最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:57
総数:114669
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月10日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん        
豆腐の中華スープ煮         
豚レバーのから揚げ
キャベツの
オイスターソース炒め
牛乳

【一口メモ】
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

9月10日(金) 体育館の時計

画像1
画像2
画像3
 体育館の時計が動かなくなり、新しいものと交換しました。
 以前のものは「第10回卒業生」の皆様が記念に送ってくださったものです。今年度の卒業生は第57回卒業生です。
 第10回卒業生の皆様(今年度満62歳になる年代の方です)、皆様が送ってくださった時計はつい先日まで、しっかりと動いていました。
 新しい時計にも【第10回卒業生】と文字をいれました。

9月10日(金) 草刈り

画像1
画像2
 校舎裏の法面の草をしっかり刈ってくださいました。
 斜面で足下が悪い中、ありがとうございました。

9月10日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1・2年 保体 藤本先生
 バトミントンの単元です。フットワークを意識しながらラケットをもって素振りをします。

<写真中・下>
3年 国語 武田先生
 カメラやipadをもって俳句作りです。グランドで俳句の種を探しています。・・・いい句ができるかなぁ。

9月9日(木)感染した場合の調査への協力について

画像1
 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について、プリントを配付しました。
新型コロナへ感染した場合の調査への協力について

9月9日(木) 給食だより

【今日の献立】

ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

【一口メモ】
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は、硫化アリルです。硫化アリルは、生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすると甘みに変わり、料理をおいしくします。今日のビーンズカレーも、たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。
画像1

9月9日(木) 文化祭の劇(自己表現に向けて)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
昼休憩 台本選定委員会
 これまで中心となって台本選びをしてくれた委員さんに、まず概要を伝えました。

<写真中>
全学年 総合
 自己表現(劇)の単元です。今日は台詞を覚えられるように繰り返し練習しました。密を避けるように途中から、外で練習しました。

9月9日(木) 授業風景

<写真上>
2年 国語 武田先生
 短歌を自分でつくります。例を見ながら、じっくり考えていました。

<写真中>
1年 英語 池田先生 アン先生
 過去形に関するクイズ形式のゲームをしました。各自、ホワイトボードに答えを書きます。日本地図の県の陣取りゲームです。

<写真下>
3年 音楽 齊藤先生
 交響曲ブルダバを鑑賞しました。川の流れが章によって変化します。
画像1
画像2
画像3

9月8日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
パン                          
赤魚の竜田揚げ
ベーコンポテト
コーンスープ
牛乳

【一口メモ】
赤魚の竜田揚げ…竜田揚げというのは、出来上がった色が赤茶色で、赤く紅葉した紅葉のようなので、紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という、あっさりとした白身の魚に、しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。

9月8日(水) 授業風景(2)

3年 保健体育 藤本先生
 前後のポジショニングをしっかり取り、クリアを打ち返す練習をしました。ipad
で自分達の動きを確認しながら、練習に取組みました。 
画像1
画像2

9月8日(水) 授業風景(1)

<写真上>
1年 英語 池田先生
 教科書の本文を読んだ後、内容をまとめた文章(英文)の空欄に適切な語を書き入れました。小学校でしっかり学んでいる世代なので、どんどん難しい内容になっています。

<写真中>
2年 美術 中尾先生
 ファンシー紙粘土という素材を使って、和菓子を作りました。今日はみんなで練り切りを作ります。カッターを使って細かい切れ込みを入れています。

<写真下>
全学年 総合 池田先生
 引き続き水質調査のまとめのPPを作りました。字体の色や形にこだわっているひともいます。力作が楽しみです(*^o^*)
画像1
画像2
画像3

9月7日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
マーボー豆腐                                  チンゲン菜のソテー
チーズ
牛乳

【一口メモ】   
きくらげ…ソテーに入っている茶色いものは、なんでしょうか。(間をあける)きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ、きくらげは、しめじやしいたけと同じきのこの仲間で、秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いて、きくらげと読みます。

9月7日(火) うまく繋がるかな?

全学年 学活 
 Google Workspaceで学校と個人の端末でやりとりできるように、パソコンルームで試行をしました。
 クラスルームに入って、健康観察をしたり、課題として送られた動画を視聴しました。デジタル世代の生徒の皆さんは、余裕そうです。先生達の方が必死です。
画像1画像2

9月7日(火) 授業風景(2)

<写真上>
3年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 自分達で動植物を飼育するそうです。ラディッシュがいいかな?コオロギがいいかな?

<写真中・下>
3年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 触れ合い体験で幼児達に遊んでもらうためのリサイクルおもちゃを作っています。ペットボトルや空き缶などを使って子供達が喜ぶものをつくります。
画像1
画像2
画像3

9月7日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野)
 オクラについている害虫駆除のあとは、エネルギー変換について学びました。

<写真中>
3年 国語 武田先生
 俳句を創作しています。夏井先生のYouTubeを参考に見ました。

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生
 「魔王」の作曲者の意図を詳しく考えています。馬のひづめの音に左手の上行の音が不穏な雰囲気を醸し出しています。

9月6日(月) 授業風景(2)

画像1
全学年 総合 
 水内川水質調査のまとめに入りました。7月20日に採取したPHやCODを元に、経年比較をしています。
 これまでの先輩が創ったPPのデータを活用して、作成に入りました。
画像2

9月6日(月) 給食だより

【今日の献立】

麦ごはん
のり佃煮         
うま煮
切り干し大根の
炒め煮                                
牛乳

【一口メモ】                          
うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」です。材料の旨味が煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食の煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしくできあがります。今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこが入っています。 
画像1

9月6日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 中丸先生
 排出系の臓器の仕組みについて学びました。

<写真中>
3年 英語 池田先生
 現在分詞を使った文型について学びました。

<写真下>
1年 総合 武田先生・品川先生・藤本先生
 平和について、自分なりの追究課題を見つけました。ヒロシマとナガサキ、被爆建物、黒い雨など自分なりの課題を設定できたようです。

9月3日(金) 校長面接

画像1
画像2
 3年生の面接に続き、今日から1/2年生も、昼休憩や放課後を使って、校長面接をすることになりました。
 現在の学校や家庭での生活のことや、将来の目標など、相手に分かりやすく伝えるまたとない機会となっています。
 少し改まった場面なので、緊張しますね。緊張感を楽しみましょう。


9月3日(金) 頻繁に消毒しましょう!

 夏休み明けより、各教室にも電動の消毒ポンプを置きました。
 1Aの教室の消毒ポンプには、鋭い目が貼り付けられ、頭上(?)にはトノサマガエルが鎮座しています。
 これなら、忘れずに消毒できそうですね(*^▽^*)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547