最新更新日:2024/03/27
本日:count up107
昨日:113
総数:392052
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

10月16日(金)工夫された授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業風景です。ICTの活用や生徒が思考する授業展開など、工夫された授業がたくさん見られました。
 毎日の授業の積み重ねが生徒の未来を切り開いてきます。先生達は絶えず授業力を高めています。

写真1 数学で電子黒板を使った説明
写真2 水溶液をモデルで表すために意見を出し合う生徒

10月15日(木)学び合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で天体の授業が行われました。
 授業では南中高度を求める問題に取り組み、班になって話し合い活動を行いました。相談することで、苦手な分野でも考え方に気付くことが出来たようでした。
 生徒同士の交流の場を活用して困り感を解消するなど、これからも授業改善を進めていきます。

写真1 南中高度の求め方を説明する生徒
写真2 班で話し合い活動をする様子

10月14日(水)校内の花の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は寒さが一段と増してきて、冬服を着てくる生徒も増えてきました。
 校内の花も様子が変わってきています。プール横のサツマイモ畑にはアサガオが咲き、武道場の前のキンモクセイも花を咲かせました。
 さらに体育館横で3年生が栽培している菊のつぼみがようやく膨らんできました。早いものはもう咲きそうです。このまま大切に育て続け、きれいな花を咲かせましょうね。

写真1 プール横のアサガオ
写真2 武道場前のキンモクセイ
写真3 体育館横の菊のつぼみ

10月13日(火)後期始業式・1年生環境教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から後期が始まり、学校朝会の中で始業式が行われました。式の前に、広島県総体陸上の部、広島市科学賞を受賞した生徒の表彰がありました。校長先生から、地域の方から人助けをしてくれたことの感謝の電話があり、当たり前のことができていてうれしいという話がありました。全国学力状況調査や「基礎・基本」定着状況調査で城山中学校の分析の紹介がありました。「各教科が好きですか」「難しいことでも諦めず挑戦していますか」「学級やグループの中で話し合いや発表ができていますか」「授業初めに本時のめあてを理解していますか」「めあてが達成できたか振り返っていますか」など多くの項目で平均よりも高い評価でした。学習に一生懸命取り組んでいるということなのでさらにレベルの高いことでも授業内でチャレンジして欲しいという話をしていただきました。

 午後から1年生は環境教育の一環として出前授業を受けました。前半に風力発電の役割や仕組みについて講義を受け、その後に紙を使って風車を作ってどのように作れば発電効率が良いのか実体験しました。最後に技術者の方からシステムエンジニアについての説明などを受けました。普段意識していなかった発電方法の違いや環境問題について考えるよい機会となりました。
 出前授業に来て下さった日本IBMグループ、NPO法人早稲田環境教育推進機構の皆様、ありがとうございました。

写真1 表彰を受ける生徒
写真2 風車を作って発電量を調べているところ
写真3 自作の風車で充電したミニチュアカーを走らせているところ

10月9日(金)広島市・大邱広域市青少年交流事業の発表と前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに広島市・大邱(テグ)広域市青少年交流事業として2名の生徒が韓国を訪れました。大邱広域市は広島市の姉妹都市です。ホームステイ、ラフティング、国際交流フェスティバルで踊ったり多くの交流をしました。片言の英語やジェスチャーを交えて気持ちが通じ合ったときの喜びは大変大きかったようです。

 次に前期終業式が行われ、校長先生よりお話がありました。今日成績が返ってくるが、何を努力したことが良かったのか、何をすることが足りなかったのかを考えてほしいこと。また、Jプランを見て学習時間を見直すなどの分析をしてほしいことなどを話されました。秋休みは3日間しかありませんが、生徒の皆さんは前期の自分を見直す時間をつくってみましょう。

写真1 国際交流体験の発表
写真2 発表ではiPadを使用してスライド表示
写真3 前期終業式で話を聞く生徒

10月8日(木)読み聞かせと中庭清掃と剣道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんが来校され、3年2組で昨日の読み聞かせの続きを行いました。スケッチブックに写った白シャツの正体は…?続きが気になる人は、学校図書に本がありますので読んでみてください。
 今日一日、業務員さんが高圧洗浄機で中庭を清掃し、タイルの隙間に入りこんだ土やコケをきれいに取り除いてくれました。生徒の皆さんも清掃時間にどんどん学校を美しくしていきましょう。
 体育の授業は剣道を行いました。防具の役割や竹刀の持ち方・運び方などを、模造刀を用いて視覚的に分かるよう説明していました。生徒は楽しみながらも防具や竹刀の扱い方、足運びなどを真剣に学んでいました。

写真1 読み聞かせの様子
写真2 清掃中の様子
写真3 剣道で模造刀を使った説明

10月7日(水)読み聞かせと校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんが来校され、3年1組で読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた「路面電車(著:中澤晶子)」は、黒シャツこと曽祖父が路面電車651号車で唯一の生き残りだった、という話を中心に物語が展開されます。長編ですので、続きは明日に読んでもらいます。また、作者である中澤晶子様より、この「路面電車」が収録されている『3+6の夏』を学校図書に寄贈していただきました。ありがとうございます。続きが気になる人は読んでみてください。

 午後からは2年2組で英語科の授業研究会が行われました。授業の導入でICTを使って生徒の関心を高め、like to〜やwant to〜を使った自己紹介ができるよう学習を進めました。今後の授業ではより明確にゴールを設定し、その達成のための手立てを研究していきます。
 ご助言くださった広島県教育委員会指導主事、広島市教育委員会指導主事の先生方、本日はありがとうございました。

写真1 3年2組での読み聞かせ
写真2 ICTを使った授業の導入
写真3 生徒同士がグループ活動で教え合う様子

10月6日(火)体育祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭も無事に終わり、朝晩の寒さも強くなってきました。校門の前にはヒルガオ科のオーシャンブルーが咲いています。
 授業では、初めと終わりのあいさつをしっかりと行っています。体育祭で規律正しく活動したことが、学校生活でも活かされているようですね。

写真1 校門前に咲いたオーシャンブルー
写真2 学級でのあいさつの様子

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その1

 本日は天候も良く、待ちに待った体育祭が開催されました。
 「団結の花を咲かせよう」のスローガンのもと、クラスで団結して競技に取り組んでいました。どのクラスも、どの生徒も、一生懸命に活動する姿が眩しく、素晴らしかったです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 またご来校くださったご来賓の方々、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

 以下に、プログラム順に写真を掲載します。

写真上 0番 開会式(生徒全員)
写真中 1番 準備体操(生徒全員)
写真下 2番 バンブーサーフィン(1年生女)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その2

写真上 3番 因幡の白うさぎ(2年生男)
写真中 4番 とっちゃえ大バーゲン(3年生女)
写真下 5番 つなげクラスの絆(1年生全)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その3

写真上 6番 足並みそろえて(2年生全)
写真中 7番 つなげクラスの絆(3年生全)
写真下 8番 ローハイド(1年生男)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その4

写真上  9番 激走!玉いれ(2年生女)
写真中 10番 男の決戦(3年生男)
写真下 11番 つ・な・ひ・き親子対決(PTA、生徒代表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その5

写真上〜下 12番 城中ソーラン(3年生有志)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その6

写真上 13番 部活対抗リレー(各部員選手)
写真中 14番 学級対抗綱引きバトル(生徒全員)
写真下 15番 団結の輪(1年生全)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その7

写真上 16番 つなげクラスの絆(2年生全)
写真中 17番 とべとべガッチャマン(3年生全)
写真下 18番 色別ブロック対抗リレー(生徒代表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(土)平成27年度城山中体育祭 その8

写真上 19番 整理運動(生徒全員)
写真中 20番 閉会式(生徒全員)
写真下 番外  後片付け(生徒全員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)体育祭の予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨も上がり、体育祭の予行練習を行いました。
 午前中3時間の予行練習で、自分の出場する競技や係の役割などを確認しました。練習であっても他学級には負けじと頑張る姿が、明日の本番への期待を高めてくれます。
 午後からはテント張りなど明日の本番に向けての準備をしました。また3年生が城中ソーランの最後の練習を行いました。

 今日はゆっくりと休息をとり、全力で本番に挑めるよう体調を整えましょう。

写真1 綱引きで全力を出し合う3年生
写真2 テント張りをする生徒
写真3 城中ソーランの総仕上げ練習

10月1日(木)雨天につき予行練習延期

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のため予行練習は明日に延期となり、本日は体育館で城中ソーランなどの練習に取り組みました。明日一日を有効に使って練習に取り組みましょう。
 明日が晴れの場合は予行練習を行います。本番のつもりで、競技や準備に取り組みましょう。

写真1 体育の時間に練習
写真2 法被を着ての城中ソーランの練習(放課後)

9月30日(水)昼休み・放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭に向けて着々と準備が進んでいます。
 昼休みには3年生は城中ソーランの練習を行い、下級生の見守る中で音楽に合わせて堂々と踊りました。完璧な踊りを披露するのが楽しみですね。
 放課後は各学級で練習を行い、特に3年生は最後の体育祭に向けて熱心に練習していました。

体育祭本番まであと3日です。心残りの無いよう、練習に取り組みましょう。

写真1 中庭で城中ソーランを練習する3年生(昼休み)
写真2 学級担任の見守る中で練習に励む生徒たち(放課後)

9月29日(火)いじめ撲滅への取り組み発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒朝会で、各クラスからいじめ撲滅についての提言がありました。その中では、普段から学級で言葉かけを行う、よく考えて行動する、遊びといじめの違いを理解して意識していじめを無くす、あいさつ等して皆と会話する機会を持つ、1日1回は授業で発表して学級で一体感を持つ、乱暴な言葉を使わない、自分の言葉で人が傷ついていないか意識する、といった意見が出ました。意識を高めていじめを許さない環境を作り、気付いたことがあればすぐに先生に相談してください。

 各委員会からも報告がありました。文化委員会からは文化祭では準備の他に後片付けがあること、保健給食委員会からは体育祭の前日は早く寝て体調を整えるとともに当日はお茶を持ってくること、生活美化委員会からはゴミの量がどんどん減り続けているということ、昼休みに使ったボールはチャイムの合図ですぐ戻すこと、冬服完全移行は11月2日なのでネクタイやリボンを準備しておくこと、などです。
 行事の多い月ですが、先のことを考えながら行動していきましょう。

写真1 いじめ撲滅に向けたスローガン(広島市より)
写真2 各学級で出た意見を発表する学級委員

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 応急手当実習
10/22 応急手当実習
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780