最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:40
総数:113455
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月23日(金)学校評価アンケートの結果報告

先日実施しました,後期の学校評価アンケートの集計結果と考察を,湯来中だより NO.13にまとめています。ご協力ありがとうございました。

湯来中だより NO.13

2月21日(水)グラウンド整備

画像1画像2
この冬は,積雪や凍結のため,体育館の裏に駐車できずにグラウンドに駐車する日が何日もありました。さらに,タイヤの跡には分厚い氷が張って,プール付近のグラウンドの表面がかなりガタガタになってしまい,車で来校される地域や保護者の皆様にはご不便もおかけしていました。
今週に入りようやくグラウンドの雪も消えたので,今日の午後,業務の先生方が時間をかけて丁寧に整備作業をしてくださいました。期末試験が終わったら,野球部が練習を再開します。これで安全に活動できます。ありがとうございました。(久)

2月21日(水) 卒業祝い献立

画像1
本日の給食は,

・赤飯  ・お楽しみフライ ・よろこぶキャベツ
・豆腐汁 ・祝大福     ・牛乳

卒業していく3年生のお祝いのメニューでした。(勝)

2月21日(水) 読み聞かせ朝会

画像1画像2
新庄先生による読み聞かせ朝会がありました。3年生にとっては,最後の読み聞かせ朝会でしたので,卒業式に向けて3冊の本をご紹介頂きました。「ありがとう」「何のために生きているの」「地雷ではなく花をください」です。
本の読み聞かせを通して,「幸せに生きていこう。」とメッセージがあり,とても心が温かくなりました。
また,3年生一人ひとりに手作りの素敵なメッセージカードが贈られました。新庄先生,ありがとうございました。湯来町のあんみつ姫のことはいつまでも心の中に残っています。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その7

画像1
1・2年生から,

 「十人十色一人一人の道を歩んでください。」

      と卒業生にメッセージを贈りました。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その6

画像1画像2
会の後は,みんなでICTルームで軽食会をしました。湯来町内のパン屋さんに作っていただいたシフォンケーキはふっくらと柔らかく,とてもおいしかったです。楽しい会となりましたね。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その5

画像1画像2画像3
3年生の退場は,湯来中学校恒例の花道をくぐります。3年生の笑顔が素敵です。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その4

画像1画像2
こちらはプレゼントを渡している様子です。1・2年生からは,一人ひとりをイメージした漢字一字と写真+メッセージの入った色紙が贈られました。3年生からは各クラスに,「これから湯来中学校を頼むよ!」という願いを込めて,色紙が贈られました。この色紙は進級しても各学年に飾られ,受け継がれていくものです。3年生からの思いを忘れないようにしよう。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その3

画像1画像2
生徒会執行部作成の,3年間の思い出を写真で振り返るスライドショーの上演がありました。入学当初の幼い姿から成長していく姿は,少しずつ大人に変わっていくみんなの姿がよく分かりましたね。
次に全校合唱です。卒業式でも歌う「旅立ちの日に」をみんなで歌いました。この曲が流れるといよいよ別れが近づいてきているなという思いがしますね。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その2

画像1
3年生の発表は「遥か」をみんなで歌いました。希望にあふれた歌詞と,感謝の気持ちの歌声がハーモニーに乗り,素敵な発表となりました。1・2年生よりも少ない人数でしたが,3年生の歌声の力強さはさすがという一言でした。(勝)

2月20日(火) 3年生を送る会 その1

画像1画像2
3年生を送る会を多目的教室で行いました。執行部の先導で,3年生が入場した後は,まずは1・2年生の発表です。1・2年生は「手紙」の伴奏に合わせて3年生一人ひとりへのメッセージを読み上げました。読み上げた後は,みんなで「手紙」を歌い,プレゼントしました。中には涙ぐむ場面もあり,感動的な一場面となりました。(勝)

2月19日(月) 3年生を送る会の準備

画像1
明日は3年生を送る会に向けて,1・2年生で会場準備を行いました。会場は明日のお楽しみですので,写真をアップすることは出来ませんが,執行部を中心にしっかりと飾りつけをしました。会場となる多目的教室は寒いですので,ストーブも被服室,調理室から持ち上げました。重たいストーブでしたが,よく頑張りました。明日はしっかりと感謝の気持ちを伝えられるといいですね。(勝)

2月14日(水) 衛生朝会 その2

画像1画像2
生徒会執行部の「いじめ撲滅プロジェクト」への参加報告がありました。発表の様子をそのままお届けします。大変素晴らしい内容でしたので,生徒たちもしっかりと聞き入っていました。


私たちは1月28日に,「いじめ撲滅プロジェクト」に参加し,湯来中学校のいじめ防止に向けた取り組みの発表を行ってきました。これから会場の様子や,他校の取り組み,このプロジェクトで決められた今年度のいじめ撲滅スローガンなどについての報告をしたいと思います。
このプロジェクトには,広島市中の中学校の新生徒会役員が参加しました。それぞれが緊張していることもあり,会場内にはぴんと張りつめた空気が漂い,参加者全員の持つ「学校を変えたい」「いじめをなくしたい」という熱意が強く感じられました。13のグループに分かれて行われたグループ協議では,それぞれの学校が実行している取り組みの内容,その取り組み成果などを詳しく知ることができました。
例えば,広島市立O中学校では,いじめ被害者の存在を知ったことをきっかけに,生徒が自主的に,いじめ0を呼びかけるポスターやアピール文を書くなどの活動をするようになったそうです。また,広島市立N中学校では,入学してきた新1年生の歓迎行事の一環として,全校生徒参加の宿泊研修,ローボートでの行事を行っています。このような行事や取り組みを通し,2つの学校では生徒1人ひとりが,いじめについて真剣に考え,仲間や協力の大切さを学ぶことができたそうです。この2校以外にも,それぞれの学校が自校の特色を生かした素晴らしい取り組みをたくさん行っていました。湯来中学校では,これらの取り組みを湯来中らしく工夫し,これからの「いじめ撲滅プロジェクト」の一環として実行していきたいと思います。
また,グループ協議後の全体協議では,「SNSでのいじめ撲滅」について参加者全員が積極的に意見を発表し合い,一つの決意表明文を完成させました。

その決意表明文は
「考えてる? 相手を傷つける一秒前,SNSの文字のへの責任」です。

SNSの中ではたとえ,悪気のないものであったとしても,たった一文で相手を傷つけてしまうことが起こりかねません。そのようなトラブルを防止するには,一文一文の見直しを心掛け,誤解を招くおそれのある文は訂正するなどといった,自分が打つ文字に責任を持つことできる行動をすることが必要です。みんなもSNSを利用して,友達と会話をする機会があると思うので,ぜひこの決意表明文を心に留め,文字への責任を持ちながらの利用を心掛けてください。今回のいじめ撲滅プロジェクトで学ぶことができたことをこれからの生徒会活動に活かしていきたいと思います。

2月14日(水) 衛生朝会 その1

画像1画像2
衛生朝会です。盆子原先生より「花粉症」についてお話がありました。スライドを使用しての花粉症発生のメカニズムや症状についての説明は,大変分かりやすいものでした。この話を,うんうんとうなずきながら聞く人もいたので,さっそく鼻水やくしゃみなどが出ている人もいたのでしょう。
特に症状が気になる時には,医療機関で受診してもらうのも良い方法だそうです。誰でもなる可能性はあるので,早めに対処できるといいですね。(勝)

2月7日(水) 全校朝会 その2

画像1画像2
校長先生からのお話です。3年生の姿勢や服装などが大変立派で,お手本にして欲しいですね。
「言われないとできない人」「言われてもできない人」「言われなくてもできる人」,中学校の生活を見ていると,様々な人がいますね。先生たちは中学校生活を通して,みんなが「言われなくてもできる人」になって欲しいと願っています。自分の姿を想像しながら,考えて行動できる人になりましょう。(勝)

2月7日(水) 全校朝会 その1

画像1
全校朝会です。家庭科の日野先生よりお話がありました。家庭科では,昨年の年末に大掃除を行い,レポートをするという冬休みの宿題がありました。その感想とみんなが大掃除を通して考えたこと,学んだことの紹介があり,その後保護者の感想の一部も披露されました。

【生徒の感想】
・キレイになって良かった。
・これからも整理整頓を大切にし,家だけでなく,学校もきれいにしたい。
・いつもはしないけれど,一度やると必死になって最後までやりきりたくなった。
・天井など普段は掃除しない場所にホコリがあるので,定期的にしないといけないと思った。

【保護者の感想】
・いつもきれいにしておけるといいですね。
・次回もぜひ手伝ってください。
・心から感謝しています。
・すべて自主的に行っていてよかったです。

大掃除を行うと,場所がキレイになるだけでなく,心も気持ちもすっきりとしますね。学校でも掃除の時間を大切にしないといけないですね。(勝)

2月7日(水)雪景色

画像1
画像2
(上写真)校舎3階からの景色。国旗や校旗を揚げるポールの上の雪は,もうすぐ溶けてしまいそうです。

(下写真)ビオトープは厚い氷と雪に覆われています。鯉は冬眠中でしょうか。

2月6日(火)立春寒波

画像1
画像2
午前9時30分現在,正面玄関前の気温−2度。積雪12センチ。

今朝も除雪機,大活躍中。ありがとうございます。


2月4日(日)「青少年の思い」発表大会

画像1画像2
佐伯区民文化センターにて「青少年の思い」発表大会が行われました。本校からは、生徒会長の迫ゆいさんが、発表しました。迫さんは、「地域とのかかわり」と題して、毎年8月6日に行われている湯来町原爆死没者追悼式・灯ろう流しに参加している湯来中の活動が、とても地域の方々とのかかわりが深く大切だということを発表してくれました。大変堂々とした姿勢で発表後は会場では大きな拍手が起こりました。迫さんが発表してくれたように、今後も地域とのかかわりを大切にしていきたいものです。(善)

1月31日(水)インフルエンザ拡大防止措置について

今週に入り,インフルエンザに罹患し欠席する生徒や発熱のため早退する生徒が出ていますので,次のように拡大防止の措置をとることとしました。

(1)給食は学年ごとに教室で食べます。
(2)本日の合唱は,2年生のみとします。
(3)1年生の部活動は,日曜日まで中止とします。

急な決定ですが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また明日以降,登校前の体調を確認していただき,発熱等があれば速やかな受診をお願いいたします。さらに登校後に症状が見られた場合のため連絡が取れる対応もお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/28 後期期末試験(1・2年)
3年たつとり清掃
3/1 後期期末試験(1・2年)
3年たつとり清掃
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547