最新更新日:2024/04/25
本日:count up72
昨日:58
総数:115009
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月30日(金) 給食だより

画像1
画像2
【今日の献立】
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

【一口メモ】
もやし…給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。

9月30日(金) 授業風景

<写真上>
1年 理科 森山先生
 質量パーセント濃度の概念や計算方法を学びました。

<写真中>
3年 国語 武田先生
 実用的な文章から必要な情報を読み取りました。

<写真下>
2年 数学 品川先生
 1次方程式の切片の値の出し方を説明しています。
画像1
画像2
画像3

9月29日(木) 授業風景

<写真上>
1年 技術・家庭(技術分野)佐々木先生
 始めに、作業のポイントを動画で確認します。今日は、のこぎりで切断したり、ベルトサンダーで磨きます。

<写真中>
2年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 動名詞を使った文を書きました。

<写真下>
3年 美術 近藤先生
 篆刻の持ち手の部分を削ります。下書の線をカーボン紙を使って転写します。
 
画像1
画像2
画像3

9月29日(木) お弁当の掲示物作成

 休憩時間を利用して、5月のお弁当の日につくったお弁当の掲示物を作成しました。
 大きく引き延ばした写真や、工夫した点や感想を書いた吹き出しを貼りました。完成版は文化祭当日に見ることができます。楽しみにですね。
画像1
画像2

9月29日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
赤魚の香味酢がけ
きゅうりの塩もみ
豆腐汁
牛乳

【一口メモ】
豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。

9月28日(水) 給食だより

【今日の献立】
バターパン
鶏肉と野菜の
スープ煮
三色ソテー
チーズ
牛乳

【一口メモ】
三色ソテー…三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色の食品は何でしょうか。ポークウインナー、ほうれんそう、とうもろこしの3つです。ほうれんそうは、体の調子を整えるカロテン、血液を作るために必要な鉄が多く含まれています。3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。
画像1

9月28日(水) 授業風景(1)

合同音楽 小間先生
 「旅立ちの日に」の練習です。歌詞の意味に気をつけて、歌うと,とても意味が伝わるようになります。
画像1
画像2
画像3

9月28日(水) 劇・朝練習

 劇の完成に向けて,朝練習をしています。
 多くの人が,朝早めに来て、多目的室で立ち稽古をしています。
 今年は仕上がりが早い様な気がします。
画像1
画像2
画像3

9月27日(火) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
焼き肉
わかめスープ
牛乳

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンには、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりするカロテンや、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCが多く含まれています。また、わかめスープに使われているだいこん・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。
画像1

9月27日(火) 職業講話(3)

【SGエンジニアリング】 大西 様

<生徒の感想>
○ あいさつや相手の目を見て会話することはすぐにでできるということから、これからなるべく意識してやっていきたい。また、SGエンジニアリングさんのお話で【試練は自分を成長さえるためにある】とおっしゃでいたように、例えば頑張りファイルやフォーサイト、バドミントンで言えば、試合に勝つための課題など,人にやらされるのではなく、自分から率先して試練に取り組めるようにしっかりと自分を成長させていきたい。
○ 今すべきこと(勉強や部活など)を全力でやることとコミニュケーションで自分はどう思っているのかや考えていることを話せる(相談)できるようにしていきたいと思いました。
○SGエンジニアリングについてIPH開発のきっかけが釣りの最中にひらめたというお話を聞いて,そんな場面からもヒントを得ることができるということに驚き,自分も普段の生活の中で何かにつなげられることはないか考えていきたい。
画像1
画像2

9月27日(火) 職業講話(2)

画像1
画像2
【広島建設青年交流会】 永迫 様 他

<生徒の感想>
○ 最近の技術はすごいと思ったのが2つありました。まず一つ目は土砂災害を防ぐために作った砂防を付けて土砂の再現をしてみたら一つも落ちてこなかったのでびっくりしました。そして二つ目はブルドーザーなどの機械を遠方操作するシステムでした。北海道から沖縄までできると分かった時はすごく驚きました。
○土木の中でも色々な種類の仕事があると初めて知り驚きました。また1〜5を当てるクイズでは、自由の女神が一番安くつくれるとわかり驚きました。
○将来、何の道に進んでも「努力」は必要だとおもいます。建築業の方も、SGエンジニアリングの方も,努力して成功していくから私も自衛官という目標で、体力作りや苦手科目の勉強でも,復習したり,部活もしっかり続けて努力していきたいと思いました。

9月27日(火) 職業講話(1)

 本市では、広島の産業に誇りや愛着を持って、将来の地域の発展を支える人材を育てるため、平成29年3月に経済団体、本市及び教育委員会で構成する「ひろしまキャリア教育応援団」を創設し、中学生の職場体験の受入事業所数の拡大やより良い体験プログラムへの改善など、中学生を対象としたキャリア教育の充実に取り組んでいます。
その一環として、生徒の職業観を育むため、広島で活躍する社会人が講師となり、自分の仕事について直接話をする職業講話を実施しています。
 本校ではこの制度を活用し、今年度も3社をお招きして、お話を伺いました。

【あいおいニッセイ同和損害保険株式会社】 喜多村様 他

<生徒の感想>
○自分のことをまず好きになることが大切だし,自分が何かを積極的に行動してありがとうと言われるようなることが必要だと思いました。
○仕事を選ぶ上で、企業はどれだけ自分を必要としているかや、とにかく今一生懸命できることをすることが大切、そして生活を充実することも働く上で必要だと学びました。
○社会のため,お客様のために働いていたら自分の成長にも実は繋がっていること。又、保険は個人のためにあるものだと思っていたけれど、社会や誰かのためにもあるもので,入るだけでももしかしたら人の役にもたてると言うこと。
画像1
画像2

9月27日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 体育館の利用をテーマに、多様な立場の人たちが、納得できるようなルール設定、公正な社会について考えました。

<写真下>
3年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 シャトルのケースやペットボトルなど要らないものを材料としたリサイクルおもちゃを作っています。保育園の園児さんに喜んで遊んでもらえますように。

9月27日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 調理実習できゅうりを様々な切り方で切りました。半月切り、乱切り、拍子切り、イチョウ切り、斜め切り、千切り、輪切り、、、、

<写真中>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 エネルギー利用について考えました。SDGsの概念が浸透してきましたね。

<写真下>
1年 数学 品川先生
 一次方程式を解いています。移項もばっちりですね。

9月26日(月) 放課後の風景

<写真上>
 図書室には1・2年生保護者対象の修学旅行説明会が開かれました。業者の方にもきていただいて、令和5年度実施の修学旅行についての説明がありました。

<写真中>
 執行部会が開かれています。文化祭の運営についての打合せでした。本校のリーダーはとても忙しく、同時並行でたくさんの仕事をしてくれています。感謝です。

<写真下>
 多目的室では、文化祭の美術係が、背景画の貼り合わせをしてくれていました。湯来中の伝統である劇の背景画を描いてくれました。拡大したものを貼り合わせて1辺が4m近くの巨大なものに仕上げました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(月) 授業風景

合同体育 藤本先生
みんなが大好きな,バドミントンです。
スマッシュやプッシュを練習しています。
画像1
画像2

9月26日(月) 給食だより

【今日の献立】
玄米ごはん
肉じゃが
卵と野菜のソテー
牛乳

【一口メモ】
肉じゃが…肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。
画像1

9月22日(木) 学校運営協議会

画像1
 今年度2回目の学校運営協議会を開きました。
 下のページにあるように,授業や校内を見ていただきました。
 生徒の皆さんが素直で,一生懸命授業に取り組んでいる様子に感心しておられました。学校の取組の様子を報告したり,意見交換,情報交換をしました。

9月22日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 美術 近藤先生
 篆刻をしました。自分の名前を彫っています。

<写真中>
2年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 動名詞を用いて英作文をします。マスコットがポイントで動きます。

<写真下>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 けがきをしました。曲尺を使います。

9月22日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
鶏肉の甘辛揚げ
温野菜
はるさめスープ
牛乳

【一口メモ】
はるさめ…はるさめは、もともと中国の食品です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめを使ったスープです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547