最新更新日:2024/04/24
本日:count up46
昨日:551
総数:397004
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

6月23日(木) 学年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で学年合同合唱練習を行いました。
今まで練習を重ねてきた成果を学年みんなで鑑賞し、発表態度や声量などを確認しました。合唱コンクールでは、クラスで協力して歌うことが大切です。大きな声がうまく出せない仲間のフォローをしたり、わからないことを教え合ったりすることでクラス全体のまとまりが出てきます。練習日数も残り約1週間です。来週の金曜日には今日よりもっと素敵な歌声で歌えることと思います!残りの練習時間を大切にしましょう!

写真1 本番と同じように歌っている様子です。
写真2 他クラスの発表を聞いています。佐伯区民文化センターのホール全体に響く歌声が出るように、残りの練習時間でめいっぱいがんばりましょう!

6月22日(木)朝の読み聞かせ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年2組の朝読書の時間に、ほうき星文庫の小堀恵美子さんに読み聞かせをしていただきました。絵本は、グレゴワール・ソロタレフの「オオカミくん」です。オオカミとウサギの何気ないやりとりから、ウサギが傷ついてしまうといった内容です。生徒達は読み聞かせが始まると真剣に耳を傾けて、1ページ読み終わるごとに変わる絵をじっと見つめていました。
 この絵本を通して人の気持ちに立って考えてみることや、友達の大切さを学ばせてもらいました。絵本から感じ取ったそれぞれの思いを大切にしてほしいです。

 読み聞かせを行って下さったほうき星文庫の小堀恵美子さん、本当にありがとうございました!ほうき星文庫は、木曜日の午後開館しています。生徒の皆さんは是非利用してくださいね♪

写真1 絵本の読み聞かせが始まると真剣に前を向いて聞いていました。
写真2 絵本の中に出てくるオオカミやウサギの立場に立って聞いているのが表情からうかがえました。

6月21日(火) 休校となりました。

画像1 画像1
今日は大雨の影響により城山中学校は休校となりました。生徒の居ない城山中学校では、先生が各クラスや特別教室などの安全点検を行い、雨漏れや危険がないかを確かめました。明日からまた生徒達が笑顔で登校してくるのを楽しみにしています!
 明日の時間割は、本日の時間割をそのまま実施します。忘れ物がないように気をつけましょう。また、本日行う予定の水着販売は、明日の7時45分に柔剣道場前で実施します。実力テスト代金の集金は7時50分からとなっております。

写真1 生徒が居ない校舎の中庭です。いつもは元気な声が聞こえてくる中庭も、今日はさびしい様子です。明日は安全に登校してくる姿を楽しみにしています。

6月20日(月) 綺麗になったプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が照りつけたり雨が降ったりと、梅雨から夏へ季節が変わろうとしていますね!
城山中学校の生徒も「暑い。」と汗をぬぐっている姿を見かけるようになりました。
先週金曜日に生徒が一緒にプール掃除をしてくれたので、濁っていたプールの底がピカピカになりました!プール一面に張った透き通った水を見て、生徒達は水泳の授業を今か今かと楽しみにしています。プール開きが楽しみですね♪

明日は朝7時45分から水着の販売があります。購入予定者は、お金を持って柔剣道場前に行きましょう。

写真1 プールをブラシで綺麗にしています。
写真2 足だけでも浸かって気持ちよさそうですね。綺麗に掃除してくれて、ありがとうございます。
写真3 プールに水をはりました。プール開きが楽しみです。


6月17日(金) 前期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2日目の前期中間試験でした。
2教科のテストを終えて、緊張から解放された様子で午後の授業を受けていました。
今回のテストを通して納得のいく解答ができた生徒も、思うようにいかなかった生徒も、学習への取り組み方を見直してみる良いきっかけになったのではないでしょうか。また、午後の授業では学習への意欲が見られ、課題に取り組む姿に(流石だなぁ)と感心しました。

終学活では、合唱祭へ向けて練習を行いました。練習を重ねる度に、生徒同士で気になった点を改善したり、音程がわからない友達を助け合ったりと協力する場面が見られました。生徒たちは悩みながらも一生懸命に練習して上達しています。保護者の皆様、地域にお住まいの皆様、是非、7月1日に佐伯区民文化センターで開催する(文化祭合唱コンクールの部)を見に来てください!

写真1 テスト後の疲れを見せず、合唱祭へ向けて一生懸命に歌の練習をする様子です。
写真2 同じく歌の練習の様子です。先生たちは、皆さんの歌が日々上達しているのを実感しています。



6月16日(木) 前期中間試験1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1日目の前期中間テストがありました。
中学校生活が始まって初めての試験を受けた1年生。今朝も早く登校してテスト勉強の見直しをしている生徒がおり、真剣に取り組む姿は中学生としての意識が感じられる瞬間でした。2年生も試験時間前までノートや教科書で確認や見直しをし、全力で取り組んでいました。3年生は自分の進む進路先へ向けて、集中して試験を受けていました。
どの学年も、前期中間テストお疲れ様でした。気を抜くことなく、明日の試験対策もしっかりと家庭で行い、日頃の成果を全力で出し切ってほしいです。

写真1 チャイムが鳴り、「はじめ」の声掛けで一斉に試験を受ける様子です。
写真2 真剣に取り組む姿です。日ごろの成果を全力で出し切ってください!


6月15日(水) 「助けたい」という優しい気持ち。

画像1 画像1
本日は、ほっこりしたお話をご紹介します。
今朝、とある教室の生徒が、お花を担任の先生に渡してくれました。話を聞くと、登校途中、地域のどなたかが落とされたのか、道路端にあった一輪の花に目がとまり、「このままでは車に潰されてしまうかもしれないし、時間がたつと枯れてしまう・・・」という思いから学校に持ってきたそうです。
私たちがもし道路端に落ちている花を見つけたら、きっとそのままにしてしまうのではないでしょうか。生徒の「助けたい。」「枯れたら悲しい。」といった、お花の命を大事に思う優しい気持ちに心を打たれました。気付かずに落とされた方も、きっと喜んでくださることでしょう。

明日から前期中間テストが始まります。家庭でも一生懸命学習していると思います。悔いなく頑張れ!

写真1 持って来たときは萎れかけていた花も、水を与えたら元気になりました。

6月14日(火) 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校朝会でした。広島市陸上競技選手権大会走り幅跳び第3位の表彰がありました。あわせて6/25,26に開催される通信陸上大会、7/16,17に実施される県選手権大会の壮行会も行いました。7名の選手の奮闘を学校挙げて応援しています。

校長先生からは「中学時代は1回限りです。何か一つのことをやりきることが大事です。」という3年間の過ごし方についてのお話や、城山中学校がICTを活用した授業研究を行っていることから、生徒の皆さんにはiPadを活用した授業を楽しく受けてほしいというお話、また、中間テストでは日々の授業で学んだ力を出し切ってほしい、といったお話がありました。
中間テストまであと2日!!全力で取り組もう!!

写真1 陸上部の表彰式、壮行会の様子です。生徒全員で応援しています!通信大会、県大会頑張れ!
写真2 校長先生のお話を各自が色んな思いで受け止めています。今日も笑顔で充実した1日を送ってほしいです。

6月13日(月) 給食残食率チェック(中間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食の残食チェック中間報告をします。
職員室横の掲示板で、6月1日から給食の残食率チェックを行い、給食の木を実らせています。
〈赤い実〉・・・残りが11人分より少なかった。
〈ピンクの実〉・・・12〜23人分残っていた。
〈紫の実〉・・・24〜40人分残っていた。
〈灰色の実〉・・・41人分以上残っていた。
今日は6月13日ですが、給食の木を見てみると、赤い実が沢山なっています!生徒達が、好きな食べ物はもちろん、苦手な食べ物もすすんで食べている証拠ですね!
また、赤い実の裏には給食のメニューの残食率が書いてあり、ほとんど残食がないことがわかりました。給食は、成長期に必要な栄養を考えて作ってあるので、しっかり食べてほしいです。

写真1 職員室横の掲示板にある、給食の木です。月末には真っ赤な実で埋め尽くされるかな?
写真2 裏には残食結果が書いてあります。6月6日のハヤシライスは1人分の残食でした。
写真3 給食の放送でも、残食率について放送しています。

6月10日(金) 朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より気温が上がり、蒸し暑い季節になりました。
朝登校する生徒のほとんどが「暑い」と言って汗をぬぐっています。
そんな中でも、朝読書の時間になるとスイッチを切り替えて集中する生徒達。たった10分間ですが、4月からの取り組みを継続している姿に感心します。

午後からはいくつかの教室でクーラーをつけて授業を行いました。
適度な温度で集中して勉学に励んでほしいです。

写真1 蒸し暑い中、朝読書に集中しています。
写真2 読書の時間は本当に静かです。

6月9日(木) 歯科検診がありました。

画像1 画像1
今日は5時間目に歯科検診がありました。
生徒は給食後、綺麗に歯磨きをして指定の検診場所で静かに待機しました。
気になるところや不安がある生徒は、医師の先生に相談をすることで安心する生徒もいたようです。
虫歯にならないように、食事の後は歯磨きをする習慣をつけてほしいです。また丁寧に、時間をかけて磨くことが必要です。歯科検診をきっかけに家や学校での歯磨きを見直すきっかけになったのではないでしょうか。

写真1 口の中を診てもらっている様子です。虫歯はないかな・・・?

6月8日(水) 避難訓練(水害)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練(水害)がありました。
城山中は土砂災害危険区域に指定されています。今日は大雨で、保健室裏の山が崩れた場合を想定した訓練です。
1階の1年生は3階へ、2階の2年生は4階へと、先生の指示に従い移動しました。
避難訓練では、「おさない。はしらない。しゃべらない。もどらない。」を担任の先生と約束し、速やかに集団で移動することができました。
災害はいつ、どんな時にくるかわかりません。普段から先生と生徒が協力して、緊急事態でも安全を第一に行動できる城山中学校を築いていきます。


写真1 裏山の状況を校長が安全確認をしています。
写真2 速やかに、移動している様子です。
写真3 人数が確認できたら、報告します。集団行動の重要さを学びました。

6月7日(火) 城山ルーム校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は城山ルーム1組,2組の6名で校外学習へ行ってきました。
NHKハートプラザでは、放送の仕組みを学習し、プロンプターと呼ばれる原稿を表示する機械を見ながら、自分達で実際にキャスターの体験をしました。
カメラを使って撮影する現場にとても緊張している様子で、テレビ画面に映る姿も確認すると、有名人になった気持ちで楽しく過ごしていました。
いつもテレビ番組の話題でもちきりな城山ルームの生徒達ですが、その制作現場は想像していたよりも沢山の人が関わっていて、毎日の情報を全国の人に伝える素晴らしい仕事なのだということを学べたようです。
お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。

写真1 スタッフの方にテレビ放送の仕組みを教えてもらっている様子です。
写真2 実際にカメラを回してキャスター体験をしました。

6月6日(月) 英語と数学の授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生の英語と数学の授業の様子をご紹介します。
英語の授業では、楽しく耳に英単語が入っていくように、リズムをつけて英単語を復唱していました。英語は覚えることが多い教科の1つですが、音楽やリズムに合わせて単語を覚えていくことで楽しく学習しています。

隣のクラスでは、数学の授業を行っていました。
難しい問題にすぐに諦めてしまうのではなく、熱心に時間いっぱい問題と向き合っており、また解からない問題には静かに挙手することで教室全体が集中する空気が整っていました。

16日(木)、17日(金)の2日間では前期中間テストがあります。今まで学んだことを復習し、全力で取り組んでほしいです。

写真1 英語の授業の様子です。リズムに合わせて単語を復唱します。
写真2 数学の授業の様子です。わからないことをどんどん聞いています。
写真3 わからない場合は挙手をして聞いています。静かに集中する教室の様子です。

6月3日(金)菊を世話する3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年技術の授業で、先日、植えた菊の成長についてご紹介します。
菊の鉢植えから1週間経ちました。鉢植えをした次の日から、生徒はいつもより少し余裕を持って登校し、菊を枯らさないように毎朝様子を見に来ています。すくすくと成長している菊を心配そうに観察している生徒の健気で優しい姿がそこにはありました。

写真1 今日も朝早くに水撒きをしていました。
写真2 「水やりを先に越された!」とくやしそうにしている声が聞こえました。
写真3 1週間で大きく成長した菊。早く綺麗な花を咲かせて欲しいですね。

6月2日(木) 耳鼻科検診と合唱祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
耳鼻科検診が本日5校時にありました。生徒は各クラス指定の場所で、先生の指示に従って静かに待機していました。検診を受けることで、自分の体の様子を知ることができます。勉強に部活に一生懸命な生徒たちですが、この機会に自分の体のことをよく知り、健康面も管理していくようになってほしいです。

今日から合唱祭の練習が始まりました。いつもより少し長く終学活をとり、生徒たちは各自のパートに分かれて一生懸命練習していました。
当日は佐伯区民文化センターのホールで歌うこととなります。沢山の人の前で胸を張って歌うための学級での取組が今日から本格的に始まりました。合唱練習を通して多くのことを学んでくれることを信じています。


写真1 耳鼻科検診の順番を静かに並んで待つ姿です。
写真2 合唱祭の練習がスタートしました。一生懸命頑張る様子です。先生達も応援しています。

6月1日(水) 第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回進路説明会が、本日5校時に体育館でありました。
進路指導主事から、受検(験)や就職について情報を収集してよく考え、相談しながら、自分で進路を選択することが大切だという話がありました。
今日の進路説明会を受けて、目標に向かって今後の学校生活や授業態度につなげていき、自分の手で責任をもって自分の進路をつかみとりましょう。先生たちは全力で応援します。
保護者の皆様、本日は暑い中ご来校いただきありがとうございました。


写真1 【選抜1】の調査書の説明を行いました。
写真2 メモをとりながら進路について真剣に聞く生徒の姿です。

5月31日(火)2年生フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、平和学習の一環として平和記念公園でフィールドワークを行いました。
 五日市駅に集合した後、公共交通機関を利用して現地に向かうという、普段の学校生活と大きく違ったスタートに、生徒達はいつも以上にテンションが上がります。しかし周囲に迷惑をかけないよう、様々な場面でマナーを意識することができました。

 午前中は各班で計画したコースに沿って様々な慰霊碑を巡り、原爆の凄惨さを再確認できました。

 午後は平和記念資料館を見学しました。当時の資料を目の当たりにして、真剣な表情で記録をとっていました。

写真1 原爆ドームを見ると、平和について考えさせられます
写真2 真剣にメモをとる生徒
写真3 ボランティアの方の解説も聞かせていただきました

5月30日(月)理科の授業

画像1 画像1
 1年生の理科の授業の様子です。
 今日は顕微鏡で植物の細胞を観察しました。うまくピントを合わせることができたら、隣の生徒に見せて共有しています。見せてもらった生徒は、何を見つければいいのか再確認することができました。生徒同士の何気ない関わり合いが、学びを深めることに繋がっているのですね。
 1年生の授業はまだ始まったばかりです。これから授業の中で、プレパラート作りや顕微鏡の操作などにも慣れていきましょう。

写真 肉眼で見えないものが見えると、わくわくしますね。

5月27日(金)ICTを使った授業と避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICTを活用した社会科の授業の紹介です。この授業では、明治時代の日本と欧米社会との関係について学んでいます。様々な風刺画を見て、日本は世界でどう思われていたのかなど、想像を膨らませながら当時の時代について学んでいました。

 英語の授業では、BGMに合わせてリズムよく単語の発音をしています。生徒達は発音することを楽しみながら、英語に親しんでいました。

 今日は帰りのSHRの時間に、避難訓練(不審者)が行われました。放送の合図で、生徒は教室を施錠した後に、安全確認と点呼をしてから報告するなどして、一連の流れで動きました。いざという時のために、今後も計画的に避難訓練を行っていきます。

写真1 この人は何をしているのかな?
写真2 リズムに合わせてレッツスタディ!
写真3 学級委員が安全報告を終えるまでは気を抜けません

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780