学級びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(火)


   新しい仲間

    自分の名前を…

    3年生の1枚目の写真。

   どれくらい成長するか…

      楽しみだ!

教科書配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)


   新しい学級で

    新しい出席番号

   自分の名前をしっかり書く。


新しい学級で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)



   準備万端

    今年の大塚動物園?

    

新しい学級で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)


   今年もいっぱい。

   

始業式

画像1 画像1
4月7日(火)

(校長先生の話)

 新3年生266名、新2年生256名の
 進級を認証します。

 今日こうして新学期を迎えられること、本当にうれしいです。
「当たり前が当たり前にある」ことが本当にうれしいです。
 
 学校を再開するに当たり、先生たちも万全の準備をしました。
「当たり前を当たり前に」するために
 たくさんの人の力を集めることが必要でした。
 
 だからこそ、これから、みんなで
「すべてうまくいく、きっと大丈夫」と思いながら、
 そのために自分のできること、
 仲間とできることに取り組んでいきましょう。

  さて、今、イタリアでは、
 子どもたちが虹を描いて窓に貼る運動が広がっている
 と新聞にありました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
 移動制限中のイタリアで、Andrà tutto beneが
 広まっているといいます。

 実は、この言葉の意味が
 「すべてうまくいく、きっと大丈夫」なのです。

 コロナウイルスの感染拡大が止まらないイタリアでは、
 全土で移動制限が行われ、学校もが全面休校。
 その上に、外出禁止も出されて
 友だちにも会えない子どもたちが、
 虹のイラストを描き、不安でいっぱいの人々に
 前向きになってもらおうというメッセージを送り合っているのです。

 「#andrà tutto bene (すべてうまくいく)」

 最初はシーツに虹の絵を描き、ベランダから吊るしたといいます。
 これにハッシュタグをつけてSNSで拡散し、
 今やイタリア全土に広まっています。

 新学期です。「すべてうまくいく、きっと大丈夫」と前を向きましょう。

 そのためには、次のことをします。
 大原則は3つの条件を避けます。密閉・密集・密接を避けます。
 これからすることは「検温、手洗い、健康確認」です。

 ○ 活動の前後には、必ず手洗いをしてください。
   実技や実験のある教科 は必ずです。
 ○ 毎朝検温をしてください。
   健康カードに記録し、朝会で確認します。
 ○ 授業や給食・朝会暮会は、当面、机をテスト隊形にして行います。
 ○ 部活動の再開は早くても4/27です。


  みんなが力を合わせれば、
 「すべてうまくいく、きっと大丈夫」と信じて、
  行動しましょう。

  大塚中全員が同じ思いを持って、
       取り組んでいきましょう。

  さあ、令和2年度の始まりです。

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)


    みんな おはよう!

      今日は始業式です。



 

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)


  元気な笑顔が

    もどってきた。

  みんな元気だった?

    1ヶ月も会ってなかったもんね。
 

学級発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)


    離れて集合

     学級発表は学年名簿で…

    何組でしょうか?

     担任の先生は?

学校再開に向けて

保護者の皆様
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

 陽春の候 保護者の皆様には
ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。

 この度、令和2年3月24日付け文部科学事務次官通知
「令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び
特別支援学校等における教育活動の再開等について」及び
「学校再開ガイドライン」等を受け、
令和2年4月7日の始業式から、
感染防止対策を講じた上で、学校を再開することといたしました。
 
 ただし、部活動は早くても、4月27日(月)以降の
再開となります。

 学校再開にあたっては、下記の基本的な
感染症対策及び学校医や関係機関と連携した
感染症対策を講じることとしていますが、
ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と
新型コロナウイルスの感染防止により
一層ご留意くださいますようお願いいたします。

保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



1 学校生活(授業、部活動、給食など)のあらゆる場面で、
 密閉空間、人の密集、近距離での密接した会話の回避。
 「換気、離す、小さな声で」の徹底。
2 原則マスクの着用。
3 毎朝検温して登校、朝会時の健康観察でチェック。
4 手洗いの徹底、消毒の励行。
5 今年度の行事については、実施方法や延期または中止の検討。

学校だよりに「新型コロナウイルス感染防止のための確認事項」をアップしております。

桜満開

画像1 画像1
4月6日(月)


  明日は笑顔で会いましょう。

  新2・3年生の皆さん

  8:10登校です。

SAKURA

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(月)



   満開!


明日は始業式

画像1 画像1
4月6日(月)



    あなたを待っています。


準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(月)


   新しい年度迎える。

   準備は整った。

   明日は、始業式。


   卒業生も制服を見せに来てくれました。

   

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月3日(金)


   一人も独りをつくらない

   一人一人の学びをしっかり見取る。

   令和2年度

   スタートにあたって先生たちも学びます。


生徒会執行部がんばれ!

画像1 画像1
4月3日(金)


   元気でしたか。

   入学式等の準備のために

   登校です。

   笑顔をありがとう!


   

ご挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
ようこそ広島市立大塚中学校のホームページにお越しくださいました。

 本校は、広島市の北西部に広がる丘陵地に「住み」「働き」「学び」「憩う」という複合機能を備えた新たな都市拠点として開発された西風新都の中に、平成20年4月に伴中学校から分離開校しました。
 都と太宰府を結ぶ大動脈、古代山陽道の伴部駅として栄えたこの地は、現在でも山陽自動車道の五日市ICや広島西風新都IC、アストラムライン、高速4号線など広島市内中心部と周辺地域を結ぶ交通の要所としての機能を受け継いでいます。
 
 本校は開校10年を経て、校訓「ともに高め合う 心豊かな 実行の人」のもと、「何のために」を考え、「人のために」行動できる生徒の育成を目指し、「自立」と「貢献」を学校教育の全面に掲げ、取り組みを始めます。これまでの10年間の教育実践を基礎として、「一人も独りにしない」大塚中学校教育を全教職員で行い、自己決定力やコミュニケーション能力を高めるために生徒の学びと育ちを見取り、支援について日々研鑽し、組織的・機能的に進めていく所存です。生徒の学びと育ちを支援には、家庭や地域との連携・協力が何より必要です。

 13年目を迎える大塚中学校が、しっかりと地域に根ざし、生徒が生き生きと学び合える学校としてさらなる発展をしていくために、教職員一丸となって取り組みを進めてまいります。
 
 今後ともどうぞよろしくお願いします。
                    校 長  宮奥 和司

入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
4月1日(水)


    雨の中

    入学受付を行いました。

    268名の入学を受け付けました。

    さあ、中学校生活のはじまりだ。

  
    つぎは、8日の入学式です。

令和2年4月行事と学年からのお知らせ

4月1日(水)
今日は、入学受付がありました。
入学予定の子供たちの様子に元気をもらいました。

学校は4月7日の学校再開に向けて準備を進めています。
<swa:ContentLink type="doc" item="53980">4月の行事予定</swa:ContentLink>と、<swa:ContentLink type="doc" item="53984">新2学年からのお知らせ</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53998">新3学年からのお知らせ</swa:ContentLink> を掲載していますのでご確認ください。

今後、急な変更等がある場合には、ホームページでお知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022