最新更新日:2024/03/19
本日:count up125
昨日:188
総数:390855
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

3月3日(金) 卒業式練習(2)

 証書を受け取りに行く様子を他の生徒はじっと見つめています。来週は、3年生にとって中学校生活最後の1週間になります。最後の1日まで仲間を大切に互いを思いやる3年生の姿を1,2年生に見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 卒業式練習(1)

 本日6時間目に3学年による卒業式の練習がありました。証書を壇上まで受け取りに行き戻ってくるまでの段取りの説明を受けた後、一人ずつ練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)  2年生調理実習

 3つの班の試食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 2年調理実習試食

 先生のところに持ってきた2人です。すべて2人で作りました。
 他の班も自分たちの作ったケーキとゼリーにご満悦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)  3年生最後の追い込み

 選抜2を7日(火)8日(水)に控えた3年生の教室では、各自が数学のプリント等に黙々と取組んでいる姿がありました。時折、教科担任の先生を呼ぶ生徒がいて、マンツーマンで教えてもらっています。ぴんと張り詰めた空気が広がっていて、緊張感漂う時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)  1年生英語の授業風景

 ICT機器を活用した英語の授業です。プリントでしっかり確認作業をした後、大型テレビの画面に大きく映し出された重要単語を見て、発音をします。先生の「プリントを見ないでこちらを見て」という声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 2年調理実習

 一心不乱に混ぜている様子です。店で簡単に買える時代に、手作りのおやつは貴重だと思います。大人になった時、この調理実習を思い出して、ぜひ作ってみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 2ねん調理実習

 今日は、先日とは違うクラスの調理実習の風景です。ゼリーを器に流し込んでいる人、卵白をあわ立てている人、バターと牛乳と卵黄を混ぜ合わせている人がいます。牛乳を少しずつ入れなければいけないところを、一変に入れてしまい、ボールの中がゆる〜くなっている班がありました。ケーキの仕上がりはどうなることやら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)  2年調理実習

 嬉しそうに食べています。食べた後は、後片付けもきちんとしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)  2年調理実習

 マーブルケーキとフルーツゼリーが出来上がりました。焼き立ての熱々を切り分け、紅茶をそえて、試食しています。いつもながら至福の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 2年生調理実習

 今日の調理実習は、マーブルケーキとフルーツゼリーです。卵白を泡立てる、小麦粉を計る、ココアパウダーを前の机まで取りに行く等、それぞれが動いています。3時間目の途中には出来上がり試食するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 3年生を送る会

 「3年生を送る会」のワンシーンです。花と言葉を送られた3年生がお礼の言葉を述べている写真もあります。3枚目の写真は、PTA執行部の方々が卒業生に向けた教員のメッセージカードをきれいにレイアウトして職員室前に掲示してくださったものです。はじめは『事務局だより(号外)』に載せるためにメッセージカードを書いてほしいという要望があり承諾しましたが、まさかこのように美しくレイアウトして掲示されるなんて、恥ずかしいやらありがたいやら、少しびっくりしました。みなさん、是非見に来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 3年生を送る会

 「3年生を送る会」にてクラスを代表して学級委員が花を送る場面です。卒業式当日まで3年生の教室に飾られて彩をそえてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 3年生を送る会

 2/28(火)6時間目終了後、体育館にて「3年生を送る会」を行いました。1,2年生が先に体育館で整列して、3年生が入場するのを花のアーチを持って迎え入れました。クラスを代表して学級委員が3年生に感謝の言葉と花を渡しました。3年生がこれまで築いてきた”授業を自分たちの力で作り上げる力”や”行事にクラス一丸となって向かう力””互いを思いやる力”等を1,2年生も受け継いで伝統を絶やさないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 学校朝会(その2)

学校朝会(その2)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 学校朝会(その1)

 今日は久しぶりの学校朝会の日です。先生たちも、早くから体育館の自分のクラスの位置で待機して生徒の皆さんが入ってくるのを待ちます。「書道」や「体力優秀賞(県)」において表彰されている仲間とステージ上を注目しているみなさんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年技術 「菊の鉢植え」片付け

 3年技術科「菊の鉢植え」片付けの写真、第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年技術 「菊の鉢植え」片付け

 3年生の技術科の授業で、昨年植えた菊の鉢植えの片づけを行っていました。種まきから水遣りまで丹精込めてお世話をした結果、見事に大きな花を咲かせることができました。夏休みに水遣りのためだけに登校していた人もいましたね。見事な花をつけた時、いとおしそうにいつまでも見つめていた3年生が何人もいました。今日は、その鉢植えから枯れてしまった菊の花を取り出し、土、鉢、道具に分別していきました。来年の3年生も素敵な花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(日) 体育館清掃 by 施設開放委員会(その8)

 施設開放委員会の方々による体育館清掃の様子(その8)です。素敵な掃除の仕方のお手本です。1時間ほどの間に、みなさんが段取りよくそれぞれが気づいたところを掃除していらっしゃるのを拝見し、感謝と感動の気持ちでいっぱいになりました。これから小学校の方へ掃除に行かれるとの事。十分なお礼の言葉を申しあげることができませんでした。このHPの場をお借りして、感謝の念をお伝えできればと思います。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(日) 体育館清掃 by 施設開放委員会(その7)

 施設開放委員会の方々による体育館清掃(その7)です。体育館裏の落ち葉もこの時期は、掃いても掃いてもたまってしまいます。家では便利な掃除グッズに頼ってしまいがちですが、掃除というものは、やはりバケツと雑巾が必需品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780