最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:69
総数:140958
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

大雨が続きそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまでもう少しというところですが、予定していた授業や行事が、消化しきれないかもしれません。台風接近に伴い、梅雨前線が刺激され、昨日から雨が降り続いています。グランドも一面に水たまりができています。
 昨年の豪雨災害の時、芸南カントリー前の県道沿いの斜面が崩れ、約1か月通行止めになりました。その際、大きな土嚢が積み上げられただけの応急処置が施されましたが、ずっとそのままでした。佐伯町方面から通勤する私が、今朝その現場を通りかかると、積まれた土嚢の上を砂が流れ落ち、道路にはみ出していました。警察の方が、片側交互通行の指示を出しておられました。
 現在、大雨警報のみとなっていますが、佐伯区には土砂災害警戒レベル3が出ており、明日にかけて断続的に雨が降り続く予報です。雨が小康状態となっても、外出を控え、自宅で安全に過ごしてください。
 ところで、梅雨空の中、昨日は大掃除を決行しました。乾きが悪い環境ですが、今朝までに大体乾いたようです。生徒のみなさんは自宅待機、ひょっとしたら、このまま臨時休業ですが、廊下には机や椅子、テレビや配膳台などが出されたままです。
 その様子を写した写真を見て、何か気づきませんか? 非常階段への出入り口がふさがれています。昨日、京都のアニメ製作会社で、許し難い犯罪による火災で、多くの方が亡くなられました。被害者の多くは、屋上につながる階段で倒れておられたようです。避難しようとされていたのでしょう。大掃除で廊下に物を搬出し、並べるのは一時的なものですが、いつ、何が起こるかわかりません。様々なリスクを回避する目配り、気配りが大切です。

みんなで協力する時に人間性が表れる?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、梅雨前線が北上し、大掃除にはあいにくのコンディションでしたが、予定通り決行しました。
 第一段階は、みんなで机や椅子などを搬出し、みんなで教室の床全面をキレイに磨く作業です。みんなで協力すること、一人一人が自主的に動くことが望まれます。早く作業を進めるには、みんなで段取りを確認することも重要です。
 さあ、各学年、大掃除の様子はどうだったでしょうか。今日の取組状況には、日常の学級実態が反映されていたかもしれません。各学級で、よかった点と、よくなかった点を確認し合い、今後、よりよい学校生活が送れるようにしていきましょう。3年生は、何度も経験しているだけにさすがでした。私が、視察に行った時には、ほぼ完了していました。

Ben先生 インタビューレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に2回と回数は限られていますが、Ben先生との授業も今日で7回目となりました。積極的に英会話に取り組めているでしょうか。
 今日は、1年生の授業で、Ben先生が一人一人と対話形式のレッスンをしてくれていました。一人あたり三つの質問に的確に回答する形式で会話が進められていました。リラックスムードで楽しそうに会話をする者、緊張しながらしどろもどろになる者、文法上はでたらめだけど、とりあえず積極的に回答し、なんとか通じていた者など、そばで見ていて楽しませてもらえました。
 一年生たちが奮闘する中で、Ben先生が日本の文化(食文化やアニメ、ゲームなど)にとても詳しいことに驚かされました。

こんにゃく伸びる伸びる 手を伸ばして伸ばして

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風5号の北上に伴い、ついに梅雨前線も押し上げられて来そうです。明日以降、梅雨の終わりに大雨が降るかもしれません。気象情報や避難情報にご留意ください。
 ところで、プランターで栽培中の「こんにゃく」ですが、順調にすくすく成長しています。茎や葉っぱも随分と伸び青々と広がって来ました。
 一方、今のところ雨量の少ない梅雨なので、今月は水泳の授業が予定通り行えています。今日は、午後から2年生の泳ぎを見に行きました。昨年より上達した人もいました。クロールはできるけど、今日取り組んでいた平泳ぎは苦手な人が多いようです。クロールと平泳ぎでは足のキックは全く動きが違いますが、腕を真っ直ぐ前に伸ばすことは共通していますね。説明をよく聞き、先生や上級者の模範演技を刮目し、イメージをしっかり持って体を動かすことが肝要です。2年生諸君、「聞く」「注目する」が課題じゃないかな?

二人目の中国大会進出?

画像1 画像1
陸上の県選手権大会は、二日間、雨は気になりましたが、さほど降ることもなく、この時季にしては気温も低く、無事に全競技日程を終えることができました。
一日目、男子棒高跳びで景山陸くんが中国大会への出場権を獲得しましたが、二日目、男子四種競技の室田くんが1位となり、景山くんに続いて中国大会への出場権を獲得しました。室田くんも、自己記録を更新しての立派な優勝でした。
中国大会は、8月8日、9日に山口市の維新みらいふスタジアムで開催されます。二人の更なる精進と活躍を期待したいと思います。

陸上県選手権大会で活躍中?

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨天ですが、13日、14日と陸上部の男子6名が県選手権大会に臨んでいます。
大会一日目、男子棒高跳びにおいて、景山くん兄弟が、そろって表彰台に上がりました。
景山海くんが第7位に入賞しました。そして、景山陸くんは自己ベストを上回る記録で第2位となり、8月に山口市で行われる中国大会への出場権を獲得しました。
他種目にエントリーしている4名の選手も、二人に続いて躍動してほしいと思います。

自主的に働いています

画像1 画像1 画像2 画像2
連合野外活動最後の食事は、弁当でした。砂谷中の先生が食事当番として仕事をしておられたので、「僕も手伝おうか」と働いています。三日間で顔なじみになった他校の生徒や先生も、声をかけてくれていました。参加してよかったと感じられたのではないでしょうか。

体育館で体を動かしました

画像1 画像1
午前中、荷物整理や掃除を頑張った後、体育館に来ました。私(校長)が、自然の家の所長室で所長さんと話をしていたら、所長室のドアの窓をのぞく子が・・
誰かと思ったら、うちの生徒でした。私が所長室にいるのが、なぜわかったのでしょう? 「シルエットと服の色でわかったよ!」と言っていました。
その後、他校の生徒に誘われて、バドミントンをしていました。砂谷中から一人で参加していたので、うれしいお誘いでした。

連合野外活動三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島での連合野外活動も最終日を迎えました。一晩中、雨が降りましたが、似島では8時過ぎには、ほぼ上がりました。予定通りの船便で帰る予定です。
本校の参加者は、昨夜もよく眠れたようで、体調もよく朝御飯も完食しました。
午前中は、自然の家の周辺を散策する予定のようです。

キャンプファイヤーに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、大雨洪水注意報が出ているようですが、似島の少年自然の家は、なんと体育館の中でファイヤーを焚くことができます。総勢170名の子たちが、一緒にファイヤーを楽しんでいます。いつもは、こんなに大人数に慣れていないので、ちょっぴり戸惑っている様子です。

連合野外活動 元気です?

画像1 画像1
昨日から、学び学級の生徒が一名、特別支援学級連合野外活動に参加しています。似島臨海少年自然の家に二泊します。今日は午前中、自然の家ご自慢の海水プールを満喫したそうです。元気に夕飯をいただきました。これから、キャンプファイヤーです。外は雨が降っていますが、なんと、体育館の中でファイヤーを焚くことができます。他校の生徒のみなさんの出し物を楽しませてもらいます。よい刺激を受けると思います。

真実を知ることと伝えることが大切!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日5校時、今日も全校で非常に有意義な学習の機会を得ることができました。
 被爆体験伝承者の佐々木佐久子さんによる講話を聴きました。佐々木さんは、ご自身の祖父や夫の被爆体験や、今なおご存命の被爆者、竹岡智佐子さんの被爆体験を話してくださいました。世界平和と核兵器廃絶に向けて、これらの被爆体験を伝承していくことを、ご自身の使命、責任と考え、心を込めて丁寧に語ってくださいました。
 今日のお話の主人公とも言えた竹岡智佐子さんは、若い人たちに被爆体験などを話された後、「みなさんの心の中に、平和の種をまかせていただきました。」とおっしゃられるそうです。今日、砂谷中の生徒のみなさんの心にも、平和の種がまかれたはずです。身近なところから、日本、そして世界の平和を実現していくのは、みなさんのような世代の大命題ということです。よろしくお願いしますよ。
 佐々木佐久子さん、本日は、ありがとうございました。

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(日)
 佐伯区スポーツセンターで「佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会」が行われました。初戦は三和中学校PTA。前半は得点を重ね、1点勝ち越しでコートチェンジ。後半も粘り強く得点を重ねましたが、終盤、同点に持ち込まれ、終了間際に1点取られて惜敗となりました。しかし、時間いっぱいすばらしいプレーでした。2試合目の五日市中央小PTA戦も負けはしましたがいいプレーがたくさんありました。選手の皆さんありがとうございました。

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

「平和」について考えながら 祈りを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日6校時、平和教育年間計画の一環である「平和学活」として、8月に平和公園の「原爆の子の像」に献納する「折り鶴」を全校で作製しました。
 1年生と2年生の教室には、3年生の生徒会執行部が指導者役で入り、手助けをしていました。一通りまわって見ましたが、さすが3年生は慣れているのか、最もハイペースで折り鶴が増えているように見えました。
 「平和学活」の始めには、「平和について考えながら、心を込めて折りましょう。」と放送が入りました。各学年、楽しそうに「平和」な雰囲気で折っていましたが、「平和」について、どのように思いをめぐらせていたのでしょうか。
 明日は、被爆体験伝承者の方のお話を聞く機会を設けています。「平和」を奪い、破壊した原爆や戦争について、真剣に考え、知る機会としましょう。

熱戦が繰り広げられた区P連親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日、七夕の日、佐伯区スポーツセンターで区P連合親善スポーツ大会が行われました。今年度、砂谷中学校PTAは、大会の担当校として、事前の準備を数ヶ月かけて行い、当日も早朝から、駐車場の整理等で大会運営に携わりました。大会の開会に当たっては、ちょうど一年前に発生した西日本豪雨災害で被災され亡くなられた方々に黙祷を捧げ、半旗をもって弔意を表しました。そして、今なお悲しみがいえないご遺族の方々や不便な生活が続いていらっしゃる方々に思いを寄せました。
 さて、砂谷中学校PTAチームは、この大会で過去5年間、勝利を味わっていません。毎年、並々ならぬ気持ちで練習を楽しく重ね、昨年度にはユニフォームを一新して大会に臨んできました。今年も、練習は十二分にしました。しかし、選手のみなさんのお仕事の都合などで、出場メンバー全員がそろったのは大会当日が初めてでした。それでも、今年は、この6年間の中で、最も勝利に近づく奮闘ぶりでした。予選リーグ第1試合の三和中PTAとの激戦は、同点で試合時間残り1分を迎え、ラリーの応戦がほぼ1分続き、このポイントを取った方が勝ちという展開でしたが、まさに、あと一歩およびませんでした。第2試合は、今年優勝した五日市中央小PTAチームに粘りを見せて最後まで食い下がりましたが、かないませんでした。でも、今年の2試合を振り返って、「来年こそは!来年はいけるぞ!」という雰囲気になりました。
 大会の運営に携わられたPTA役員の皆様、練習に大会にと奮闘してくださった選手の皆様、練習を手伝ってくれた選手のお子さんたち、ありがとうございました。無事、けが人もなく、大会を滞りなく終えることができました。来年も、よろしくお願いいたします。

一週間「職場体験学習」でお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週一週間、天候にも恵まれ、5日間「職場体験学習」を行うことができました。一通り、全ての事業所様に、ご挨拶に行くことができました。ありがとうございました。最終日の今日は、芸南カントリークラブと湯来南小学校へうかがいました。
 芸南カントリークラブでは、午後2時過ぎともなると、18ホールのプレイを終えて、クラブハウスへ戻って来られるお客様をお迎えする業務が始まっていました。プレイを楽しまれたお客さんたちも、仕事の手伝いをさせてもらっている中学生に興味を持っておられました。
 湯来南小学校では、二人の「お兄ちゃん先生」が、6時間目に「最後の授業」をちょうど行うところでした。来年入学してくる6年生に向けて、小学校生活と比較しながら中学校生活を紹介するプレゼンテーションをしました。パワーポイントの資料も、自分たちで作成したようです。プレゼンだけでは時間がたくさん余ってしまったので、即興で話を始めました。小学校時代、そして中学生になってからの自分の「失敗談」などを語り、「しくじり先生」として、「このような小学校生活、中学校生活を送ったほうがいいよ。」と二人で30分くらい話し、小学生たちから質問を次々と受けていました。あれだけの時間をもたせたのは大したものです。
 各事業所で頑張った2年生のみなさん、たくさんのことを感じたり、考えたりしたと思います。それらを、これからの生活、自身の人生に生かしていきましょう。

「職場体験学習」に普段の学習を生かしました!

画像1 画像1
 突然、「振り込め詐欺」防止を呼びかける手作りポスターを紹介しましたが、これは、ある人が、「職場体験学習」の一環として、事業所内のATM機のそばに掲示する「振り込め詐欺」への注意喚起ポスターを作成するよう事業所から依頼され、頑張って考え、作製したものです。
 このポスターを描くにあたって、美術の時間に先生からポイントを目立たせる色使いについて受けていたアドバイスを思い出し、活用したそうです。日頃の学びが生かされた、素晴らしい仕事ぶりです。グッド ジョブ!

「職場体験学習」三日目 大雨による臨時休業もなく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「職場体験学習」も中日を迎えました。各事業所様には、いろいろとお世話になっております。私も、一通り全ての事業所をまわらせていただきました。残り二日間となりましたが、最後までよろしくお願いいたします。
 今日は、湯来中学校区にある事業所へも行きました。まわっている最中に、地域のお年寄りの方々が、「○○さん、□□くんが△△で頑張りよったよ。体格も大きくなって立派になったねぇ。」と、ある方のお孫さんが、職場体験で頑張っていた話をされていたようでした。2年生のみなさんの様子は、地域の方々の間でも話題になっているのですね。過疎化が進み、子どもの数や事業所の数が減っていく中で、「湯来町では若者や働き口は宝なんだな」と改めて感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554