがしまに お餅も売っている『きびだんご屋』が登場です。

杵でついて、こねる手つきもいい感じ。
絵本のお餅つきの場面を見ながらまねっこするのは3歳児はな組さん。
小学校の校長先生にも「おいしいですよ」と食べていただいて嬉しそう。

力を合わせて片付けるよ!(3歳児はな組)

画像1
画像2
子供たちの遊びの楽しさや満足感は、
遊んでいる時はもちろんですが
片付けをしている時にも
伝わってきます。

はな組が友達と一緒に、重たいかごを引っ張っています。
おにがしまのコースをつくる遊具がギッシリだけど
へっちゃらな姿に、頼もしさを感じます〜。

フープの台を「よいしょ」と押していたら、
そっと大きい組のお兄ちゃんが手伝ってくれました。
そんな日々の片付けや遊びから
見て、感じて大きくなっているはな組です。

しっぽとり鬼ごっこ (3歳児はな組)

画像1
画像2
画像3
2回目のしっぽとり鬼ごっこ。
「やった〜」
「しっぽ、いっぱいとるぞ」

やる気満々のはな組の子供たち。
しっぽを取られても、泣きません。
また、新しいしっぽをつけて、参戦!

何本取れたか、並べて数えたり
隣に一本ずつ置きながら数えたり。
遊びの中の数を数える経験を通して、興味をもって自分なりの方法で「1、2、3…」と数えています。
今日のチャンピオンから、「いろいろな友達を追いかけたよ」とたくさんしっぽを取れた秘策?!を聞くことができました。

おにがしまへようこそ!

画像1
画像2
今週も、子供たちのつくるおにがしまサーキットの遊びの準備が始まります。

「草むらのトンネルくぐったら『おにがしま』になったらいいと思う!」
「いいね〜作ってみよう」

秋にしたジャングルの遊びのトンネルを思い出して、自分のイメージとつなげていきます。

はじめにお面の鬼の『つの』をフープにしっかりつけて(これは、鬼面のつのを作った技法を使っています。自信をもって、立体のつのをどう付けたらいいか試している様子☆)
そして、フープにスズランテープの草をつけて、できあがりました!

一つのアイデアが加わることで、おにがしまのイメージがグッと楽しくなっていきます。
草むらトンネルを嬉しそうにくぐる友達に、かけている言葉、最高です。
「ようこそ、おにがしまへ。覚悟はいいか?!」
こどもの世界がどんどん広がっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888