最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:58
総数:114946
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月27日(木) 冬から春に向けて

 西本先生が土を作ってくださり、パンジーやビオラの苗を手に入れてくださり、事務の山下先生が,植えてくださいました。ありがとうございます。
 冬から春に向けて、かわいい花が咲きますように。
画像1

10月27日(木) 給食だより

【今日の献立】
玄米ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。
画像1

10月27日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 洗濯表示について学びました。たくさんの情報がタグに詰まっていました。

<写真中>
3年 美術 近藤先生
 鑑賞の領域です。葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」とゴッホの「星月夜」を比較しました。横に並べると、似てますね!!

<写真下>
1年 総合 小間先生 武田先生
 キャリア学習です。ライフプランを考えていきます。楽しみな、あるいは不安な人生のイベントを予想していきましょう。

10月27日(木) 授業風景(1)

<写真上>
2年 保健体育 藤本先生
 今日は保健分野の学習です。薬物やアルコールについて考えました。

<写真中>
1年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
「whose is(are)〜s?」の構文のカードゲームをしました。記憶力も大事!

<写真下>
1年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 木材を削っています。ゴーグルもばっちり決まっていますね。
画像1
画像2
画像3

10月26日(水) 職場体験事前訪問

 来週、2年生は職場体験に出かけます。
 その打合せのために、本日、3カ所の事業所に出かけました。
 しっかり打合せをして、充実した3日間が過ごせますように。
画像1
画像2

10月26日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれんそうのソテー
牛乳

【一口メモ】
卵…卵には、体の組織を作るたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、目のはたらきをよくし、細菌に対する抵抗力をつけるビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。

10月26日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 美術 近藤先生
 筆箱のデッサンを鉛筆でしていました。

<写真中>
3年 英語 池田先生
 それぞれのiPadにデジタル教科書のアプリが入りました。教科書本文の音読も、聞きながら、各自で練習できます。
 すごい,世の中だ!

<写真下>
2年 社会 堀江先生
 北海道の産業についてまとめました。

10月26日(水) 読み聞かせ朝会(2)

画像1
画像2
 執行部からのお知らせがありました。
 今年度の執行部の公約として「『絆』を深めるためのレクをする」ということがあります。『絆』の意味をじっくり考え、それが達成できるようなレクをこれから計画していきます。昨日も執行部がより深い『絆』について熟考していました。
 皆さんも、絆についてその意味を深く考え、アンケートに記入してくださいね。

10月26日(水) 読み聞かせ朝会

画像1
 読み聞かせボランティアの新庄先生に、今日は1冊の絵本を読んでいただきました。

○ ニコラ・デイビス:作 レベッカ・コッブ:絵 長友恵子:訳 
  『せんそうがやってきた日』(2020)鈴木出版


 絵本の最後に,作者あとがきが載っていましたので、紹介します。(以下引用)

「 作者あとがき
 世界には2,250万人の難民がいます。難民とは、戦争や、虐げられたことによって,時刻から逃げ出した人々のことです。その半分以上はこどもです。難民を助けてくれるはずの国々が,助ける代わりに、行き場のない人々を追い返すことがよくあります。
 2016年の春には、イギリス政府は3,000人の孤児の難民の避難所収容を拒否しました。同じような時期に、座るいすがないとの理由で,難民の女の子が学校への入学を断られました。そのことを聞いて、この詩を書きました。ジャッキー・モリスとベトル・ホラチェックが描いた,誰も座っていない椅子の絵とともに、この詩は、最初はガーディアン紙のウェブサイトに掲載されました。
日を追うごとに、数えきれないほどの人たちが、#3000chairsというハッシュタグを付けて、だれも座っていない椅子のさまざまな画像を、ツイッターに投稿しました。椅子は、すべてを失い、どこにも行き場のない、そして教育を受ける機会のない子供達との連帯のシンボルになりました。この絵本を読んで,人を思いやる気持ちと,将来に対して希望をもつことが、どれほど大切なことか、心にとめていただけますように。

               ニコラ・デイビス」

10月26日(水) 学校の風景

画像1
画像2
画像3
<写真上・下> 
 図書室の入り口付近です。

<写真中>
 中央玄関付近です。

 校舎内で秋を感じる風景です。

10月25日(火) 今日の献立

【今日の献立】
ごはん
いも煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬け
牛乳

【一口メモ】
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食(た)べましょう。
画像1

10月25日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 数学 品川先生
 小テストをしています。

<写真下>
3年 実力テスト
 今回は,入試を見据えて、5教科を1日で受検しました。

10月25日(火) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 調理実習で、クリームシチューを作りました。鶏肉に薄く小麦粉をまぶしています。

<写真下>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 はんだごてではんだを付けています。

10月24日(月) 柿の実取り(2)

 道具も駆使しながら、7ケース、200個くらい収穫できました。
 この柿は、今後、湯来の特産【巻き柿】になるそうです。
 楽しい体験ができました。お声がけをしてくださった,皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月24日(月) 柿の実取り

画像1
画像2
画像3
 放課後、学校・地域貢献部が地域に出向き、柿の実取りを手伝いました。
 学校から車で5分位南の方の下伏です。
 湯来交流体験センターの方に枝から切る方法などを教えていただきました。

10月24日(月)  給食だより

【今日の献立】
ビーフカレーライス
野菜ソテー
牛乳

【一口メモ】
ビーフカレーライス…今日は、給食でとても人気があるビーフカレーライスです。給食のカレーは使う食材によって、チキンカレー・ポークカレー・ビーンズカレー・夏野菜カレーなどたくさんの種類があります。大きな釜で多くの食材をじっくり煮込むので、うまみやコクが出て、おいしいカレーになります
画像1

10月24日(月) 授業風景(2)

<写真上>
2年 理科 森山先生
 化学反応と熱の出入りについて考えました。

<写真下>
保健体育 藤本先生
 準備運動でしっかり走りました。
画像1
画像2

10月24日(月) 授業風景(1)

画像1
画像2
<写真上>
1年 社会 堀江先生
 アフリカの産業の課題について考えています。

<写真下>
3年 英語 池田先生
 仮定法過去が使ってある教科書本文を読みました。 

10月23日(日) バドミントン女子新人戦(ブロック大会)参加

 井口台中学校にて、バドミントン女子の新人戦ブロック大会が行われました。
 粘りのプレーで勝ち続け、1名がなんとブロック5位になりました。
 日頃から、男子相手に、拾いまくりラリーを続け、勝利をもぎ取るスタイルです。この日もブロック上位の相手に、辛抱強く粘りのプレーを続けたようです。
 ブロック5位おめでとうございます!!市大会も頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月21日(金) 平和ポスターコンテスト授賞式参加

画像1
画像2
 夏休みの課題、平和ポスターコンテスト授賞式に1年生が参加しました。
 佐伯区民文化センターにタクシーで行きました。
 とても緊張している1年生ですσ(^◇^;)
 他校の生徒の態度や作品を見て,参考になったことでしょう。
 五日市ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547