最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:53
総数:139296
今一度、換気、マスク着用、手洗い、消毒など丁寧にしていきましょう

生徒会リーダー研修 12月26日〈月)

先日決まった新生徒会執行部のメンバーがリーダー研修を行いました。これから1年間、みんなの先頭に立って、砂谷中をさらに素晴らしい学校にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新旧生徒会執行部交代式 12月22日(木)

新旧生徒会執行部の交代式を行いました。新執行部に校長から認証書を渡した後、この1年生徒会リーダーとしてがんばってくれた旧執行部のメンバーからのあいさつと新生徒会長からのあいさつがありました。
新たな砂中のスタートに、新生徒会執行部のメンバーは緊張した面持ちでした。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会  12月22日〈木)

今年最後の読み聞かせ会は2年生でした。全国中学生人権作文コンテスト広島県大会の最優秀賞を取った作品を読んでいただきました。
友達との交流を通して、人との関わり方について学んだことをきちんと表現している作文でした。自分の気持ちはメールではなくて、自分の口で伝え、相手の表情を見てわかり合おうとしているところが素晴らしいと思いました。
すぐそばにいる友達でも、きちんと言葉で伝えて理解し合うことの大切さについて考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年薬物乱用防止教室その2 12月13日(火)

続いて佐伯警察の方と保護司の方から一度使用すると依存性が高いので、やめようにもやめられなくなることを伺いました。
お忙しい中を生徒のために準備し、お話しくださったことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年薬物乱用防止教室その1 12月13日(火)

佐伯警察署や佐伯区保護司会の皆さんのご協力をいただき、薬物乱用防止教室を行いました。他にも保護女性会や協助員の方など総勢15名の方に来ていただきました。ありがとうございました。
最初は、学校薬剤師の辻先生に薬物乱用についてお話しをしていただきました。
続いて保護女性会の方に寸劇をしていただき、先輩や友達から進められても断ることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 12月9日(金)

朝から冷たい小雨が降る中、PTAのあいさつ運動を行いました。
寒い朝でしたが、生徒は元気にあいさつを返してくれました。
1月、2月はあいさつ運動はありません。3月にまた、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会 投票 12月7日(水)

新しい生徒会役員に立候補した人たちの立会演説会を行いました。
生徒会長に4人、書記に2人の立候補がありました。応援演説者も含めて12名が壇上で演説をしました。
みんなしっかりと話すことができて内容も立派でした。
その後、体育館内で投票が行われました。

投票の結果 会長は賀張翔太君、副会長は、山本晃幹君、書記は、大塚謙次郎君が選ばれました。
これから頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙運動 11月29日(火)

来たる、12月7日の立会演説会を前に、新生徒会執行部に立候補した人たちとその応援者があいさつ運動をしています。
次の生徒会を引っ張っていこうという意気込みをもってがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6校合同あいさつ運動 11月22日(火)

今日は年2回行われる湯来町の6校合同あいさつ運動でした。本校もそれにあわせてPTAが学校の下と川角の交差点でいつものようにあいさつ運動を行いました。各地域や各ご家庭の近くでもあいさつをしていただきました。
子どもたちの見守り活動は今後とも続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 11月17日(木)

今回の読み聞かせ会は「モチモチの木」でした。モチモチの木に灯がともるという言い伝えは勇気のある子どもだけ見ることができる。豆太は見ることができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携校内授業研その2 11月16日(水)

3年生1組は国語の授業で「奥の細道」の旅立ちの部分から旅について昔と今の違いについて考える授業でした。
2組は理科の授業で、月の運行に関わる授業で、3人組で話し合いながら考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携校内授業研その1 11月16日(水)

今年も小中連携の公開研を全学級で行いました。
1年生は体育の授業でバスケットボールを行いました。男女一緒に作戦を考えたり、実際にやってみて反省をしたりとグループが生き生きと活動していました。
2年生は音楽の授業で合唱のパート練習や歌をどのように表現するかをグループで話し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ会 11月10日(木)

今回の読み聞かせは「もちもちの木」でした。お話しの中に「しもつき」という言葉が出てきます。霜月は11月の古い呼び方なので、11月にこのお話を読まれたそうです。
普段はおくびょう者のまめ太がおじいさんのために頑張る姿が印象的なお話しです。
画像1 画像1

湯来南公民館まつり 吹奏楽部演奏 その2

吹奏楽部の3年生はこの日で引退となります。最後の晴れ舞台を地域のたくさんの人に聞いていただきました。3年生お疲れ様でした。

この日は幼稚園、小学校、中学校、高等学校、小学校の先生とたくさんの方がステージで発表しました。保育園は展示で参加していました。地域と学校・園が一緒に盛り上げるまつりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来南公民館まつり 吹奏楽部演奏 その1 10月30日(日)

文化祭の翌日、湯来南公民館まつりがあり、本校の吹奏楽部が参加しました。マーチに続き、インザモード、手紙の3曲を演奏しました。アンコールの声が起こり、嵐の曲を演奏して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その6

創作部はステージに掲げた横断幕の作成や日々の活動で作った作品の展示などをしました。3年生はこの文化祭で引退します。
執行部は夏休み前から文化祭に向けて準備を始め頑張ってきました。文化委員長の最後のあいさつはとても立派でした。
文化祭を通して
クラスや部活のまとまりが一層強くなったと思います。この経験を生かして頑張りましょう。文化祭までの取り組みも、文化祭当日の発表も鑑賞態度もとても立派でした。
皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その5

3年生は世界に目を向けて生きるというテーマの発表でした。世界の状況に目を向け、課題を見つけて発表しました。全体がいくつかの場面になっており、社会問題を考えさせてくれるものになっていました。
最後は全校合唱です。
湯来町に育つ私たちは、いつまでもこの町を愛し、大切にしていこうという気持ちを込めて歌いました。
全員で歌う合唱は迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その4

2年生の発表は6月に行った職場体験学習で学んだことです。各職場で多くのことを学ばせていただいたことを発表しました。寸劇も取り入れながらわかりやすく表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その3

午前の最後は湯来南高校和太鼓部の演奏でした。迫力のある演奏や踊りに圧倒されました。部員の中には本校の卒業生もいて、頑張る姿を見せてくれました。
お昼にPTAバザーでおなかもいっぱいになった後、午後一番は吹奏楽部の演奏です。有名なマーチから始まりよく知っている曲ばかり演奏してくれました。
最後はアンコールにも応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その2 10月29日

最後は3年生です。40名の迫力ある演奏を聴かせてくれました。一人ひとりの口もよく開いて厚みのあるハーモニーでした。
次は1年生の福祉体験学習の発表です。
湯来町内の5つの福祉施設のご協力をいただき体験したことをまとめて発表しました。車いす体験なども実演じて見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 授業開始
1/10 学校協力者会議
生徒会行事
1/10 生徒委員会
地域行事
1/10 広島グッドチャレンジ賞表彰式
ふれあい活動推進委員会

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554