最新更新日:2024/04/17
本日:count up14
昨日:61
総数:140605
始業式は4月9日、入学式は4月10日です。みんなの元気な姿を待ってます。

新年 明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月4日(金) 仕事始め

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は砂谷中学校Webページをご覧いただきありがとうございました。新年を迎え、新たな気持ちで砂谷中学校の情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 朝は氷点下でしたが、やわらかい日差しとともに気温も少しずつ上昇してきました。
生徒の皆さん、7日(月)から学校朝会、6時間の授業、給食と始まります。この土日のうちに持参物や提出物を確認して、忘れ物がないように準備しておきましょう。

よいお年をお迎えください

画像1 画像1 画像2 画像2
12月28日
この1年間砂谷中学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
12月28日(金)
今シーズン初の雪景色となりました。午前中は運動部が活動納めを行なっています。

生徒会執行部リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月26日(水)
午前中は新執行部のための研修会を担当の先生方と行いました。校長先生のお言葉の後、個人で考えたり、少人数で討議したりとあっという間に時間が過ぎていました。それぞれの意見や表情を見ると凛々しくまた頼もしく見えました。来年1年間もきっといい方向に向かうと思いました。お昼からは現執行部の3年生と引継ぎを行いました。日常の活動やプリントにするファイルの出し方、朝会の流れと放送機器の使い方など多岐にわたっての引継ぎでした。3年生に感謝しつつ、新執行部のみんなの目は輝いていました。

静かに集中して自学自習 絆ルーム

画像1 画像1
 今年度6月からスタートした絆ルームを活用しての放課後学習は、随分と定着してきました。利用者も多く、利用頻度の高い生徒もいます。この時季は、すでに冬休みの課題に取り組んだりしているようです。
 上田先生を中心に、田中先生、森重先生、松本先生などが、生徒たちの自学自習の様子を見守ったり、助言したりしてくださっています。
 普段の教室での授業と比べると、とても静かに集中して頑張れています。授業でも集中力が高まるといいと思います。自学自習がきちんとできる子は伸びます。頑張りましょう。

佐伯区中学生 平和ポスターコンテスト 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日、佐伯区民文化センターにおいて、佐伯区中学生平和ポスターコンテストの表彰式が行われました。
 本校からは、先月の学校だよりで紹介した2年生の男子2名と女子4名が努力賞の表彰を受けました。
 今年度のポスター製作のテーマは、「思いやりは大切なこと」でした。世界各地では、今なお戦争状態の地域や、武器の脅威にさらされながら生活を送っている人がいます。日本は、平和なのでしょうか。平和と言えるのでしょうか。今回のテーマは、世界平和を考えながら、自分たちの身近なところを見つめ直し、日常生活を送る中で、思いやりを持って行動できるようになってほしいという願いが込められていると思います。

ありがとうと言える温かさ素晴らしさ

画像1 画像1
 現生徒会執行部の最後の取組として、「みんなのがんばりにありがとう」とクラスメイトへ感謝のメッセージを伝え合ったものが、クリスマスツリーボードを飾り付けています。
 「ありがとう」「いいよ」とか、「いやだよ」「だめだよ」「ごめんね」といった言葉が、自然と穏やかに交わせるような学級、学校になると、みんなが安心して過ごせますね。そんな思いやりにあふれた環境を、みんなで築いていきましょう。

初めての柔道 1年生

画像1 画像1
 今月の保健体育の授業では、柔道が行われています。1年生は、おそらく人生で初めての柔道だと思います。
 今日は、基本的な受け身の練習をしていましたが、畳を強く叩く割には、音がよく響きません。叩くタイミングや叩き方に問題があると思われます。また、前回り受け身は、うまく斜め前方にでんぐり返りができません。まだ、寝返りをうっているような感じです。
 幼少期からの遊びの中で、転んだり、とっさに身を守ったりするような動きを経験できていないのでしょうか。イメージトレーニングをしっかりしながら、思い切ってやってみましょう。注意事項をよく守って、くれぐれもケガをしないように。

先輩から後輩へ襷をつなぐ 佐北駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日9日、毎年恒例の佐北駅伝が開催され、本校陸上部男子も精一杯の襷リレーを見せてくれました。
 この大会は、中学生から高校生、大学生、社会人まで男女のチームが一斉にレースを展開します。駅伝では珍しいですが、コースに交通規制が完全にかからないので、車で選手と同じ方向に移動しながら、所々で停車をしては、全区間の選手に声援を送ることができます。
 砂谷中男子チームは、3年生の平岡くんが1区を担当し、2区からは2年生4人が襷リレーを行いました。各区の選手に付き添ってくれた2年生、応援に来てくれた3年生と1年生のみなさんもありがとう。駅伝大会は、陸上競技で最もチームを意識し、チームの一体感を感じられるものですね。そういった意味でも、陸上部の人たちにとっては、有意義な一日になったと思います。
 最後に、3年生部員のみなさん、3年生のこの時期まで、自分自身のためはもちろん、チームのために頑張ってくれてありがとう。

ガンバレ陸上部

画像1 画像1
 陸上部が、朝練習に取り組んでいます。毎日のように休まず参加している生徒もいます。
 実は、明後日、この時季恒例の佐北駅伝が、芸南カントリークラブ前をスタートし、佐伯町内を駆け抜け、さいき文化センターをフィニッシュとする全5区間で行われます。
 砂谷中陸上部は、補員を含めると、3年生から1年生までがエントリーしています。順位は気にせず、各区間を担うことになった選手一人一人の頑張りを、次へ次へと順調につないで行き、健闘してくれることを祈っています。頑張ってください。
 また、保護者、地域の皆様、お時間が許せば、沿道にて砂谷中学校の選手たちに温かいご声援をお願いします。

生徒会新体制に向けた生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、来年の生徒会長、副会長、書記を選出する生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、立候補者と応援演説者の6名が、緊張しながらも、自分の考えを真剣に訴えていました。その後、選挙管理委員の生徒たちが、責任を持って、投票から開票作業まで行い、今朝、全校に向けて選挙管理委員長から当選者の発表がありました。
 次は、12月21日の新旧生徒会役員交代式に向けて、学級委員会、文化委員会、保健体育委員会、整美委員会、図書委員会の委員長への立候補が出そろい、認証されれば、新生徒会執行部の結成が完了します。
 新生徒会執行部の面々は、冬休みに入った12月26日一日かけて、学校のリーダーとなるための研修や、来年からの生徒会活動の準備を行います。
 今回の当選者3名に続き、新たにリーダーを志す生徒たちが出てくることを期待しています。

いよいよ冬将軍襲来の中 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、今年最後のPTAあいさつ運動が行われました。今年は暖冬で、例年ほど厳しい寒さの中でのPTAあいさつ運動ではありませんでしたが、あいさつ運動中、徐々に寒風が吹き始め、天気予報どおり、いよいよ冬将軍が襲来するのかなと感じさせられました。そのような中、ご協力いただいた保護者、PTA役員の皆様、ありがとうございました。次回のPTAあいさつ運動は、3月1日です。また、よろしくお願いします。
 さて、毎年のように積雪時は、車も歩行者も安全が大変気がかりですが、今年は、新しく開通したトンネルと橋の状況が気になります。間違いなく便利にはなりました。しかし、当初の説明で、降雪がある時は、自動で融雪する装置を働かせると聞いていましたが、その準備、対応ができていないようです。橋の部分の路面凍結による事故が心配です。特に、下りの勾配が急なので、大事故が発生しなければよいのだがと思っています。ハンドルを握られる方、くれぐれも事故を起こさないよう、細心の注意を払って運転してください。

ボランティアへの意識は高まったか

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、地域美化ボランティアが行われ、昨日の下校時や今朝の登校時に拾ったゴミを回収しました。昨日の取組を経て、「今日は自分も」と参加意識が高まった人が何人かいたように見受けました。
 私は、今朝は、学校の敷地下の県道沿いを学校入り口から川角交差点まで、両側の路側帯をゴミ拾いをしながら歩いて往復してみました。普段、ゴミなんかほとんんど落ちていないように感じていましたが、タバコの吸い殻など、今日もけっこうな成果がありました。往復で約400mくらいの距離だと思いますが、拾ったタバコの吸い殻は50本、8mに一本は捨てられている計算になります。昨日も言いましたが、恥ずべき人の仕業ですね。
 嬉しかったのは、今朝、私と同じように自身の通学路を歩きながら、ポイ捨てされたタバコの吸い殻を見つけ、たくさん拾ってきた生徒がいたことです。吸い殻を一掃した地域の道路の美化が、どれくらいの間、保たれるのでしょうか。

ポリオワクチン約50人分

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(月)に以前より集めていたペットボトルキャップ(地域の方々からもご協力いただいています)をボランティアの業者さんにより送っていただきました。詳しく問い合わせてみると、ペットボトルキャップのリサイクル素材にした売却益を寄付する形で行われるということでした。今回持って行った量で約50人分のポリオワクチンを送ることができると伺いました。今期生徒会執行部の取り組みとして行うことができてよかったと思います。この取組を新執行部に引き継ぎ、より多くの世界の子どもたちにワクチンが届くように願っています。
今後もペットボトルキャップを集めていきます。ご協力いただける方はキャップを一度水洗いしていただくと大変助かります。よろしくお願いします。

初めての試み 地域美化ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日、6日と生徒会整美委員会の呼びかけで、地域美化ボランティアが行われます。例年は、放課後、参加者が二手に分かれて一緒に地域を練り歩き、ゴミ拾いをしていましたが、今年は、やり方を変えてみました。事前に全校生徒にビニール袋を配布しておいて、登下校時、各自の意志に任せてゴミ拾いをし、地域の美化に一役買うことに協力してもらいます。
 一日目の今日の成果は、写真のとおりです。意識高く協力してくれた生徒も何人かいました。袋はちゃんと持っていたけど、目につくゴミが見あたらなかった人もいたようです。でも、本気になれば、けっこうあるものです。明日も、ぜひ協力してください。
 私も、約30分ほど学校周辺を目をこらして歩き回り、ゴミ拾いに集中してみました。準備したレジ袋が、空き缶、プラスチック製の食品パック、タバコの吸い殻、ナイロンゴミ、金属ゴミ、燃えるゴミで一杯になりました。中でも、タバコの吸い殻の多さにガッカリし、拾った本数を数えたくなり、生徒会執行部の人達に手伝ってもたいました。60本を越えていました。30秒に1本拾った計算になります。おそらく、そのほとんどは、通りすがりの車からのポイ捨てでしょう。大人のマナーも恥ずかしいものです。
 この取組を通して、地域の美化に貢献することはもちろんですが、平気でルールやマナーを無視し、社会の迷惑になるような行為を恥ずかしいことだと感じ、絶対にすまい、させまいと思ってほしいと思います。

生徒会選挙 立会演説のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(火)放課後
今月6日(木)に行われる生徒会執行部を選ぶ、選挙が迫ってきました。朝は7:40から選挙運動を行い、お昼の放送ではそれぞれの公約をしっかり述べています。今日は立会演説のリハーサルを体育館で行いました。今日の練習を元に当日はさらに訴えかける演説になればいいですね。

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
 今年も、この時期となりました。来年の新生徒会執行部を立ち上げるために、まず来月6日、生徒会長と副会長及び生徒会書記を選出する生徒会役員選挙が行われますが、それに向けて、立候補者による選挙運動が始まりました。
 今朝が、その初日でした。立候補した3名は、清々しい表情で、この先を楽しみにしている感じでした。応援演説を買って出た仲間も一緒に立ち、登校して来る生徒たちに声をかけていました。興味を示して、立候補者たちのそばにいた生徒たちもいました。例年どおり、キリッとした素晴らしい立会演説会が行われることを期待したいと思います。

思いやり運転を! 歩行者も交通ルールを守ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末の登校時、湯来町6校合同あいさつ運動が展開されました。交通量や信号機の少ない湯来町ゆえに、行き交う車は、けっこうなスピードが出ているように感じます。しかも、これから寒くなると、体の動きが鈍ったり、朝夕が暗くて歩行者が見えにくかったりと、交通事故の危険性が高まります。
 先日、新聞記事にもなっていましたが、「横断歩道を横断しようとする歩行者がいる場合、広島県での車両停止率はわずか1%」で、全国ワースト2位だそうです。大変不名誉というか、危険な数値ですね。ドライバーと歩行者の意思が一致していなければ、重大な人身事故を起こしかねません。お互いに、「かもしれない」という意識を持って、周囲の交通状況をしっかり目視しなければなりません。
 来月1日から、『年末交通事故防止 県民総ぐるみ運動』が始まります。師走を迎え慌ただしく動き回らなければならないこともあると思いますが、時間にゆとりを持って行動し、ハンドルを握る時は、思いやり運転を心がけ、歩行者の時は、歩行者優先であっても、周囲の交通に注意を払いながら、自身の意思がドライバーに伝わるよう心がけ、ドライバー同様、交通ルールを守りましょう。

後期中間テストが始まりました

11月27日(火)
 今日から後期中間テストです。1、2年生は社会科、英語科、国語科、3年生は国語科、数学科、理科の3教科のテストです。試験勉強や日頃の成果が出たでしょうか。今日のお昼は時間がたっぷりあります。計画的に学習に取り組みましょう。
1年生の様子 1年生の様子
2年生の様子 2年生の様子
3年生の様子 3年生の様子

頑張れるーや!? 小中連携公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後、湯来南小学校の先生方との合同授業研究会が、本校で行われました。1年生は数学、2年生は英語、3年生は社会の授業を公開し、広島市教育委員会や広島市教育センターから指導・助言をしていただく先生方もお招きして、先生方の授業づくりに関する研修を深めました。
 どの学年のみなさんも、それぞれの学年の良さを発揮して頑張っていました。小学校の先生方も、生徒のみなさんの成長ぶりを喜んでおられました。
 研究授業で頑張れたことを、日常的に取り組んでいくことができれば、学習意欲も自然と高まると思います。そして、一人一人の学力も間違いなく向上していくと思います。日々の授業を大切にしようという気持ちを絶やさず、先生たちとみなさんとで、わかりやすく、やる気のわいてくる授業をつくっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 授業・給食開始

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554