最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:53
総数:139296
今一度、換気、マスク着用、手洗い、消毒など丁寧にしていきましょう

中間テスト 6月9日(木) 10日(金)

1年生にとっては初めての定期試験。緊張もあったことでしょう。
学年通信には試験の取り組みで頑張っている生活ノートの記載が掲載されています。
「中間テストが迫っているので、しっかり勉強したいと思います。」「理科のテスト勉強が終わった。すごく疲れた。」
まだ、試験勉強のペースがつかめていないのでがむしゃらにやるしかない様子がうかがえます。初めはそれでいいのだと思います。だんだん経験を積んで自分なりの勉強法をつかみとっていきましょう。

「基礎・基本」定着状況調査 6月7日(火)

2年生を対象として、県内一斉に「基礎・基本」定着状況調査が行われました。国語、数学、理科、英語、学習・生活に関する調査が行われました。英語は実技調査も行われます。
内容は1年生で習った範囲なので頑張ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト週間に入りました。 6月6日(月)

6月9日、10日は前期中間テスト。
1年生は中学校に入って初めての定期試験。取り組みは進んでいるでしょうか。
原則部活動は停止となっていますが、今週末に選手権大会を控えた陸上部だけは、活動をしています。

また、明日(6月7日)は2年生で広島県の基礎基本定着状況調査が行われます。これまで学習してきたことがしっかり発揮できるように頑張って欲しいです。

2年マナー講習会 その3

座り方や立つ姿勢も教えていただきました。やはり意識をすると格段に美しくなります。
背筋がピンと伸びた姿はきれいです。

わずか2時間でしたが、先生に教えていただいたことを忘れないように、家でも練習しておきましょう。お家の方にも見ていただいたり、お家の方にも教えてあげる気持ちで話題にして下さい。

職場体験で多くのことを学んで帰ってきて欲しいと思います。事業所の方への感謝の気持ちもきちんと表せるようにしましょう。あいさつ、返事、お礼の言葉などはっきりした声でしましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 その2

まず、声を出すための発声練習から教えていただきました。
早口言葉などしているうちに生徒の顔から笑顔が見られるようになり、声も大きくなってきました。
電話の応対はモデルの生徒が代表して行いました。これをマスターすれば、職場への連絡も怖くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 その1  6月2日(木)

職場体験を控えている2年生は毎年この時期のマナー講座を行っています。今年は樽本幸美さんを講師にお迎えして行いました。
初めは緊張からかぎこちなかった生徒たちが、先生の指導の下だんだん声が出るようになり立ち姿や礼なども美しくなっていきました。最後は電話のかけ方や事業所でのあいさつの仕方など実践的な内容も教えて下さり、2時間があっという間に過ぎました。

話の導入では先生がなぜこのようなお仕事を始めるようになったかというお話しをして下さいました。
生徒たちの興味関心はこれからどんな方向に伸びていくかわかりません。今は引っ込み思案な人もこれからさまざまな可能性があるような気がしてきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年湯来南高校生による読み聞かせ会 6月2日(木)

今年も湯来南高校の生徒が読み聞かせで来てくれました。本校の卒業生もいます。
6月18日の高校の文化祭でも発表されます。本番に向けて練習を積んで頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

5月30日から3週間、本校の卒業生が教育実習生として来ています。教員への道の第一歩です。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日 6月1日(水)

講師に佐伯消防署予防課の北山さん、加藤さんをお招きして心の参観日を開催しました。
この職業に就かれた理由や防災、防火についてわかりやすく話してくださいました。
加藤さんがこの仕事に就かれた頃には女性が少なかったそうですが、現在はずいぶん増えているということでした。
グループで防火について話し合う時間を持って、自分のこととして考えることができました。防火についての「あいうえお、かきくけこ」はとてもわかりやすかったです。家のほうでも、いざという時どうするかという防災や防火について家族で話ができるといいと思います。
お忙しい中を来ていただいたことに感謝申し上げます。
また、来ていただいた保護者、地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会  5月26日(木)

2年生は「あなた」と「おじいさんならできる」を読んでいただきました。
「あなた」は人はかけがえのない存在だと言うことを教えてくれるお話しでした。
「おじいさんならできる」はものを大切にすることやものに対するこだわりを考えさせられるお話しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その8

みんなでジャンプは3年2組が49回跳び優勝しました。
全体では昨年に続き赤組の優勝で終わりました。
競技だけでなく、係の仕事もきびきびと行い、見に来られた方々からお褒めの言葉をいただきました。
準備、片付けも非常にスムーズに行うことができました。
テントの撤収では保護者の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その7

午後の団体種目も盛り上がりました。2年因幡の白ウサギ、3年満水リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その6

午後の初めは3年生による応援合戦とダンスです。グランド全体を使って笑顔で踊りました。練習の成果がしっかり出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その5

個人種目の後は学年ごとの団体種目でした。
1年タイヤ奪い、2年ハリケーンの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その4

いよいよ競技が始まりました。1年生は100m走、2年生はハードル走、3年生は障害物走です。
最後まで全力で駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その3

開会式の後、赤白に分かれてエールの交換です。団長を中心に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

開会式の前に係り生徒が最終確認を行っています。
いよいよ準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その1 5月21日(土)

快晴の下、たくさんのご来賓や保護者の皆様に来ていただき28年度体育祭を実施しました。
朝、きれいに引かれたラインやまだ体育祭の始まる前の静かさが、これから始まる熱い熱戦を待っているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 その7

最後は全員でのリレーです。当日優勝するのはどちらでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 その6

みんなでジャンプは各クラス対抗で行います。一番のクラスにはトロフィーが授与されます。上級生が勝つとはわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 P学校参観
心肺蘇生法講習会
6/16 P学校参観(湯来南高校)
6/17 3年高校説明会
P学校参観
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554