最新更新日:2024/04/20
本日:count up67
昨日:209
総数:395975
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

3月24日(木) 学年集会(1年)

 1年生の学年集会が体育館で行われました。
 今年1年間を振り返り、出来たことや課題について各クラスから発表がありました。
 2年生に向けて頑張りたいことなども含まれていました。
 学年所属の先生方からも一言づつ発表していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 地域行事 9

画像1 画像1
「薬物乱用防止教室」です。

コロナの影響を受ける前までは、上の4枚の写真のように体育館で行っていました。保護司会、更生保護女性会、佐伯警察署、協助員、学校薬剤師の皆様に多数お越しいただき、説明を聞いたり、薬物の使用を誘われた時にどのように対応すればよいかについて劇をしながら教えていただいたりしました。また、多くの展示物を持ってきていただき、より理解を深めることができました。

薬物乱用防止教室は、子ども達を薬物から守るための大切な行事です。昨年度からは、保護司会や佐伯警察署のご協力により、下の4枚の写真のように引き続きリモートで実施することができました。その様子は、「更生ひろしま」という冊子でも取り上げられました。

3月23日(水) 学習習慣定着の取組の結果

画像1 画像1
本日の「学習習慣定着の取組」の結果をお知らせします。

「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、10名でした。

この取組は、金曜日で終了します。

3月23日(水)家庭科『食の調べ」発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班で豚、醤油、野菜をテーマに調べたことを発表します。

3月23日(水) 正門付近の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近所の安田さんに、正門付近の花壇の手入れをしていただいています。

今日は、小さい耕運機で耕していただきました。

昨年度から植えていただいている「フジバカマ」とそれに集まってくる「アサギマダラ」(写真下)も城山中学校の名物になっています。

お話によると今年も植えていただけるとか。年々「アサギマダラ」の数も増えていくとのことです。

いつもありがとうございます。

3月23日(水) 地域行事 8

画像1 画像1
平成31年の夏に、「夏休みに登校する生徒に昼食を提供したい」という申し出をしていただき、子ども食堂「笑愛家(にこや)」がスタートしました。

子どもたちに食事を提供するだけでなく、そこで会話を交わしたり、作っておられる笑愛家(地域の方やPTA、元PTAの方など)の方々が、とてもいい雰囲気で準備をされているなど、準備を始めて生徒が食事をし、片付けが終わるまでの全ての家庭がいつも「笑愛家」状態です。

コロナの影響を受け、以前のように話をしながら食事をすることはできませんが、それでも笑愛家のみなさんが、食事の仕方を工夫したり、食べるものを工夫したりして開催されています。

地域の方からの食材などの提供もあり、ほのぼのとした城山中自慢の行事です。

またいつか豚丼が食べたいです。

3月22日(火) 学習習慣定着の取組の結果

画像1 画像1
本日の「学習習慣定着の取組」の結果をお知らせします。

「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、9名でした。

この取組は、今週で終了します。

3月22日(火) 地域行事 7

画像1 画像1
昨日に引き続き、地域の方に学校に来ていただいて行った行事です。
学校の正門近くにある「ほうき星文庫」の小堀さんと一緒に活動をされている皆様による「読み聞かせ」です。
この写真は、平成31年の様子です。コロナが収束したら、ぜひまたお願いしたいです。

3月21日(月) 地域行事 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事にも、地域の方を含めて、ゲストティーチャーとして多くの方に来校していただきました。
写真は「心の参観日」の様子です。

一昨年度は現在甲子園で野球部が頑張っている広陵高校の堀教頭先生、昨年度は、日本赤十字社の大島さんと窪田さん、そして今年度はマザーリングクラブの山根さんです。

心に響く貴重なお話をしていただきました。

3月20日(日) 地域行事 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年11月3日に行なっている「花いっぱい運動」です。新型コロナウイルス感染拡大の中、毎年行われている数少ない行事となっています。

例年、増田連合町内会長様に植え方についての説明をしていただき、幼小中学生や保護者、地域の方が一緒にプランターに花を植えていきます。短い時間ですが、ほのぼのとした雰囲気の中で、作業が進んでいきます。

できあがったプランターは、地元の小学校や公民館、幼稚園にもお渡しして花を楽しんでもらっています。

今も花は咲いていて、日常の生活に加え、卒業式や入学式を華やかにしてくれます。

3月19日(土) 270,000カウント達成

画像1 画像1
2011年12月12日からの城山中学校の通算アクセス数が、約10年で、270,000カウントになりました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

3月19日(土) 虹

画像1 画像1
雨上がりの空に綺麗な虹のアーチがかかりました。

3月19日(土) 新入生物品販売

画像1 画像1
4月に入学してくる生徒の物品販売を行いました。

昨日、小学校を卒業したばかりの子ども達も少し緊張した様子で物品を受け取っていました。新しいものを受け取るって気持ちいいですね。

今の新鮮な気持ちを大切にしましょう。

3月19日(土) 地域行事 4

画像1 画像1
画像2 画像2
とんどの当日の様子です。

これも一昨年の様子です。

実は私は十数年前のとんどの際に年男として点火をさせていただきました。昨年も年男でしたが、中止となってしまいました。いつか再び、点火をする機会があればと思っています。

生徒のボランティアもたくさん参加し、受付や食べ物の配付に協力しています。

3月19日(土) 久しぶりの休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中止をしていた部活動を再開し、久しぶりに休日に部活動をする生徒の姿を見ました。

少しずつ体を慣らしながら、春の大会を目指します。

3月18日(金) 学習習慣定着の取組の結果

画像1 画像1
本日の「学習習慣定着の取組」の結果をお知らせします。

「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、10名でした。

来週は火曜日から金曜日まで取組を行い、今年度を終了します。

3月18日(金) 行事写真 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年1月に行われる「とんど祭り」の準備の様子です。
今年度、昨年度は中止となりました。

写真は、令和2年1月の様子です。
竹を切ってきてグラウンドに運び、鉄板を敷いた上に木でやぐらを組んで竹を立てます。
最終的には16mくらいに組み上げます。

公民館では食事が準備され、とんどを組み上げた後でいただきます。

3月17日(木) 学習習慣定着の取組の結果

画像1 画像1
本日の「学習習慣定着の取組」の結果をお知らせします。

「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、11名でした。

3月17日(木) 年間アクセス数

画像1 画像1
画像2 画像2
城山中学校ホームページの年間アクセス数が、昨年度の数字を超えました。
日頃より多くの方に見ていただいています。心より感謝申し上げます。
今年度も残り少なくなりましたが、最後まで皆様に発信し続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

3月17日(木) 行事写真 2

画像1 画像1
一昨年度より、8月6日の登校日に被爆や戦争を体験された地元の方からお話を聴いています。

平成31年度は、寺川さん(写真1番上)に、比治山で被爆され、地元まで帰ってこられた様子を被爆された当時に着ていた服を見せていただきながら体育館でお話していただきました。

令和2年度には、松本さん(写真上から2枚目)が、三和中学校近くの自宅で原爆にあわれた時のお話と米軍機タロア号の墜落場所に行かれたお話をビデオに録画してみんなで見ました。当日は中国新聞も取材に来られました。
また、この年には、オバマ大統領が来日された際に、招かれた森さん(写真上から3枚目)の電話でのお話もみんなで聴くことができました。

今年度は、八幡小学校で原爆に会われた原田さん(写真一番下)のお話を聴きました。ビデオでしたが、当日は原田さんに学校に来ていただき、リモートで質問に直接答えていただきました。

地元で原爆の被害にあわれた方や、被爆当時の地元の様子、爆撃機が墜落したお話を伺い、子どもたちは戦争の被害が地元でも大きかったことに驚いていました。お話を伺うことにより、平和を愛し、地元を愛する人に育ってくれればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780